‘未分類’ Archive

23、24日はオープンキャンパス!

今週の土日、23日、24日は名古屋造形大学オープンキャンパスです! 今日は2階のデジタルメディアコースがバナーを取り付けていました。D棟がにぎやかになってきましたよー! 「名古屋造形大学オープンキャンパス」 マンガコース […]

長崎尚志先生特別授業

本日は2年対象で長崎先生によるネームセッションでした。前回は全体講義だったので個別のネームセッションは今回が第一回目だったのですが、「全体的にも非常に高いレベル」という大変嬉しい評価をいただきました! 印象に残ったアドバ […]

マンガコースキャラクター

来週の土日は名古屋造形大学のオープンキャンパスです。マンガコースでは体験講座と体験講義を用意して高校生の皆様をお迎えしようと思っておりますが、せっかくの機会なので3年生にマンガコースのキャラクターを考えてもらいました! […]

2年佐藤先生課題提出

2年生は佐藤先生課題「音楽からイメージしたオリジナルストーリ―」の締め切りがあり次々と力作が研究室にあつまりました。 いずれ学年誌として冊子にする予定ですが、ここでちょっとだけ御紹介します!

名古屋音楽大学取材

先週の金曜日は4年生の三浦君と名古屋音楽大学で作品のための取材をさせていただきました。 三浦君は現在小学館「ビックコミック・オリジナル」の担当編集の方と作品構想中であり、題材が音楽大学を舞台にしたものという事もあって、名 […]

浦沢直樹先生特別講義

先週の木曜日6月7日はマンガ家浦沢直樹先生による、1年生のみ対象の特別講義でした。 1年生のみというのも大変贅沢な状況でしたが、浦沢先生のお話はマンガの歴史から御自身のマンガ歴を重ね、なおかつ学生達のスタート切ったばかり […]

よしまさこ先生公開講座レポート!

昨日は名古屋造形大学公開講座スーパーレクチャー本年度第一回として、マンガ家よしまさこ先生による「マンガを描き続ける力」という講演が行われました。 よし先生は東京工芸大学マンガ学科の准教授でもあり、講演前に本学マンガコース […]

明日火曜日は、よしまさこ先生公開講座!

マンガ家よしまさこ先生をお迎えしての名古屋造形大学公開講座「スーパーレクチャー」も、いよいよ明日6月5日の火曜日と迫ってまいりました! 「マンガを描き続ける力」と題して、司会マンガコース石川がインタビュー形式でよし先生の […]

さつき祭

先日29日は名古屋造形大学さつき祭でした。さつき祭とは簡単に言うと体育祭です。 この日は近所の火事で中断するなどのアクシデントもあったようですが、無事大会は終了したようです。

1年背景実技講評

本日は1年背景実技講評でした。今回は自然物がモティーフ。芝(草原)の遠近、森の木の枝振りと葉の自然な描けアミがポイントでした。皆まだまだ感覚的な画面処理が多かったので、日頃から観察眼を養ってこれからの背景に活かしていって […]