‘未分類’ Archive

マンガコース今後の予定

芸祭も終わって中だるみしそうなこの時期にも、マンガコースでは強力な企画を用意しております! 学生諸君も気を引き締めて臨んで下さい! ・10月21日から3週間、1年生はデッサン実技に入ります。出張編集部の関係で変則的なスケ […]

名古屋造形大学芸祭レポート!

先週の土曜日から3日間、今年も芸祭の季節がやってまいりました。 写真多めでドキュメントをまとめてお送りします!

マンガコース石川「漫画空間」様出張講義

先週の土曜日10月5日に大須の「漫画空間」様でコース准教授石川が「編集者が求めるストーリーの作り方」と題して出張講義を行ってまいりました。 「漫画空間」 「漫画空間」はレア本も含むコミックの蔵書があるだけでなく、描く作業 […]

ロビン西先生特別授業

昨日はマンガ家ロビン西先生による1年生対象の特別授業でした。 学生がペアを作り、お互いを取材した上でそれぞれを主人公としたキャラを作り、そのマンガの扉絵を作るという内容で、ロビン先生ならではのおもしろ授業だったようです。 […]

3年石川キャラクター実技

3年キャラクター実技「5人シリーズ」、今回は「オフィスの5人」と「剣士5人」でした。 明らかに「剣士」に力のこめ具合が偏っている結果ですが(笑)、会社員も描けるようにならなきゃダメですよ〜。

岩津高校様マンガ体験授業

昨日は岩津高等学校の生徒さん27名に、マンガコース助教加藤先生によるマンガ体験授業を受けていただきました。 内容は「キャラクターをバランス良く描くには」と題して、頭身・バランス・ポージングについて指導しました。 以後のマ […]

2年生長崎尚志先生特別授業

本日は2年生対象で長崎尚志先生の特別授業でした。 4年生も含めたネームセッションでは、「おもしろいネームが多かった」という御講評もいただけました。 数々のアドバイスの中からいくつかピックアップさせていただくと・・ ・キャ […]

3年キャラクター課題

3年生石川課題はキャラクター造形バリエーションの限界に挑む演習として、与えられたお題の「5人」シリーズを延々続けていく授業をしています。 第一回目は「家族5人」と「女子高生5人」。まだまだ皆余裕が感じられますねえ(笑)

コミック・ゼノン様出張編集部

本日はコミック・ゼノン(徳間書店)様による出張編集部でした。東京からお二人の編集の方に来校していただいて、14時30分から19時すぎまで休みなしに21人の学生を非常に丁寧に見ていただきました。 何人か気になる学生もいたよ […]

1年高木先生課題「夏休み絵日記」

昨日は1年高木先生夏休み明け恒例課題、「夏休み絵日記」の講評がありました。 夏休みにあった事や思った事を1Pマンガにするという内容で、具体的なものから抽象的なもの(笑)まで力作が揃いました。 高木先生に気になった何本かチ […]