今日は久々の休日らしい休日だった。
昼間は家で色々と整理をすることで時間を過ごした。
前から自分の性格にそういうところがあると思っていたのだが、何かのリストを作ったりデータをソートして整理したりするのが好きなようだ。「…ようだ」というのは、これをやっていると、す〜っと凝りが解れてストレス解消になっているのを実感するのだ。
所有CDのリストやBDに録画したコンテンツのデータベースを作って時間を過ごしているうちにかなりリフレッシュできた。
そして午後から八百津に出かけた。
広々とした風景と遠くに沈む夕陽を観たくなったのだ。
自宅から一時間ほど走って岐阜県加茂郡八百津町の潮南に着いた。
潮南小学校に簡単な展望スペースがあり、望遠鏡も設置されている。
以前もブログで紹介したが、晴れた日には伊勢湾まで見渡すことができるのだ。
残念ながら、今日は少し霞んでいたので海を見ることはできなかった。
しかし、微かに名古屋駅あたりの高層ビルが見えた。
帰りに明治村に立ち寄った。
名古屋造形大学デジタルメディアデザインコースのプロジェクション・マッピングが行われている。
ザビエル天主堂での上映は名古屋音楽大学が音楽を担当。
フォーレとモーツァルトの美しいメロディに乗って、見事なプロジェクションが行われた。
昨年夏はアニメーション、今年の夏は実写を加えた試み、そして、今回は素晴らしい音楽とも相まってデコラティブで芸術性の高い表現となっている。
デジメのプロジェクションは日々進化している。
この上演は明日が最終。
午後7時に閉園となる。
皆さん、是非ご覧を!