3年石川キャラクター実技

3年キャラクター実技「5人シリーズ」、今回は「オフィスの5人」と「剣士5人」でした。
明らかに「剣士」に力のこめ具合が偏っている結果ですが(笑)、会社員も描けるようにならなきゃダメですよ〜。

オフィスの5人


オフィスの5人


オフィスの5人


オフィスの5人


オフィスの5人


剣士5人


剣士5人


剣士5人


剣士5人


剣士5人


岩津高校様マンガ体験授業

昨日は岩津高等学校の生徒さん27名に、マンガコース助教加藤先生によるマンガ体験授業を受けていただきました。
内容は「キャラクターをバランス良く描くには」と題して、頭身・バランス・ポージングについて指導しました。
以後のマンガ作品の参考にしていただけたら嬉しいと思います。

岩津高校の皆さん、お疲れ様でした!

体験授業


体験授業


2年生長崎尚志先生特別授業

本日は2年生対象で長崎尚志先生の特別授業でした。
4年生も含めたネームセッションでは、「おもしろいネームが多かった」という御講評もいただけました。
数々のアドバイスの中からいくつかピックアップさせていただくと・・

・キャラクターの位置関係がわからないと、ひいては内容も読者に伝わらない。
・描ける絵でしか勝負していない。描けない絵を避けている。
・アイデアの入れ方によっては、作者と読者の関係性を壊してしまい、途中から読者がついていけなくなる場合がある。
・物語が上手い人は案外キャラに冷たかったりする。
・読者がわかっている事をオチに持ってこない。
等がありました。

長崎先生、お忙しい中ありがとうございました!

ネームセッション


ネームセッション


ネームセッション


3年キャラクター課題

3年生石川課題はキャラクター造形バリエーションの限界に挑む演習として、与えられたお題の「5人」シリーズを延々続けていく授業をしています。

第一回目は「家族5人」と「女子高生5人」。まだまだ皆余裕が感じられますねえ(笑)

家族1


家族2


家族3


家族4


家族5


女子高生1


女子高生2


女子高生3


女子高生4


女子高生5


コミック・ゼノン様出張編集部

本日はコミック・ゼノン(徳間書店)様による出張編集部でした。東京からお二人の編集の方に来校していただいて、14時30分から19時すぎまで休みなしに21人の学生を非常に丁寧に見ていただきました。

何人か気になる学生もいたようで、楽しく見れましたと嬉しいお言葉をいただけました。

コミック・ゼノン編集部、渡邊様、吉田様、遅い時間まで御指導ありがとうございました!

出張編集部


出張編集部


出張編集部


1年高木先生課題「夏休み絵日記」

昨日は1年高木先生夏休み明け恒例課題、「夏休み絵日記」の講評がありました。

夏休みにあった事や思った事を1Pマンガにするという内容で、具体的なものから抽象的なもの(笑)まで力作が揃いました。
高木先生に気になった何本かチョイスしていただきました。

表紙は先端研究室野原さん!


夏の思い出1


夏の思い出2


夏の思い出3


夏の思い出4


夏の思い出5


「ワンsmileデー名古屋」に参加してきました

先日は名古屋市公会堂において名古屋市主催で「ワンsmileデーなごや」というイベントが開催され、その中の「ワンsmileマンガコンテスト最終審査」にコース准教授石川が審査員として参加してまいりました。
最終候補に上がった作品はスクリーンに映され、プロの声優さんがセリフをアテレコするという企画で、どの力作もまるでドラマのように楽しめ、感動できました。
ゲスト審査員は石川の他、メディアで活躍中のメンタリストDaiGoさん、モデル兼マンガ家のkoppyさん、写真家のほんだ達正さんが参加されました。
koppy先生はジャンプSQで現在「タレント奮走記koppy」を連載中です!

「タレント奮走記koppy」

イベント全体的にも人間関係で悩みを持つ若者の相談ブースやレクチャー等も開かれ、大変有意義な企画だったと思います。
koppy先生が写真を送って下さったので掲載します!DaiGoさん、koppy先生、ほんださん、ありがとうございました!

左からkoppyさん、DaiGoさん、石川、ほんださん


卒業生植野めぐるさん、マガジンSPECIAL連載中!

現在発売中の講談社「マガジンSPECIAL」にて、卒業生植野めぐる(P.N.)さんの「まんがたり!」というルポマンガが掲載中です。

講談社「マガジンSPECIAL」

マガジンで人気の先生方に新人が毎月交代で突撃取材するというこの企画、現在掲載中の第二回は「君のいる町」瀬尾公治先生に植野さんが突撃しています。
植野さんは今年3月卒業後、週刊少年マガジンの先生の仕事場でレギュラースタッフとしてアシスタントしながら、同時にこの企画をいただいたようです。

業界で頑張る植野先輩の連載を心待ちにしつつ、皆で「まんがたり!」を応援していきましょう!

新人による突撃レポート!


「ワンsmileデー名古屋」にコース専任石川が出ます

今週の土曜日9月21日に名古屋市公会堂で行われる「ワンsmileデー名古屋」というイベントの中の「ワンsmileマンガコンテスト」にコース准教授石川が審査員として参加します。

「ワンsmileデー名古屋」

このコンテストは名古屋市主催の「悩んでいた時に救われたエピソード」をテーマにしたマンガ賞です。
募集期間はすでに終了していますが、最終審査をこのイベント会場にて来場した皆さんで行うというライブ感溢れたコンテストで、コメンテーターもメンタリストDaiGoさんを始め豪華ゲストの方々で華やかな一日になりそうです!
准教授石川もコメンテーターとして参加しますので、是非遊びにきていただければと思います。よろしくお願いします。

「ワンsmileデー名古屋」タイムスケジュール

イベント盛りだくさん!


15日はオープンキャンパス!

今週の日曜日9月15日は名古屋造形大学オープンキャンパスです!

名古屋造形大学オープンキャンパス詳細

マンガコースでは10:00~16:00までD棟106アトリエにてマンガ体験教室と入試相談を終日行っている他、14:00からスポット講義としてコース准教授石川による「マンガ家になるまで」と題した模擬講義を行います。
内容は「なるまで」というよりは「なるために必要な事はなにか?」という話になりそうです。
プロを目指す高校生の皆さんは是非14:00に106教室にお集り下さい!

作品アドバイスもしますよー。やさしい先輩方ともども皆様のお越しをお待ちしております!

名古屋造形大学マンガコースへ是非!byタオ姐