朝8時半にホテルを出て、京都光華女子大学へ。
研修2日目は京都光華女子大学に会場を移して行われた。
昨日から「建学の精神の具現化」をテーマに「学習支援のあり方を考える」をサブテーマにして意見交換がなされてきた。
その流れで、京都光華女子大学の学習支援に関わる施設を中心に見学が行われた。
京都光華女子大学の学習(学修)支援システムはよく考えられたもので、非常に参考になった。
全体協議会で議論を詰めて、お昼過ぎにすべて終了した。
その後、名古屋に戻りナナちゃんに遭遇。
あれま!またまた体当たり的パフォーマンス!!
7月3日までは鼻から強烈な蒸気を吹き出すパフォーマンスをやっていたとか…
くれぐれも身体こわさないように!!
午後2時すぎに展覧会を開催しているガレリアフィナルテに着いた。
この展示も今日が見納めだ。ほんとうに、たくさんの方々にご覧いただいた。
最後に少し補修をと思ってギャラリーのペンキと刷毛をお借りしたが、・・・なぜか名古屋造形大学の先生のお名前が?
ここで展示されたことあったっけ?
午後8時過ぎにすべて終了し、帰宅の途に就いた。