‘未分類’ Archive

3年背景実技

本日3年生はトレースを使った背景実技でした。 トレースする際に注意すべきポイント、「作品リアリティとのバランス」「キャラクターを絡める場合の難しさ」「著作権、著作物の問題」をくれぐれも忘れずに!

2年生鈍ふぁんさん入賞!

「月刊アットバンチ」(新潮社)主催の「第6回新潮社マンガグランプリ」でコース2年の鈍ふぁん(P.N)さんが「パパのポポロ」という作品で見事奨励賞に入賞しました!おめでとうございます! 鈍ふぁんさんのこれからの活躍に期待で […]

2年高木課題講評

本日は高木先生課題の講評でした。「自分のマンガの予告編を2P見開き完成原稿で描く」という課題で、どの作品も本編が気になるような力作揃いでした。 本編も是非読ませて下さいねー。

授業風景

本日のマンガコースの一日を紹介します。

速報!よしまさこ先生スーパーレクチャー!

名古屋造形大学では来る6月5日(火)に公開講座「スーパーレクチャー2012」として、マンガ家よしまさこ先生を講演にお招きできる事になりました! よし先生は「BOOBOO」「うてなの結婚」「横浜迷宮」、最新作では「プリンと […]

今日のホワイトボード

本日1年実技は「取材精神」について。作画や知識に関する取材だけでなく、日頃の人間観察や経験も大事な取材。 作品のリアリティやキャラクターの実在感に大いに参考となるハズです。

長崎尚志先生特別講義

本日2年生は最初の長崎尚志先生特別授業でした。毎年長崎先生には2年生のネームを通年でマンツーマン形式で見ていただいているのですが、第一回目の今日は「ストーリーの作り方」についての全体講義でした。 その中ではいかにマンガに […]

マンガコース新歓パーティ!

昨夜は恒例のマンガコースの新歓パーティでした。毎年ハジケるマンガコースの新歓ですが、今年は栄の「KUMA cafe」というオシャレなお店を貸し切って、ガチなコスプレパーティとなりました。 いろいろギリギリなカンジでしたが […]

4年生東野ふきさん、入賞!

現在発売中の講談社「Kiss」10号の第15回「Kiss in」新人漫画賞で、コース4年東野ふき(P・N)さんが「1たす1ひく1」という作品でブロンズ賞に入賞しました! 東野さんは前回シルバー賞だっただけに一歩後退してし […]

「コミック・ゼノン」様、出張編集部!

本日は東京から「コミック・ゼノン」編集部がマンガコースに出張で学生の作品を見に来ていただきました。「ゼノン」では本学非常勤講師でマンガ家の佐藤いづみ先生が在籍されている他、4年のモリコロスさんが連載始める等、マンガコース […]