朝10時に大学へ。今日は休日なので学生や先生方の姿はほとんど見かけない。
文書の作成等、幾つかの仕事を行い、お昼前に名古屋に向けて移動。展覧会を回った。
まず、CBCスタジオギャラリーに「第7回翔け!二十歳の記憶展」を見に行った… が今日が休みであることを忘れていた。CBCは中部日本放送の略称、日本で最初の民間ラジオ放送局としてスタートした草分け的民間放送局だ。
この展覧会は地元の美術系三大学の学生からの選抜展だ。合計28作品が展示されているが、今年は8賞のうちグランプリを含む4つの賞が名古屋造形大学の学生に授与された。実に名誉なことだ。
グランプリを受賞した宮本恵さんは名古屋造形大学洋画コースの4年生で、私が入試広報部長をしているときに高知で初めて会った優秀な学生だ。この受賞はきっと励みになるだろう。
http://edu.chunichi.co.jp/?action_kanren_detail=true&action=education&no=2896
とは言うものの、私はまだ全体を見ることができていない。12月7日までの開催なので早く行かなくては。時間は平日10時から17時まで。土・日・祝は休みだ。
河合楽器の広告サインは夕方になると、鍵盤があるメロディにしたがって光る。あるとき何となく眺めていて気がついた。さて、何のメロディでしょう? 夕方にふさわしいメロディだ。
その後、愛知県美術館で開催されている創画展へ。創画展では名古屋造形大学の卒業生の名前を何人か見ることができた。また、客員教授の上村淳之先生をはじめ教育に携わっていただいている先生方のお名前も見かける。
今年は私のゼミにも参加している日本画の大学院生早瀬玲君が創画展賞を受賞した。すばらしい!
その後、名古屋で幾つか用を済ましたが、連休の最終日とあってすごい人出だった。