今日のホワイトボード
いよいよ新学期が始まりました!1年生最初の授業は前半講義でストーリー作りの基本中の基本と、後半実技で線の引き方でした。まだまだ緊張もあるようですが、マンガを学べる喜びが全体から伝わってくる授業でした。
いよいよ新学期が始まりました!1年生最初の授業は前半講義でストーリー作りの基本中の基本と、後半実技で線の引き方でした。まだまだ緊張もあるようですが、マンガを学べる喜びが全体から伝わってくる授業でした。
本日はこの4月からマンガコースで学ぶ25名の新1年生に対するガイダンスが行われました。 必要な道具や授業に関する説明の後、学生名簿の写真を一人一人撮影しました。 みな希望とやる気に満ちた、いい顔してましたね! 今日の重要 […]
本日は名古屋造形大学入学式でした。 天気にも恵まれて、新入生の皆さんもキャンパスで気持ち良さそうでしたね! 今年からマンガコースに入る皆さん、入学おめでとうございます!これから4年間たくさんマンガを描いていきましょう! […]
ついに在学生で連載作家が誕生しました! コース3年(現)モリコロス(P.N.)さんの「のぼさんとカノジョ?」が4月25日発売の月刊「コミック・ゼノン」(コアミックス)6月号から新連載で始まります!! 「コミック・ゼノン」 […]
3月10日発行の学内フリーペーパー「CROQUIS」にマンガコース現3年の上野君と三浦君の記事が掲載されています。マンガコースの中にもいくつかバンドが結成されてますが、二人は同じバンドのメンバーで、なおかつ上野君は音楽部 […]
昨日は名古屋造形大学卒業式、マンガコースとしても初の卒業生12名が晴れて大学生から社会人へと巣立っていきました。 思えば4年前、右も左もわからない自分(石川)とともにコースを作り上げてきた一期生ですが、ここまでコースが充 […]
先月25日に最終選考が本学会議室にて行われた「第二回NZU名古屋造形大学マンガ大賞」の結果についてはすでに当ブログで発表しました。 「第二回NZU名古屋造形大学マンガ大賞結果速報」 「NZU名古屋造形大学マンガ大賞」は本 […]
現在発売中の「コミック@バンチ」4月号(新潮社)に結果発表されている「第5回新潮社マンガグランプリ」で元マンガコースの青木一平さんが奨励賞と審査員特別賞のダブル入賞をしました! 青木さんはマンガコースを辞めた後も度々研究 […]
先月2月25日本学会議室にて編集者の方々を審査員にお迎えしての「第二回NZU名古屋造形大学マンガ大賞」最終審査で出ました入賞結果を報告します。審査会議に関するレポートは後日あらためてブログに上げますので、とりいそぎ経過と […]
現在発売中の「LaLa」4月号(白泉社)「第244回ララまんが家スカウトコース」でコース4年のあずま(P.N.)さんの「魔法の言葉」がベスト30賞に入賞しています。あずまさんは今年の3月卒業ですが、このままマンガを描き続 […]