12月16日(火)雨

ほとんど一日中雨が降り続いた。
時々はかなり強く降った。

いつものように朝から大学へ。
そして、院生のゼミ。

その後、黄金町サテライトスタジオに展示する作品用の解説を印刷。
パネルに貼った。

午後は展示する作品を梱包し送付。
これで、あとは現地で展示するだけだ。
9年前の作品をリサイズしたのだが、今見てもなかなかいいじゃん!?

夕方、市民ギャラリー矢田へ。
今日から名古屋造形大学デジタルメディアデザインコース展。

最初にこのゴーグルを付けて3Dゲーム体験。
まるでゲーム空間に入ったような感覚。
IMG_1423
あまりにリアルで身体がよろけそうになる。

作者の加藤君はすでに東京のゲーム関係の会社に就職が決まっているとか。
_0030210
1年生の時に授業を担当したので、ことさらウレシイ!

これは歯の磨いていないところを磨くとバイ菌の悲鳴が聞こえるという歯ブラシ。
_0030204
着想がオモシロい!

展示には名古屋市民ギャラリー矢田のほとんどの部屋が使われている。
デジタルメディアデザインコースが行っている様々なプロジェクトが紹介されている部屋もある。

これは今年の夏の明治村でのプロジェクションマッピングのマケット。
_0030236

これは秋の明治村でのプロジェクションマッピングのためのマケット。
_0030226

このような模型を作って時間をかけて練りに練り上げて本番まで持って行くのだろう。模型は建物の図面をもとにレーザーカッターで精密にカットされている。
_0030248

そして、これは今月の20日から24日まで国営木曽三川公園センターでタワーに照射される予定のもの。楽しみだね!?
_0030229
国営木曽三川公園センター リバー サイドプロジェクションナイト
12月20日(土)~24日(水)
17: 30~20:00(時間内に10回開催)
http://www.kisosansenkoen.go.jp/~center/mkisosansenevent_winter.html

これはインフォアニメディアと言って、デジタルメディアデザインコースの渡邊先生と外山先生が科研費を取得して進めているプロジェクト。
_0030253
医療現場でアニメーションを用いることによってお医者さんが患者さんに病状や治療法について分かり易く説明するためのもの。

この展示室はゲーム系の作品。
_0030258

午後6時からはオープニング・パーティ。
IMG_1426

これだけのスペースをこれだけのクオリティで埋めるとは見事!
また、大がかりな展示計画を立てて展示作業を滞りなく成し遂げるチームワークにも拍手を送りたい。
是非、多くの方にご覧いただきたい。

Digital Media Design Exhibition 2014
https://www.nzu.ac.jp/digital/ex2014/
会期:12月16(火)〜21(日)
時間:10:00〜19:00(入場無料)
   最終日は17時に閉場
場所:名古屋市民ギャラリー矢田
   〒461-0047 愛知県名古屋市東区大幸1丁目1-10