10月17日(水)曇り のち 雨

朝は9時に出勤、今日は10時から系会議に出席させてもらい、色々なご意見を伺った。貴重なご意見が多くあり、参考になった。

お昼はバランスランチ(350円)。

この納豆、短冊に切った山芋とキムチが入っている。これは上手い! 山芋のシャキシャキとした食感が納豆のネバーっとした食感と実はよく合う。しかも、キムチの辛みと香りがまたまたマッチして、ちょっと目からウロコ! 単にふつうの納豆出すことで済まさないところがウチの学食のすごいところ。
今日も健康に留意したメニューを目指したが、メンチカツだけはガマンできなかった。ジューシーなメンチカツって札が立ってるんだから… これはやはり美味しかった!

隣の席のドイツ人留学生達に「日本の食事はどうだ?」って聞いたら「めっちゃ美味しいっすよ!」とドイツ語で言っていた。

午後からは名古屋キャンパスに行って帰ってきた。笹島町のバス停から見た空は灰色だった。これはこれで美しいけどね。

夜、8時を過ぎて制作に入る。今日は少しだけ制作しすぐに保存しようとしたが、前回と同じくHDのランプが点滅せず保存が始まらない。データが大きすぎるのかな..? もうちょっと待ってみよう。

某公共放送のFMでシュヴェツィンゲン音楽祭の放送を聴いている。むかしからそうだが、この局のアナウンサーは「シュベチンゲン」という、Schwezingen をシュベチンゲンはないだろうと思う。チンゲンサイじゃないんだから。シュベでいいからせめてチンゲンはツィンゲンにしてほしい。そういうと高校時代のとある英語の先生の発音も凄かった。activity はアクチビチー、instinctive はインスチンクチブ。わたしも苦労しているが、外国語(やっぱり英語だよね!)の発声と聞き取りがある程度出来るようになるための実践的な教育が小学校から必要ではないだろうか。

あかん、もう30分すぎたけど保存が始まらない。もうこのまま帰る。 Tschuss!