5月23日(水)晴れのち薄曇り

午前9時に地元信金の方が来校、先日行ったキャラクターデザインコンペについてのやり取り。その後、コンピュータシステム関係の会社の方が来訪、色々とアドバイスをいただいた。
お昼前に学生会会長から5月29日のさつき祭(スポーツのお祭り)の開会式への参加依頼を受け、その後、幾つかのコースの先生方と少々打ち合わせを行った。

少し空いた時間に急ぎで早めのお昼、今日は「変わりどんぶり」野菜の天ぷらとチキンの照り焼きが乗っかっている。

そして、昼休みには芸術祭実行委員会の浅野君(デジタルメディア2年)からゲスト候補について報告を受けた。

投票によって候補者の序列が付けられているが、アニメーションやマンガ関係の方が多いのは最近の傾向かな。

その後、ゼミ授業では恒例となったM君のレクチャー。作品のクオリティアップには少々苦労しているようだが、クオリアの話はいつもながら面白い。Iさんの実験的な作品はかなり展開の可能性があるし、Yさんの衣服の作品も今後が楽しみ。また、Mさんの絵画も絵の力が着実に付いてきていると感じた。今日のゼミは収穫が多かった。

授業後、洋画院生の野口綾香さん(左)、武藤江美奈さん(右)へのささやかな慰労会。この二人は先日名古屋市民ギャラリー矢田で開催された「460人展」の企画者。他に同じ洋画院生の磯部由香子さんがいるが、今日は他に予定が入っていたようだ。

460人展については5月5日のブログで紹介した。またスタッフについては4月18日のブログでも紹介した。
彼女たちは大変な規模の展覧会を本当によくやりきったと思う。責任も重大だし、かなりストレスも多かったのではないだろうか。今後はカタログの作成に力を注ぐそうだが、修了作品を制作しながらなので、大変ハードな毎日となるだろう。身体に気をつけてがんばってほしい。

今日はまだ空が明るいうちに帰宅させてもらった。何とも浮世絵のような桃色の空。

帰宅して高北先生からいただいた”夢のようなわらび餅”をじっくり味わった。昨夜のパーティで話題になったもの。本当に夢のように美味しかった。