「LINE」様出張編集部

本日は「LINE」様による出張編集部でした!

LINEマンガweb

マンガの業態の中でも電子化が進む今、名古屋造形大学出張編集部企画でもwebコミック編集部による企画も増えております。
いずれにしても大事なのは「コンテンツ」というお話を編集の方からお聞きしました。

本日はお忙しい中、丁寧な御指導ありがとうございました!

LINE様出張編集部

LINE様出張編集部


LINE様出張編集部

LINE様出張編集部


モリコロス先生「タレソカレ」2巻発売!

本学マンガコース卒業生で「のぼさんとカノジョ?」6巻発売中のマンガ家モリコロス先生のもう一つの連載作品「タレソカレ」2巻(徳間書店)が本日発売されました!
コミックゼノン本誌での「のぼさんとカノジョ?」連載と平行してwebコミック「ぜにょん」で連載されていた、モリコロス先生の動物愛溢れる擬人化マンガです。

webコミックぜにょん「タレソカレ」特設ページ

可愛い動物たちの気持ちを擬人化して愉快につづった「タレソカレ」、マンガコース学生諸君も是非購入して堪能していただければと思います!

大先輩の応援、よろしくお願いします!

最終巻、感動のフィナーレ!

最終巻、感動のフィナーレ!


講談社「少年マガジンエッジ」様出張編集部

先週14日は講談社「少年マガジンエッジ」様出張編集部でした。

「少年マガジンエッジ」HP

名古屋造形大学マンガコースとしては初めてお招きする「マガジンエッジ」様、今回約18名の学生が参加し丁寧なアドバイスと御指導をいただきました。
参加した諸君は是非今後の制作に活かしていって欲しいと思います。

お忙しい中来ていただいたお二人の編集部の皆さん、ありがとうございました!

マガジンエッジ様出張編集部

マガジンエッジ様出張編集部


マガジンエッジ様出張編集部

マガジンエッジ様出張編集部


安藤正基先生、マンガボックスで新連載!

4期卒業生で、すでに「月刊comicレックス」(一迅社)様にて「八十亀ちゃんかんさつにっき」という作品で連載されている安藤正基先生、マンガボックス様にて「ぶんぐりころころ」という二本目の連載が始まりました!

「マンガボックス」web

文房具をテーマにしたギャグマンガという事で、文房具・雑貨・家具のニュース情報サイト「inspi」様にてインタビュー記事も上がっています!名古屋造形大学の事も出てくるので是非チェック!

「inspi」安藤先生インタビュー

二本の連載が始まり、いよいよ売れっ子作家への道を歩みはじめた安藤先生。コース諸君も先輩の新連載を皆で応援していきましょう!

安藤先生、新連載おめでとうございます!

文具系ギャグ!

文具系ギャグ!


「八十亀ちゃんかんさつにっき」も応援よろしく!

「八十亀ちゃんかんさつにっき」も応援よろしく!


芸祭レポート!

今年も10月7日の前夜祭から8,9の2日間にわたって名古屋造形大学の芸祭が開催されました。
まずは頑張ってくれた学生会の皆さん、本当に御苦労様でした!

今回はいろいろ仕事も重なってて全て回れたワケではないのですが、恒例の芸祭レポートを写真多めでお送りします。

まずは7日前夜祭からマンガコースバンド「こみっ娘」!

まずは7日前夜祭からマンガコースバンド「こみっ娘」!


「こみっ娘」!

「こみっ娘」」!


そして教職員バンド「ブルースエクスプローラーズ」!

そして教職員バンド「ブルースエクスプローラーズ」!


プロダクトデザインコース金澤先生!イカす!

プロダクトデザインコース金澤先生!イカす!


学務課伊藤課長!いぶし銀!

学務課伊藤課長!いぶし銀!


そしてマンガコース石川でした!

そしてマンガコース石川でした!


いつもお世話になってるスクールバス運転手さんバンド「B.G.C」!

いつもお世話になってるスクールバス運転手さんバンド「B.G.C」!


すげー盛り上がり!エモい!

すげー盛り上がり!エモい!


8日本番!今年のテーマは「ビビビッ!!」

8日本番!今年のテーマは「ビビビッ!!」


マンガ4年「海物語」!

マンガ4年「海物語」!


マンガコース展示、映像のクオリティも高かった!

マンガコース展示、映像のクオリティも高かった!


同会場で4年有志展示「Levaiathan」!

同会場で4年有志展示「Levaiathan」!


2年「左心房社」冊子。クオリティ高っ!

2年「左心房社」冊子。クオリティ高っ!


1年展示「Fresh」!

1年展示「Fresh」!


小物もいろいろ作りました!

小物もいろいろ作りました!


マンガコースと言えば・・

マンガコースと言えば・・


コスプレ!

コスプレ!


大先輩先生も自作品のコスで宣伝だ!

