‘未分類’ Archive

2年アニメーション実技

2年生は前期後期の特別演習としてアニメーションコース辻先生の御指導のもとで「オリジナルストーリーのオープニングアニメーション」を1分から2分の動画で作る、という課題をやっております。 今日はその制作風景を御紹介します。

NZUマンガ賞の締め切りが延びました!

年内締め切り設定だった第二回NZUマンガ大賞の締め切りが年越して1月23日まで延びました。これは来年度1月にも長崎尚志先生が特別講義に来ていただける事を受けて、あとその他もろもろの諸事情による決定です。とりあえず良かった […]

4年松本君、3度目の受賞!

現在発売中の少年マガジン53号で発表されている第87回新人漫画賞で、4年の松本蒼々君の「ヒーローショー」が通算三度目の奨励賞を受賞しています。奨励賞三度目という事で毎回いいところまでいってる松本君、次こそさらなる上位をゲ […]

3年常盤先生実技

本日の常盤先生実技は「フキだしネーム(セリフ)の書体と級数について」。これからプロとしてやっていく中で知っておいて欲しい知識を、実際に現場で使われている等級シートと書体一覧を使って自分の原稿に応用して学びます。

1年高木先生課題

先日「自分の好きなもの」を2P見開きで紹介するという1年高木先生の課題の講評が行われました。ブログ用にピックアップをお願いしたところ、皆いい出来でたいそう悩んでおられました。1年、頑張りましたね!

3年モリコロスさん「ガールズトーク」!

現在発売中の「コミックゼノン」1月号(徳間書店)の新人女性作家特集ページでコース3年モリコロスさんの取材記事が掲載されています。 モリコロスさんはコミックゼノン第一回マンガオーディションで入賞した後「はんちゃらけ」(9月 […]

長崎尚志先生特別授業

本日は2年生対象で長崎尚志先生特別授業でした。年内最後という事もあって、一人当たりが長めで授業時間を大幅にオーバーしてのネームセッションとなりました。長崎先生お忙しい中本当にありがとうございました! 今日のキーワード:「 […]

今日のホワイトボード

1年石川実技は課題も一段落したところで、いよいよ課題からオリジナル投稿作へ意識をシフトアップしていきます。あと年内はひたすらネーム切って個別指導していくカンジですが、まずは投稿作品レベルをクリアする事が目標です。

マンガコースイラスト展

いよいよ21日から本学図書館横のD1ギャラリーで、マンガコース初の展示が始まりました。三輪先生御指導のもとに学年を越えて素晴らしい力作が60点以上集まり、大変見応えのある展示になっております。 25日までやっておりますの […]

アニメーションコース湯浅政明監督特別講義

本日は「クレヨンしんちゃん」「マインド・ゲーム」「四畳半神話体系」など野心的な作品で有名なアニメーション監督の湯浅政明監督が、本学アニメーションコースにおいて特別講義を行ってくださいました。 マンガコースではつい先日原作 […]