講談社「少年マガジンエッジ」様出張編集部
先週14日は講談社「少年マガジンエッジ」様出張編集部でした。
名古屋造形大学マンガコースとしては初めてお招きする「マガジンエッジ」様、今回約18名の学生が参加し丁寧なアドバイスと御指導をいただきました。
参加した諸君は是非今後の制作に活かしていって欲しいと思います。
お忙しい中来ていただいたお二人の編集部の皆さん、ありがとうございました!
先週14日は講談社「少年マガジンエッジ」様出張編集部でした。
名古屋造形大学マンガコースとしては初めてお招きする「マガジンエッジ」様、今回約18名の学生が参加し丁寧なアドバイスと御指導をいただきました。
参加した諸君は是非今後の制作に活かしていって欲しいと思います。
お忙しい中来ていただいたお二人の編集部の皆さん、ありがとうございました!
4期卒業生で、すでに「月刊comicレックス」(一迅社)様にて「八十亀ちゃんかんさつにっき」という作品で連載されている安藤正基先生、マンガボックス様にて「ぶんぐりころころ」という二本目の連載が始まりました!
文房具をテーマにしたギャグマンガという事で、文房具・雑貨・家具のニュース情報サイト「inspi」様にてインタビュー記事も上がっています!名古屋造形大学の事も出てくるので是非チェック!
二本の連載が始まり、いよいよ売れっ子作家への道を歩みはじめた安藤先生。コース諸君も先輩の新連載を皆で応援していきましょう!
安藤先生、新連載おめでとうございます!
今年も10月7日の前夜祭から8,9の2日間にわたって名古屋造形大学の芸祭が開催されました。
まずは頑張ってくれた学生会の皆さん、本当に御苦労様でした!
今回はいろいろ仕事も重なってて全て回れたワケではないのですが、恒例の芸祭レポートを写真多めでお送りします。
本日は講談社「月刊少年シリウス」様出張編集部でした。
東京からお越しいただいたお二人の編集部の方が18時過ぎまで一人一人大変丁寧に見ていただき、最後は担当していただいてる卒業生と次回策の打ち合わせをしていただきました。
見ていただいた学生諸君はいただいたアドバイスを作品に活かし、ぜひ編集部へ投稿してみて下さい。
「シリウス」編集部の皆様、本日はお忙しい中長時間御指導いただきまして誠にありがとうございました!
本日発売の集英社「ヤングジャンプ」で発表されている「8月期ヤングジャンプシンマン賞」において、4年東野俊(P.N.)さんの「バーテンダーには向いてない」、2年桜咲見太(P.N.)さんの「デジタル」という2作品がそれぞれ期待賞+初投稿賞に入賞しています!
一つの賞で名古屋造形大学から2人も入賞しているのは嬉しい限り!2人ともこれからもどんどんマンガを描いてさらなる結果を期待しております。皆で応援していきましょう!
東野俊さん、桜咲見太さん、おめでとうございました!
現在発売中の講談社「デザート11月号」で発表されている「第204回デザート・デビュー・ドリーム」で、2年のそらがきれいだ(P.N.)さんの「まことくんはかわいい」という作品がチャレンジ賞に入賞しています!
着々と実績を上げているそらがきさん、今回は上から2番目の賞で惜しくもTOP賞を逃しましたが次回は大いに期待できそうです!
デビューもそう遠くないそらがきさんを皆で応援していきましょう!
そらがきさん、おめでとうございます!
現在発売中の講談社「ヤングマガジン」で発表されている「第435回7月期月間賞」にて4年生野沢武司さんの「異形教室」という作品が奨励賞に入賞しています!
2月期に期待賞だった野沢さん、確実にステップアップしています!個性的な作風に磨きをかけてさらなる上位を目指す野沢先輩を皆で応援していきましょう!
野沢先輩、おめでとうございました!
現在発売中の「デザート10月号」(講談社)で発表されている「第203回デザート・デビュー・ドリーム」で3年生の土屋瑛水さんの「雑貨店モリクマ」という作品がAクラスに入賞しています。
コミックイラストレーションゼミでも頑張る土屋さん、マンガとイラスト両ジャンルでの活躍が期待されます!
土屋さん、おめでとうございます!