「八十亀ちゃんかんさつにっき」3巻発売中!

安藤正基先生の大人気連載作品「八十亀ちゃんかんさつにっき」(一迅社)3巻が全国書店等で絶賛発売中です!

一迅社「月刊comicREX」HP

4期卒業生で現在マンガ家としても人気作家である安藤先生、名古屋愛溢れる愉快な4コマシリーズ3巻も快調です!
いよいよ我らが八十亀ちゃんの知られざる過去も見えてくる最新巻、目が離せませんよ〜!
来年早々には大学での特別講義もお願いしています。

単行本を買って皆で安藤先生を応援していきましょう!

1,2巻も重版続々!

1,2巻も重版続々!


名古屋人必読の書!

名古屋人必読の書!


卒業生ノザワタケシさん「ちばてつや賞」準優秀新人賞受賞!

現在発売中の講談社「ヤングマガジン」52号で発表されている「第77回ちばてつや賞ヤング部門」において、6期卒業生ノザワタケシ(P.N.)さんの「のぞき小僧」という作品が見事準優秀新人賞を受賞しました!

「第77回ちばてつや賞ヤング部門」HP

誰にも真似できない作風で在学時から個性的な作品を作っていたノザワ先輩、青年誌業界でも大きな賞であるちばてつや賞でベスト6に入る快挙です!
さらに掲載が確約されているので、いずれ作品も公開される事になりそうです。

いよいよプロ作家への切符を手にしたノザワさんがどんな作品でデビューするか楽しみですね!
皆でノザワ先輩の今後の活躍を応援していきましょう!

ノザワタケシさん、準優秀新人賞受賞おめでとうございます!

賞金30万&掲載確約!

賞金30万&掲載確約!


集英社「ジャンププラス」様出張編集部

昨日は集英社「ジャンププラス」様による出張編集部企画がありました。

「ジャンププラス」HP

今回は1,2年が中心で約25名の学生が参加し、お二人の編集部の方も一人一人遅くまで丁寧に見ていただき、名古屋造形大学はおもしろい作品が多く見ていてとても楽しかったです、という嬉しいお言葉もいただきました!

遅くまで御対応いただいた編集部の皆様、ありがとうございました!

「ジャンププラス」様出張編集部

「ジャンププラス」様出張編集部


「ジャンププラス」様出張編集部

「ジャンププラス」様出張編集部


「ジャンププラス」様出張編集部

「ジャンププラス」様出張編集部


「ジャンププラス」様出張編集部

「ジャンププラス」様出張編集部


3年空垣さん講談社「デザート」にてデビュー決定!

本日発売の講談社「デザート」1月号で発表されている「第42回デザート新人マンガ大賞」結果発表において、3年空垣れいだ(P.N.)さんの「先輩、私と!」という作品が優秀賞に入賞し、デビューが決定しました!

「デザート」HP

着々と「デザート」新人賞でステップアップしてきた空垣さん、ついにデビューを掴み取りました!
まだ掲載される号など詳細情報は決まってないようですが、誌面に掲載されたらまたあらためて紹介させていただきます!

空垣れいださん、優秀賞+デビュー決定おめでとうございます!
皆で空垣さんのデビュー作品が読める日を心待ちにして応援していきましょう!

審査員全員が太鼓判!

審査員全員が太鼓判!


モリコロス先生よりスクリーントーン寄贈いただきました!

マンガコース2期卒業生で人気連載「のぼさんとカノジョ?」の連載を大団円にて終了されたモリコロス先生から、スクリーントーンを大量に寄贈していただきました!

「のぼさんとカノジョ?」8 amazon HP

連載中にアナログからデジタル作画へ移行したモリコロス先生が使わなくなったトーンを学生のためにくださるとの事で、本日石川が取りに伺ったところ予想以上の量でびっくり!これは学生諸君にも嬉しいプレゼントです!

現在プロマンガ家業界はデジタル化が進行中で、いずれトーンも過去の技術になってしまうかもしれませんが、名古屋造形大学マンガコースではいきなりデジタル作画から入るのではなく、まずはアナログ技術を学ぶところから全員スタートします。特にスクリーントーンの使い方はアナログで削り等熟知した上でデジタルに移行した方が圧倒的に読みやすい画面を作る事ができます。
過渡期だからこそアナログトーン技術をしっかり身につけて欲しいと思います。

学生諸君、ありがたくどんどん使わせていただこう!

モリコロス先生、ありがとうございました!

仕事場そのままの実践的品揃えだ!

仕事場そのままの実践的品揃えだ!


かの有名な「チクビトーン」の棚が!(笑)

かの有名な「チクビトーン」の棚が!(笑)


アシスタント息抜き用(?)のバドミントンセットもいただきましたw

アシスタント息抜き用(?)のバドミントンセットもいただきましたw


3年水溜あいまい子さん「ヤングジャンプ」読み切り掲載!

