朝から大学で会議。
お昼は学食で日替わりランチ。今日は大判メンチカツ。
味も大きさもよし!
ちなみに関西では「ミンチカツ」と言う。
そういうと、神戸の私の祖母は「ハヤシライス」を「ハイシライス」と呼んでいた。
昔は大阪、神戸ではそう呼ばれていたようで、現在でも老舗の洋食店では「ハイシライス」と呼んでいるところもあるようだ。
語源は「ハッシュドビーフ・ウィズ・ライス」だという説があり、先ほどのメンチ・ミンチとともに英語の発音の表記の違いが原因ということになる。
学食を出て学内を歩いていると、綺麗なポスターが目に入った。
デジタルメディアデザインコースの展覧会がD1,D2ギャラリーで開かれるようだが、明日からのスタートらしい。楽しみだ!
午後はコンテンポラリーアートコース4年生の授業、その後、中央道桃花台バス停へ。
道路の両側の桜並木の緑が随分濃くなった。
パーティ終了後、上の階の中華料理屋さんで紹興酒を飲みながら食事。少人数でギャラリー・オーナーの福田さんを囲んで興味深いお話をうかがうことができた。
展覧会が無事スタートし、ホッとした。