Sho-comi出張編集部
昨日は小学館「Sho-comi」編集部様による出張編集部でした。 前半はsho-comi 編集長萩原様による特別講義、後半マンツーマンのネーム相談会という構成。 萩原編集長のお話のポイントは3つ。 「マンガ家を目指すなら […]
昨日は小学館「Sho-comi」編集部様による出張編集部でした。 前半はsho-comi 編集長萩原様による特別講義、後半マンツーマンのネーム相談会という構成。 萩原編集長のお話のポイントは3つ。 「マンガ家を目指すなら […]
いよいよ来週月曜日に迫ってまいりました、5月20日小学館「Sho-comi」様による名古屋造形大学出張編集部企画! 「Sho-comi」HP 会場はC502大講義室です。 3限は全学年出席必須でSho-comi編集部の方 […]
3年生はここしばらく連続で背景課題をやってましたが、ひとまず一区切りとします。 今後も常に「あたり」をしっかり取りつつ、スピードかつ正確な背景を心がけて下さい! 今までトーン前の状態で描いてもらった様々な背景から何点かチ […]
1年生加藤先生実技では今さまざまな方向で人物画を描くバランスの実技を行ってます。 先週締め切りだった課題はいろんなアングルで人物を描くというものでしたが、その中から加藤先生に何点かチョイスしていただきました。 得意なアン […]
小学館「少年サンデー」webが主催する「第4回クラサン杯」に1年野田直暉君が本学入学前に投稿した「押された。」という作品が本日公開されました。 名古屋造形大学はクラサン杯には参加していませんので、野田君の作品は入学前の東 […]
本日は2年生対象で長崎尚志先生による特別授業でした。 今年1回目の今日は講義形式の全体授業でしたが、次回から個別のネームセッションが始まります。 とはいえ今日も講義終了後に先輩も含めた何人かがすでにネームを持って来て、長 […]
出ました!100万円! 今年3月マンガコースを卒業した水野梅子(P.N.)さんの「春よ恋」という作品が「第8回角川漫画新人大賞」で見事準大賞を受賞しました!すごい! 現在発売中の「ヤングエース6月号」に受賞作「春よ恋」が […]
今年3月に卒業したコースOG・OB有志が5月5日のコミティアに参加します! 名古屋造形大学マンガコース卒業生だけの「@サボテンミカン」というサークル名で、場所は「め2a」「め2b」だそうです。 コミティアに行かれる方、名 […]
マンガコースにおける2年生(現3年生)アニメーション実技は昨年度で終了しましたが、最後の作品が辻先生のチョイスで3Youtubeにアップされています。 課題は「オリジナル作品の予告編を作る」というもので、どの作品もなかな […]
本日2年生は高木先生による演出実技でした。高木先生の描いた建物に、学生が時間や季節に合わせて画面を演出するという授業で、今回は「暑い夏」というテーマでした。 強い日差しによる陰のコントラストと空の表現がポイントですね。