今日のホワイトボード

1年生実技。引き続きストーリーの作り方。アイデアを客観的にチェックしつつ読者を意識したストーリーを練り込みます。

初期アイデアに対するチェック項目


3本のラインを意識する


マンガコース新歓パーティ・フライヤー!!

来る4月26日はマンガコース1年生の新歓パーティだよ!
昨年はライブハウスでしたが、今年はクラブですよー!

先輩後輩仲良くなるチャンスですよー


今日のホワイトボード

1年加藤先生実技。キャラの骨格を意識して描く。ポイントは「人体を空間として意識する」事!

キャラの実在感は骨格から


今日のホワイトボード

1年実技。まずはストーリーテリングの基本。

基本にして原則だよね。


そのあと「模写」


自分の好きなマンガを、良く見て描き写します


おまけ:3年も元気だ!


3年生背景実技提出

本日は3年生の先週から課題として出されていた背景作画の提出日。トレースせずに写真を見て描くワケですが、ポイントはあくまで「自分の作品の背景」として消化する事。さすが3年だけあって、皆よく描けておりました!

以下にそれぞれ違った味わいの背景作画を選んでみました。いろんなタッチや画面処理があるもんですねえ・・

背景1


背景2


背景3


背景4


背景5


背景6


背景7


背景8


背景9


背景10


背景11


入学式、そして新入生ガイダンス

名古屋造形大学では4月に入って2日に入学式、本日4日は新入生ガイダンスと、いよいよニューフェイスを迎えての新学期が始まりました!マンガコースにも34名の新しい仲間が加わって、やたらとにぎやかになりそうです!
これからみんな、よろしくね!

入学式


桜も咲いてますよー


キャンパスもすっかり春めいて・・


新任の加藤先生も入って専任も2人に!


履修考え中の1年生


日経進学NAVI・その2

先日「日経進学NAVI」さんに、本学マンガコースの学生のインタビューを紹介していただいた記事を上げましたが、「美術・芸術・デザイン系学校特集」に名古屋造形大学マンガコースが「編集部Pic up」として特集されています。今度は本学マンガコース石川が、(屈託ない笑顔で、笑)名古屋造形大学マンガ大賞について取材を受けています。

本学マンガコースへ進学をお考えの皆さん、参考にしていただければ幸いです。

日経進学NAVI「美術・芸術・デザイン系学校特集」


マンガコース2年生の背川さん、デビュー!

さーて、どんどこ行きますよー!

マンガコース現2年生(新3年)の背川さん(pn.瀬川はな)が現在発売中の「月刊Gファンタジー」4月号(スクエアエニックス)「ほぼ8マンガバトル」のコーナーに「楽ガキ!」という作品で掲載されています!
これは読者投票による勝ち抜き形式のマンガ賞で、3回連続で勝ち抜けば読み切り掲載が決定するものです。

みんなで「瀬川はな」さん応援しよう!!

友達作りって青春ね!


4コマなのだ!


マンガコース2年生の森さん、デビュー!

現在発売中の月刊「コミック・ゼノン」5月号(徳間書店)にて、本学マンガコース2年生の森さん(a・k・a MolicoRossモリコロス)の第一回コミックゼノン・マンガオーデション佳作受賞作「プロパン・ナイトメア」が掲載されています!濃ゆいゼノンの誌面においても全く引けを取らない濃さ!今後のモリコロスさんの活躍が楽しみです!

みんなでモリコロスさんを応援しよう!!

課題だったんだよね、コレ。


若干二十歳の俊英!!


もうすぐ新学期!

さて3月もあと少しで終わりな今日この頃、マンガコースの皆さんはいかがお過ごしですか?
いよいよ新学期に向けて頭切り替えていかなきゃダメですよー。
・・という事で新入生も入ってきて、それぞれ学年も繰り上がる4月。いろいろ教室移動もあるんであらためて紹介しときます!

新一年生D101-2!おニューの机待ち!


新入生に思いをはせる三輪さん・・

新2年生、D106。


「とっても広いわー」D106。


新3年生、D102。


D102。ちょっと狭くなってごめん・・


新4年生は変更なしでD110。追加で暖房が入るらしい!


そして研究室もニューレイアウト!


棚倍増!


直ってる!