大先輩先生も自作品のコスで宣伝だ!


助手展!チラシ貼りすぎ(笑)

助手展!チラシ貼りすぎ(笑)


研究室後藤アニキの作品!

研究室後藤アニキの作品!


卒業生のおねいさん達!

卒業生のおねいさん達!


3年「さっちゃんのアトリエ」似顔絵!

3年「さっちゃんのアトリエ」似顔絵!


いい感じです!

いい感じです!


コミイラゼミメンバーによる展示「トリノス」!

コミイラゼミメンバーによる展示「トリノス」!


3年土屋さん!めちゃめちゃ上手い!

3年土屋さん!めちゃめちゃ上手い!


2年「チュロス屋」!この安普請!(笑)

2年「チュロス屋」!この安普請!(笑)


「エ・ポーラ」!イタリアンカフェ!

「エ・ポーラ」!イタリアンカフェ!


マンガコースバンド「琥珀」!

マンガコースバンド「琥珀」!


ボーカル、謎の迫力!(笑)

ボーカル、謎の迫力!(笑)


濃ゆいです(笑)

濃ゆいです(笑)


踊る実行委員イネちゃん!

踊る実行委員イネちゃん!


いよいよ日も暮れて・・

いよいよ日も暮れて・・


楽しかった芸祭もいよいよフィナーレ!

楽しかった芸祭もいよいよフィナーレ!


また来年お会いしましょう!

また来年お会いしましょう!


講談社「月刊少年シリウス」様出張編集部

本日は講談社「月刊少年シリウス」様出張編集部でした。

「月刊少年シリウス」HP

東京からお越しいただいたお二人の編集部の方が18時過ぎまで一人一人大変丁寧に見ていただき、最後は担当していただいてる卒業生と次回策の打ち合わせをしていただきました。
見ていただいた学生諸君はいただいたアドバイスを作品に活かし、ぜひ編集部へ投稿してみて下さい。

「シリウス」編集部の皆様、本日はお忙しい中長時間御指導いただきまして誠にありがとうございました!

「シリウス」様出張編集部

「シリウス」様出張編集部


「シリウス」様出張編集部

「シリウス」様出張編集部


4年東野俊さん、2年桜咲見太さん、「ヤングジャンプ」入賞!

本日発売の集英社「ヤングジャンプ」で発表されている「8月期ヤングジャンプシンマン賞」において、4年東野俊(P.N.)さんの「バーテンダーには向いてない」、2年桜咲見太(P.N.)さんの「デジタル」という2作品がそれぞれ期待賞+初投稿賞に入賞しています!

ヤングジャンプ「シンマン賞#38」

一つの賞で名古屋造形大学から2人も入賞しているのは嬉しい限り!2人ともこれからもどんどんマンガを描いてさらなる結果を期待しております。皆で応援していきましょう!

東野俊さん、桜咲見太さん、おめでとうございました!

名古屋造形大学から2名入賞!

名古屋造形大学から2名入賞!


3年生イラスト実技

印象に残るシーンは、意味や意図がわからなくとも心に残る事があると思います。

今回3年石川実技ではストーリーや設定を説明せずに、見る者のイマジネーションをかき立てるようなイラストを描こう!という少々ざっくりした実験的な課題をやっています。
キャラクター押しのわかりやすいイラストはマンガ的には正解ですが、今回はあえて印象的であるかをメインに考えてもらいました。
抽象的で正解のないような課題でしたが、狙い通りのイマジネイティヴな作品もあったのでいくつか御紹介します。

クラス投票1位作品

クラス投票1位作品


イラスト作品

イラスト作品


イラスト作品

イラスト作品


イラスト作品

イラスト作品


2年長崎尚志先生特別ネーム指導

昨日は客員教授長崎尚志先生による2年希望者対象の特別ネーム指導の日でした。

原作マンガがドラマ、映画化される等お忙しい中での御指導で、見たもらった学生ネームはどれもおもしろかったと嬉しいお言葉もいただきました!
次回は10月末を予定しております!長崎先生、ありがとうございました!

特別ネーム指導

特別ネーム指導


特別ネーム指導

特別ネーム指導


特別ネーム指導

特別ネーム指導


2年そらがきさん、「デザート」入賞!

現在発売中の講談社「デザート11月号」で発表されている「第204回デザート・デビュー・ドリーム」で、2年のそらがきれいだ(P.N.)さんの「まことくんはかわいい」という作品がチャレンジ賞に入賞しています!

講談社「デザート」HP

着々と実績を上げているそらがきさん、今回は上から2番目の賞で惜しくもTOP賞を逃しましたが次回は大いに期待できそうです!
デビューもそう遠くないそらがきさんを皆で応援していきましょう!

そらがきさん、おめでとうございます!

ネームのうまさとテンポの良さはピカイチ!

ネームのうまさとテンポの良さはピカイチ!