2年水溜あいまい子さん、ヤングジャンプ準入選+月刊ベスト入賞!

現在発売中の「ヤングジャンプ」(集英社)で発表されている「#43 シンマン賞」結果発表において、2年生水溜あいまい子(P.N.)さんの「トランキライズ、コディペンデンシー。」という作品が、がなんと準入選+月間ベスト+審査員特別賞+初投稿賞で賞金68万円を受賞しました!

ヤングジャンプ月例新人漫画賞「#43 シンマン賞」講評

リアルな背景と独特な世界観が審査員の方々にも高評価をいただいたこの作品、近いうちに何らかの形で掲載される事が決まってます。ぜひあいまい子さんの独特な世界を堪能していただきたいと思います。

2年生にして高額賞金をものにしたあいまい子さんを皆で応援していきましょう!

水溜さん、おめでとうございます!

初投稿にしてデビュー決定!

初投稿にしてデビュー決定!


「のぼさんとカノジョ?」7巻本日発売!

モリコロス先生「のぼさんとカノジョ?」7巻が本日発売されました!

ゼノンコミックス2月の新刊HP

モリコロス先生はマンガコース2期卒業生で在学中から単行本デビューし、プロデビューして以来コース出身のトップランナーとして走り続けている憧れの先輩です。

今回発売の7巻はいよいよカノジョの正体が明かされる佳境に突入しています!後半たたみかけるような怒濤の展開に涙なくして読めません!

コース諸君も単行本を買って応援しよう!

・・泣きました(石川)

・・泣きました(石川)


第24回名古屋造形大学卒展

いよいよ来週火曜日から愛知県美術館において「第24回名古屋造形大学卒展」が始まります!

第24回名古屋造形大学卒展特設ページ

マンガコース会場では28名の作品と展示がある他に、選抜作品集も置いてあります。是非ソファーに座りながらじっくり読んでいただければと思います。

第24回名古屋造形大学卒展
2017年2月14日(火)から19日(日)午前10時から午後6時まで(17日は午後8時/最終日19日は午後5時まで)
愛知県美術館ギャラリーA~G室(愛知芸術文化センター8階)

皆様のご来場をお待ちしております!

今年の選抜集も読み応えありますよー!

今年の選抜集も読み応えありますよー!


卒業生那須さん展示会!

3期卒業生那須さんがマンガ教室の講師をしている愛知県阿久比町の画材店Art&You様において、昨日から26日までマンガ教室生徒さんの作品展示と合わせて那須(Nemon.C名義)さんの作品展が開催中です。

「Me-mine展 with Nemon.C」
愛知県知多郡阿久比町白沢字上蔵々31 「Art & You」0568-48-8678 開催26日まで(月曜定休)

「Art & You」マンガ教室HP

本学マンガコースの学生もお世話になっているマンガ教室です。是非足をお運び下さい!

Nemon.C名義のイラスト原画!

Nemon.C名義のイラスト原画!


那須先生指導マンガ教室生徒さんの作品も!

那須先生指導マンガ教室生徒さんの作品も!


原画、物販もあるよー!

原画、物販もあるよー!


卒業生升屋はじめさん、webマンガ連載!

3期卒業生の升屋はじめ(P.N.)さんの「Pharman!-3.11東日本大震災薬剤師日記」(原作:徳原新月 作画:升屋はじめ)という作品がwebサイト「Qurio」にて連載されています!

webサイト「Qurio」

震災後の現場で頑張る人々のハートウォーミングストーリーです。
こういったお話を柔らかく伝えられるのもマンガの良いところですね。

皆で升屋先輩の連載を応援していきましょう!

読むとタメになる職業webコミック!

読むとタメになる職業webコミック!


4コマチームテレビ出演!

