小学館クラブサンデー主催「第二回クラサン杯」エントリー情報
昨年度から開催されている小学館クラブサンデー主催「第二回クラサン杯」、今年も名古屋造形大学マンガコースから2人エントリーしてます。右下のバナーから第二回クラサン杯のページに行けますのでチェックしてみて! 本学マンガコース […]
昨年度から開催されている小学館クラブサンデー主催「第二回クラサン杯」、今年も名古屋造形大学マンガコースから2人エントリーしてます。右下のバナーから第二回クラサン杯のページに行けますのでチェックしてみて! 本学マンガコース […]
マンガコース4年の松本君(P.N.松本蒼々)が、今週発売中の少年マガジンの2月期マガジングランプリ(MGP)結果、「Sound」という作品で奨励賞に入賞しました! テーマの見える好作品!みんなで先輩を応援しよう!! MG […]
1年生実技。引き続きストーリーの作り方。アイデアを客観的にチェックしつつ読者を意識したストーリーを練り込みます。
来る4月26日はマンガコース1年生の新歓パーティだよ! 昨年はライブハウスでしたが、今年はクラブですよー!
1年加藤先生実技。キャラの骨格を意識して描く。ポイントは「人体を空間として意識する」事!
1年実技。まずはストーリーテリングの基本。
本日は3年生の先週から課題として出されていた背景作画の提出日。トレースせずに写真を見て描くワケですが、ポイントはあくまで「自分の作品の背景」として消化する事。さすが3年だけあって、皆よく描けておりました! 以下にそれぞれ […]
名古屋造形大学では4月に入って2日に入学式、本日4日は新入生ガイダンスと、いよいよニューフェイスを迎えての新学期が始まりました!マンガコースにも34名の新しい仲間が加わって、やたらとにぎやかになりそうです! これからみん […]
先日「日経進学NAVI」さんに、本学マンガコースの学生のインタビューを紹介していただいた記事を上げましたが、「美術・芸術・デザイン系学校特集」に名古屋造形大学マンガコースが「編集部Pic up」として特集されています。今 […]
さーて、どんどこ行きますよー! マンガコース現2年生(新3年)の背川さん(pn.瀬川はな)が現在発売中の「月刊Gファンタジー」4月号(スクエアエニックス)「ほぼ8マンガバトル」のコーナーに「楽ガキ!」という作品で掲載され […]