4年三浦喬平さん入賞!
現在発売中の小学館「ビックコミック・スペリオール」(22号)で発表された「新人コミックオーディション第2期生審査発表」において、4年三浦喬平さんの「追奏」という作品が優秀賞に入賞しました!
三浦さんは前回の第二回NZU名古屋造形大学マンガ賞において「学生レジスタンス」という作品で大賞を受賞した後、そのまま審査していただいたビックコミックオリジナルの編集の方に担当していただき、今回の「追奏」での受賞となりました!作品はケータイから「コミック小学館モバイルサイト」で読めるそうです。
これからの三浦君の活躍を皆で応援していきましょう!受賞おめでとうございます!
古沢和宏さん特別講演
昨日はマンガコース全学年対象で、「痕跡本のすすめ」の著者古沢和宏さんをお迎えして「変な漫画が人を食うー忘れたくても忘れられない漫画たちー」と題した特別講演が行われました。
古書店も経営されている古沢さん、今回山ほど資料(マンガ)を持ってきていただいて、お話しながら山からその都度資料を抜き出すというライブ感溢れる素晴らしい講演でした。学生が普段あまり見る事のないマニアックでカルトな作品のお話ばかりで、皆興味津々で聞き入っていたようです。
「メインストリームからはずれながらも読む人に強烈な異物感を残す作品、その作者の魂に惹かれる」という古沢さんの言葉が印象的でした。
古沢和宏さん、ありがとうございました!
4年モリコロスさん、中日新聞取材!
先週の金曜日は、前回の坂ノ下さんに引き続き現役4年で月刊連載しているマンガ家モリコロスさんに中日新聞様の取材がありました。当日は担当編集であるコミックゼノン編集部長尾様も同席されて、マンガ家モリコロスさんについていろいろなエピソードが披露されてました。
「コミックゼノン」(コアミックス)にて連載中のモリコロスさんの作品「のぼさんとカノジョ?」は来年1月19日にいよいよ単行本として1巻が発売されます!そちらの方も今から楽しみですね!
古沢和宏さん特別講義
来週の10月16日(火)3,4限はマンガコース全学年対象で、古沢和宏さんをお招きした特別講義が行われます。
古沢和宏さんは著書「痕跡本のすすめ」という本が話題になり、テレビ・ラジオ・トークイベントに引っ張りだこな作家であると同時に、「五っ葉文庫」という古書店も経営されていてマンガにも大変深く通じられている方です。
さらに本学総合造形コース(現コンテンポラリーアートコース)の卒業生でもある御縁で、この度本学マンガコースにおいて講義していただける事となりました。
題して「変な漫画が人を食う」!知られざるカルト漫画の世界を解説していただきます!どんな世界を見せていただけるのか、今から楽しみですね!
なお、当日は講演の様子を東海テレビ様が取材されるそうです。
芸祭2日目!
本日名古屋造形大学芸術祭2日目レポートです。
今回も写真多めで!