現在名古屋造形大学マンガコースではCBCテレビ様とのコラボレーション4コママンガとしてCBCテレビ60周年記念企画「週刊ニーナ&ロクマル」を連載中です。

「週刊ニーナ&ロクマル」

昨年暮れにCBCテレビ様より名古屋造形大学マンガコース4コマチームへの取材がありましたが、先週21日土曜日18時50分からのミニ番組にてその内容が放映されました!
10分間の中の短い時間ではありましたが、新田(P.N.)君の4コマがアフレコで紹介される等楽しい構成の番組になってました。

4コマはいよいよ4人目鮭沢(P.N.)さんが24日火曜日から登場します。残り4週ですので是非お見逃しなく!

トップバッター東野さんの作品!

トップバッター東野さんの作品!


鈴木かえるさんの作品!

鈴木かえるさんの作品!


ミーティング風景!

ミーティング風景!


4コマチーム!

4コマチーム!


新田さん、強気発言(笑)

新田さん、強気発言(笑)


ラスト4週は鮭沢さん!

ラスト4週は鮭沢さん!


最後はみんなで「見てね〜!」

最後はみんなで「見てね〜!」


1年外山先生デジタル課題

デジタルメディアデザインコースの外山先生に担当していただいた1年課題を御紹介します。

デジタル技術の作画からレイアウトまで学ぶこの実技では課題として自分の作品の単行本の表紙を作りました。
いろんなジャンルの、思わず本屋さんでも手に取りそうな表紙が出来ました!

いつかほんとに単行本として実現するよう、中身も頑張っていきましょう!

表紙課題

表紙課題


表紙課題

表紙課題


表紙課題

表紙課題


表紙課題

表紙課題


表紙課題

表紙課題


表紙課題

表紙課題


第7回NZUマンガ賞原稿募集!

すでに授業内では何度か告知してきましたが、いよいよ来週月曜日1月16日は「第7回NZUマンガ大賞」の〆切りです!

・ページ数自由、ジャンル自由の思い切った作品を募集します。
・投稿出来るのはマンガコース在籍学生のみです。
・デジタル原稿はデータとともに必ずプリントしたコピーを添付して提出
・審査にはコース教員による一次審査ののち、長崎先生をはじめとする出版社編集者による外部審査員の最終審査で決定します。
・最終審査まで残った作品にはプロ編集者による講評があります。
・提出は先端研究室後藤先輩まで!

手持ちの力作、お待ちしております!


長崎尚志先生特別ネーム指導

本日は今季最後の長崎先生特別ネーム指導の日でした。
今まで見ていただいた学生諸君は御指導いただいた事を是非実践していって下さい。
本日の学生へのアドバイスを一部御紹介します。

・キャラが強いか弱いかではなく、キャラが「出て」いるかどうか
・完璧な作品にしようと完成できない人より、「こんなもんしか出来ませんでした」と思える人がプロに近い
・新人は最初から24Pの作品を描こうとせず、30Pでも60Pでもまず描き上げて、そこから24に削る
・メジャーでもマイナーでも敷居の高さは一諸

長崎先生は来年4月以降に新2年生を中心にネーム指導を行う予定です。

長崎先生、今季1年間の特別ネーム指導ありがとうございました!

長崎先生ありがとうございました!

長崎先生ありがとうございました!


2年そらがきさん「デザート」A賞入賞!

現在発売中の「デザート2月号」(講談社)で発表されている「第207回デザート・デビュー・ドリーム」結果発表にて、2年そらがき(P.N.)さんの「私を見つけて」という作品がAクラスに入賞しています!

「デザート」HP

今回惜しくもTOP賞を逃しましたが、毎回コンスタントに上から2番目につけるそらがきさんの実力は確かなものだと思います。次回こそ是非TOP賞を!

すごい勢いでデビューを目指すそらがきさんを皆で応援していきましょう!
そらがきさん、入賞おめでとうございます!

描きたいテーマがしっかり伝わってくる作品!

描きたいテーマがしっかり伝わってくる作品!