単行本カバーを作ろう!

昨年度後期に1年生はデジタルメディアコース外山先生の御指導で自分のマンガの単行本カバーと帯を作る授業がありました。
これはフォトショップやイラストレーターといったデジタルツールを勉強する実技授業で、初めて使う学生も少なくなかったと思いますが、
結果皆見事な仕上がりでだったので、一部御紹介します!

自分の単行本という事で、遊び心も含め、夢が大きく広がった実技授業だったのではないかと思います。細かいとこまでいろいろおもしろいですね。
担当していただいた外山先生、ありがとうございました!

「ぴよぢごく」も同時発売!(笑)

「ぴよぢごく」も同時発売!w


オシャレです!

オシャレです!


んずコミックスシリーズ・・凝ってます!w

んずコミックスシリーズ・・凝ってます!w


げしょ先生初のコミックス化!w

げしょ先生初のコミックス化!w


どんな話!?めっちゃ読みたい!

どんな話!?めっちゃ読みたい!


第5回NZU名古屋造形大学マンガ大賞一次審査

昨日から第5回NZU名古屋造形大学マンガ大賞の一次審査が始まりました。
先月20日に締め切られ、他コースからの応募も含む36作品は、まず専任、非常勤の先生方の審査によって約10~12作品に絞られます。
昨日は非常勤の佐藤いづみ先生と三輪布巳子先生を本学会議室にお迎えして、全36作品を5時間かけて審査しました。
今年は読み応えある作品も多く、先生方の審査も難しかった事と思います。

一次審査が終了するといよいよ東京で外部出版編集部の方々による行われます。
結果発表のスケジュールはまだ未定ですが、楽しみに待っていて下さいね!

一次審査会

一次審査会

一次審査会

一次審査会

一次審査会

一次審査会


コース専任石川の連載コラムがスタートしました!

この度御縁があってアート・音楽等のカルチャー情報を京都を中心に発信するフリーペーパー「アンテナ」に石川がマンガのコラムを連載する事となりました。

フリーペーパー「アンテナ」webサイト

「俺とマンガとお前と俺と」というタイトルで、毎回マンガに関するノウハウや業界エピソードをゆるい感じで書いていきたいと思っております。

「俺とマンガとお前と俺と」

京都を中心とした地域の大学、ライブハウス、喫茶店等に置いてあるそうなので、見つけたら是非手に取ってみて下さい!
よろしくお願いしまーす!

第一回は「俺のマンガ道」!

第一回は「俺のマンガ道」!


第29回ゼノン「コミックオーディション」3年つのみぞ子さん入賞!

現在発売中の「月刊コミックゼノン」(コアミックス)3月号で掲載されている「第29回コミックゼノンマンガオーディション」結果発表で、3年つのみぞ子(P.N.)さんの作品が「ドキドキした瞬間」というテーマで努力賞に入賞しています!

「コミックゼノン・マンガオーディション」

名古屋造形大学からはモリコロス先生を輩出し、出張編集部でも大変お世話になっているコミックゼノン様ですが、今回もベスト5に3年生つのさんが選ばれました!おめでとうございます!

つのみぞ子さんの今後の活躍に皆で注目していきましょう!

ベスト5だ!

ベスト5だ!


このキャラ・・気になる(笑)

このキャラ・・気になる(笑)


ジャンプSQ「第4回美大芸大キャラバン」結果発表

集英社「ジャンプSQ」主催の「第4回美大芸大キャラバン」の結果が発表されました。

ジャンプSQ「第4回美大芸大キャラバン」結果発表

第2回で名古屋造形大学マンガコースの安藤さん(現在4年生)が優勝したのが記憶に新しいところですが、今年は最終候補あと一歩というところで2年野沢美希さん、1年三浦業奈さんがエントリーしました!
全国レベルでこの結果はまずまずだと思います。来期も出張編集部に来ていただける予定なので次回優勝目指して頑張りましょう!

名古屋造形大学2名エントリー!

名古屋造形大学2名エントリー!


「ロビン西のコママンガ道場」

昨年11月18日に行われたマンガ家ロビン西先生による1年対象のコママンガ実技の課題作品集が出来上がってます。
もう1年は全員もらったかな?もらってない人は先端研究室で受け取って下さい。

いい感じに脱力する素敵な作りの冊子になりました。売りたいくらいです!(笑)

ロビン先生、その節はありがとうございました!

題字タオ姐!

表紙題字タオ姐!


卒業生美輪多緒さん、モーニングwebにて掲載

講談社主催の「第66回ちばてつや賞」において見事佳作を受賞した卒業生の美輪多緒さん(P.N.)の作品「コーラは飲んでも歯は溶けない」が、週刊モーニングwebコミックサイトにて掲載されています。

モーニングwebコミックサイト「モアイ」

モーニング本誌にもコメントとともにカットが掲載されました。是非チェックしていただければと思います!

受賞者紹介ページ!

受賞者紹介ページ!


タオ姐掲載おめでとう!

タオ姐掲載おめでとう!


集英社「ヤングジャンプ」様出張編集部

昨日は集英社「ヤングジャンプ」様による出張編集部でした。来ていただいたお二人の編集の方に対し35名というボリュームで、いつもより早めの12時スタートに関わらず19時頃終了するという長尺のセッションとなりました。

週刊「ヤングジャンプ」

にもかかわらず「大変楽しく見せていただきました」との嬉しい御意見もいただけて、参加した学生諸君も大いに勉強になった事と思います。
担当に付いていただいた学生は必ず原稿を仕上げて編集部へ送るよう春休み中頑張って下さい!

編集部の皆様、お忙しい中遅くまでほんとにありがとうございました!

出張編集部

出張編集部


出張編集部

出張編集部


加藤先生「ヒニイル」1巻絶賛発売中!

コース専任の加藤先生がwebコミックサイト「コミックウォーカー」(kadokawa)で連載中のSFアクション「ヒニイル」が、1月10日単行本1巻として発売されました!

Comic Walker

発売にさきがけて「ヒニイル」の動画CMも制作され、主人公の声に梶裕貴さんが起用された事もあり大変話題になっているようです。

スピード感ある展開で一度読んだら目が離せないSFアクションストーリー「ヒニイル」!
皆で加藤先生を応援していきましょう!

俺がモミジを守るんだ!

俺がモミジを守るんだ!


BL研究会

昨日は4限終了後C401教室において、コース非常勤講師の三輪先生司会進行による第一回「BL研究会」が開催されました。
これはカリキュラム外の有志による勉強会で、講師三輪先生の他コメンテーターとして石川、加藤先生、OBのイッペー先輩が参加、非常勤でマンガ家の佐藤先生も聴講され、25名ほどのBLに興味のある学生が参加しました。
前半三輪先生によるBLの歴史の講義の後、学生がその場で描いたオリジナルカップリングをプロジェクターで見ながらあれこれディスカッションするという内容で、知らない世界ゆえに石川・加藤は大変勉強になりました(笑)

三輪先生のリードもあって楽しい研究会になったと思います。またいつかやりましょう!

講師三輪先生

講師三輪先生


コメンテーター石川、加藤、いっぺー

コメンテーター石川、加藤、いっぺー


即興で細かい設定を描く学生達!さすがとしか言いようがない(笑)

即興で細かい設定を描く学生達!さすがとしか言いようがない(笑)


BL素人ゆえの珍コメントw

BL素人ゆえの珍コメント続出w


三輪先生のやり切った感(笑)

三輪先生のやり切った感(笑)