芸祭2日目!
本日名古屋造形大学芸術祭2日目レポートです。
今回も写真多めで!
本日名古屋造形大学芸術祭2日目レポートです。
今回も写真多めで!
今日から3日間は名古屋造形大学芸術祭です!
マンガコースの学生もいろいろやってますので、是非遊びに来て下さい。
では写真多めでレポートしますよ〜!
現在中部国際空港セントレアの「ジャパTショップ」において、4年生林瑞穂さんの描いたイラストがTシャツとして販売されています。「昇龍道プロジェクト」という中部地方観光推進プロジェクトの一環としての事業で、日本をイメージした商品です。林さんのイラストは10種類以上あるそうなのでセントレアで是非チェックしてお気に入りを購入してみて下さい!
本日は名古屋造形大学マンガコースにおいて集英社「ジャンプSQ」編集部の方による、出張編集部が行われました。
今回は前期に行われたネーム講評会の続きで「第2回ジャンプSQ美大・芸大スカウトキャラバン」の原稿提出日でした。
最終的には(飛び込みも含め)25名の学生の作品を午前中から講評していただき、そのうちの何名かの作品がエントリーしました!
結果は早ければ年内という事で、大変楽しみであります。
お忙しい中お越しいただきました小川様、林様、ありがとうございました!
そして参加した学生諸君にはよい勉強になった事と思います。お疲れ様でした!
9月15日(土)16日(日)は名古屋造形大学オープンキャンパスです!
マンガコースでは両日「マンガ体験講座(コース先輩がマンガの描き方をあれこれ教えてくれますよ)」「入試相談」を行う他、15日(土)の午後2時からコース専任石川による「マンガ家になるには」というプチ講義を行います!場所は体験講座会場です。
マンガ家になるにはどうしたらいいか?・・が、簡単にわかれば苦労しないのですが(笑)自分の経験も交えてわかりやすくお話したいと思いますので、是非聴講していって下さいね!
明日からの二日間、マンガ家になりたい高校生の皆さんを名古屋造形大学マンガコースはお待ちしております!!