講談社「アフタヌーン」様出張編集部
昨日は講談社「アフタヌーン」編集部様による特別講義とネーム相談会が行われました。
マンガコース出張編集部始まって以来のおよそ50名というボリュームでのネーム相談ですが、午前中は研究室で4年生中心に見ていただき、午後は大教室で全体講義をしていただいた後、同会場で再びネーム相談第二部を行うという変則的なプログラムにて実施されました。
来ていただいたのも編集長宍倉様と副編集長城戸様で、普段ならなかなかネーム見ていただく事も叶わない方々なのですが、一人一人御丁寧に御指導いただき、学生にとっても貴重な機会をいただけたのではないかと思います。
「マンガ家になりやすい人」というテーマでお話いただいた講義のポイントとしましては・・
・原稿を描き上げ、何度も編集部にトライする
・自分と合う編集者を探す
・人間に興味を持つ
・いくらでもマンガの話が出来る、演出意図を明確に言葉に出来る
等の実践的アドバイスがありました。
学生諸君もいただいたアドバイスをすぐに今日から実践し、よりよい作品作りに活かしていって下さい。
宍倉編集長様、城戸副編集長様、貴重なお時間をいただきまして誠にありがとうございました!
「Sho-comi」様出張編集部
本日は小学館「Sho-comi」編集部様による特別講義とネーム相談会でした。
前期にも来ていただいた「Sho-comi」編集部様ですが、今回は編集部稲垣様の「デビューへの近道」と題したより実践的な講義内容で、その熱血な語り口に学生諸君も大いに奮起したのではないでしょうか。
今回の講義内容で重要なポイントは「時間を無駄にしない、時間の使い方を一人よがりにしない」という点だったと思います。
その後は希望者28名ほどの個別のネーム相談に入りましたが、一人一人とても丁寧にみていただきほんとうに有意義な経験だったと思います。
また来年にも是非来ていただくためにも今日からの学生諸君の頑張りに期待したいと思います。
編集長萩原様、稲垣様、三宅様、本当にお忙しい中貴重なお時間をいただきまして誠にありがとうございました!
2年生たまごひめさん入賞!
現在発売中の「ヤングガンガン」(スクエアエニックス)で発表されている「第6回YGマンガ賞・ミライキタイ部門」において2年生たまごひめ(P,N,)さんの「たまごえん」という作品が銀の奨学金賞に入賞してます!
おめでとうございます!
持ち込みで評価をいただいたたまごひめさん、これからもどんどんセンスを活かした作品を作っていただきたいと思います。
これからのたまごひめさんの活躍を皆で応援していきましょう!