本日発売の集英社「週刊ヤングジャンプ」50号に3年水溜あいまい子(P.N.)さんの「雨だけ私に味方する」という作品が掲載されています!

「週刊ヤングジャンプ」HP

今年2月に「トランキライズ、コディペンデンシー」という作品でシンマン賞準入選+月間ベスト賞を受賞、そのまま同作品が本誌に掲載されデビューを果たした水溜さん、待望の新作です!
もともとは課題だったネームをもとに作られた6Pと短い作品ながら独特のムードが印象に残る作品、是非チェックして下さい!

水溜さんの今後の活躍から目が離せませんね!
水溜あいまい子さん、掲載おめでとうございます!

雨のファミレスと悪態女子。

雨のファミレスと悪態女子。


マンガコース今後の企画

11月に突入し、マンガコースも4年の卒業制作も含めいろいろ締め切りが差し迫ってまいりました。
年度内にもまだまだいろいろ企画を用意してますので、どんどん積極的に参加していこう!

・11月13日から17日まで学内D2ギャラリーにおいてコース専任石川の学内展示が行われます。主にバンドのフライヤーを中心にモノクロイラストを集めました。
お気軽に御高覧下さい!

・11月24日集英社「ジャンププラス」編集部様による出張編集部企画。参加希望申し込みは10日までなのでお忘れなく!
「ジャンププラス」HP

・12月7日マンガコース主催で講談社ラノベ文庫編集部より猪熊様をお迎えして、全学年対応で特別講義を行います。猪熊様は「月刊少年マガジン」編集長を経て講談社でラノベ部門を立ち上げた方です。マンガのお話はもちろん、ライトノベルについても大変貴重なお話がお聞きできる機会です。当日はコミックイラストゼミも参加します。聞き手は本学マンガコースの舞草先生です。全員参加必須!
講談社「ラノベ文庫」HP

・2018年1月12日、冬休み明けすぐに集英社「グランドジャンプ」編集部様による出張編集部企画があります。こちらも参加希望を年内に募りますのでよろしくお願いいたします!
集英社「グランドジャンプ」HP

・後期終了の1月19日締め切りで「第9回NZUマンガ大賞」の原稿募集をします!また詳細はあらためて告知しますのでこちらも奮ってご応募下さい!

この他の講談社「デザート」編集部様による出張編集部企画も進んでおります。(おそらく1月中)

もろもろよろしくお願いします!

石川俊樹学内展!

石川俊樹学内展!


集英社「グランドジャンプ」!

集英社「グランドジャンプ」!


講談社「デザート」!

講談社「デザート」!


1年デッサン講評

10月18日から約3週間1年生は学長小林先生によるデッサン実技ですが、本日は最終日で講評でした。
昨今デッサンの経験の無い学生がほとんどのマンガコース1年ですが、小林先生による厳しい御指導のおかげで皆素晴らしい成長ぶりだったようです。

小林先生からも「マンガコースの学生は飲み込みが早い」とお褒めの言葉をいただきました。2年になっても金曜日に小林先生によるクロッキー演習がありますので、是非継続的に続けて欲しいと思います。

小林先生、3週間ありがとうございました。

小林学長による講評

小林学長による講評


美大ならではの実技です!

美大ならではの実技です!


卒業生三堂マツリさん、「コミックゼノン」デビュー!

現在発売中の徳間書店「コミックゼノン」12月号に2期卒業生三堂マツリ(P.N.)さんの「ハッピー・モーニング」という読み切り作品が掲載されています!

「コミックゼノン」HP

在学時から優れたストーリーテラーだった三堂さん、「第1回一芸突破オーディション」優秀賞+審査員特別賞、「第10回コミックゼノン漫画大賞」佳作を経て、ついに誌面デビューです!

その独自の世界観、感動のストーリー展開を是非お楽しみいただければと思います。

皆で三堂さんの今後の活躍を応援していきましょう!

三堂マツリさん、デビューおめでとうございます!

編集者イチオシ!

編集者イチオシ!


「のぼさんとカノジョ?」8巻完結!

「のぼさんとカノジョ?」、最終巻となる8巻が現在発売中です!

コミックゼノン単行本HP

コミックナタリー記事

2期卒業生のモリコロス先生が「コミックゼノン」誌で「のぼさんとカノジョ?」の連載を在学時から始めた2012年から5年間にわたって描かれて来た物語もいよいよ大団円を迎えます!
二人の恋の行方はいかに!・・最後までハラハラドキドキ、そして涙の完結8巻、是非購入して見届けて欲しいと思います!

モリコロス先生、連載本当にお疲れ様でした!
皆でモリコロス先生の新連載を楽しみに待ちましょう!

泣いちゃいましたよ!

泣いちゃいましたよ!


裏表紙。連載お疲れ様でしたー!

裏表紙。連載お疲れ様でしたー!