明日は伊藤潤二先生特別講義です。
明日はいよいよホラーマンガ界の鬼才、伊藤潤二先生によるマンガコース全学年対象の特別講義です!
場所は3・4限、C601です。
当日は伊藤先生とともに長崎尚志先生も来校、お二人による対談形式でお話を伺います。(司会進行はマンガコース准教授石川俊樹がつとめます。)
マンガコースは全員参加! 今から楽しみですね!
明日はいよいよホラーマンガ界の鬼才、伊藤潤二先生によるマンガコース全学年対象の特別講義です!
場所は3・4限、C601です。
当日は伊藤先生とともに長崎尚志先生も来校、お二人による対談形式でお話を伺います。(司会進行はマンガコース准教授石川俊樹がつとめます。)
マンガコースは全員参加! 今から楽しみですね!
来る7月14日、名古屋造形大学アニメーションコースの招聘で、アニメーション、イラスト、マンガ等の分野で御活躍の田中達之さんがアニメーションコース3、4年生対象で特別講義を行います。本学アニメーションコース専任講師で、アニメーターである大平晋也先生と対談形式でお話いただけるという夢のような企画です!
マンガコースにもファンの多い田中さんのお話が聞けるという事で、マンガコースでも10名の聴講枠をいただきました。申し込みは先着順で、あっと言う間に埋まってしまいましたが、あと2、3人ならイケるそうです。
かくいう自分(石川)も田中さんの大ファンなので今から当日がとても楽しみです!
昨日は本学客員教授でもある長崎尚志先生による2年対象の特別講義でした。前回全体授業だったのに対し、2回目の今回からマンツーマンのネーム指導が通年で行われます。
今回は初めてネームを見せる学生がほとんどでしたが、直しをいただいたところをしっかり直し、じっくりと作品制作を進めてもらいたいと思います。
今回の長崎先生のアドバイスで重要なポイント!
「投稿枠が30Pだとしたら、いきなり30Pのボリュームでネームを考えないで、例えば60Pのネームを30Pにする事。まずは尺でストーリーを制限せず描き切る事が大事!」
現在発売中の講談社「KISS」で本コース3年の恒川ゆきさん(P.N.東野ふき)の「君の手からはいつも油絵具の匂いがする」という作品がブロンズ賞(月刊トップ賞)を受賞しました!おめでとうございます!
恒川さんのこれからの活躍に期待です。皆さん応援していきましょう!
先日22日はコアミックス社「コミック・ゼノン」編集部から編集長代理の花田様、副編集長の渡邊様(本コース非常勤講師の佐藤いづみ先生の担当編集者でもあります)が3年生対象に出張講義をしていただきました。学生にとっては講義も大変有意義ながら、さらにコース志望者対象のネーム相談もしていただきプロの意見を頂戴できたのは、今後の創作活動にも大いに参考になった1日だと思います。
花田様、渡邊様、お忙しい中誠にありがとうございました。