2年生長崎尚志先生特別授業
本日は2年生対象で長崎尚志先生の特別授業でした。
4年生も含めたネームセッションでは、「おもしろいネームが多かった」という御講評もいただけました。
数々のアドバイスの中からいくつかピックアップさせていただくと・・
・キャラクターの位置関係がわからないと、ひいては内容も読者に伝わらない。
・描ける絵でしか勝負していない。描けない絵を避けている。
・アイデアの入れ方によっては、作者と読者の関係性を壊してしまい、途中から読者がついていけなくなる場合がある。
・物語が上手い人は案外キャラに冷たかったりする。
・読者がわかっている事をオチに持ってこない。
等がありました。
長崎先生、お忙しい中ありがとうございました!
「ワンsmileデー名古屋」に参加してきました
先日は名古屋市公会堂において名古屋市主催で「ワンsmileデーなごや」というイベントが開催され、その中の「ワンsmileマンガコンテスト最終審査」にコース准教授石川が審査員として参加してまいりました。
最終候補に上がった作品はスクリーンに映され、プロの声優さんがセリフをアテレコするという企画で、どの力作もまるでドラマのように楽しめ、感動できました。
ゲスト審査員は石川の他、メディアで活躍中のメンタリストDaiGoさん、モデル兼マンガ家のkoppyさん、写真家のほんだ達正さんが参加されました。
koppy先生はジャンプSQで現在「タレント奮走記koppy」を連載中です!
イベント全体的にも人間関係で悩みを持つ若者の相談ブースやレクチャー等も開かれ、大変有意義な企画だったと思います。
koppy先生が写真を送って下さったので掲載します!DaiGoさん、koppy先生、ほんださん、ありがとうございました!
卒業生植野めぐるさん、マガジンSPECIAL連載中!
現在発売中の講談社「マガジンSPECIAL」にて、卒業生植野めぐる(P.N.)さんの「まんがたり!」というルポマンガが掲載中です。
マガジンで人気の先生方に新人が毎月交代で突撃取材するというこの企画、現在掲載中の第二回は「君のいる町」瀬尾公治先生に植野さんが突撃しています。
植野さんは今年3月卒業後、週刊少年マガジンの先生の仕事場でレギュラースタッフとしてアシスタントしながら、同時にこの企画をいただいたようです。
業界で頑張る植野先輩の連載を心待ちにしつつ、皆で「まんがたり!」を応援していきましょう!
「ワンsmileデー名古屋」にコース専任石川が出ます
今週の土曜日9月21日に名古屋市公会堂で行われる「ワンsmileデー名古屋」というイベントの中の「ワンsmileマンガコンテスト」にコース准教授石川が審査員として参加します。
このコンテストは名古屋市主催の「悩んでいた時に救われたエピソード」をテーマにしたマンガ賞です。
募集期間はすでに終了していますが、最終審査をこのイベント会場にて来場した皆さんで行うというライブ感溢れたコンテストで、コメンテーターもメンタリストDaiGoさんを始め豪華ゲストの方々で華やかな一日になりそうです!
准教授石川もコメンテーターとして参加しますので、是非遊びにきていただければと思います。よろしくお願いします。
15日はオープンキャンパス!
今週の日曜日9月15日は名古屋造形大学オープンキャンパスです!
マンガコースでは10:00~16:00までD棟106アトリエにてマンガ体験教室と入試相談を終日行っている他、14:00からスポット講義としてコース准教授石川による「マンガ家になるまで」と題した模擬講義を行います。
内容は「なるまで」というよりは「なるために必要な事はなにか?」という話になりそうです。
プロを目指す高校生の皆さんは是非14:00に106教室にお集り下さい!
作品アドバイスもしますよー。やさしい先輩方ともども皆様のお越しをお待ちしております!