5月18日(水)晴れ

朝はいつものように学長室で仕事。
朝の空。快晴だ!
DSC04898

空に線を描いてゆく飛行機。
DSC04900
徐々に空に溶け込んでゆく様がおもしろい。

午前中に大学院のゼミ。

今日はついつい話が拡がり、あれこれ話し込んだ。
話しながら自分でも発見があった。
まさに「共育」だね!?

午後の4限目終了後にゲストの講師としてAGホールディングズの辰馬さんにお越しいただき「三菱商事アート・ゲート・プログラム」「南十勝酪農ヘルパー・プログラム」等についてご説明いただいた。

三菱商事アート・ゲート・プログラムはオークションを通じて若手アーティストを支えるプログラムで、名古屋造形大学では現4年生の天野華恵さん(写真右)が昨年度選ばれた。
DSC04906

また、南十勝酪農ヘルパー・プログラムは、酪農農家のヘルパーをしながら日中の空いている時間に閉校となった小学校の校舎を使って制作を続けてゆこう、というプログラムだ。

説明を聞いたあとの学生の質問はかなり具体的なものばかりで、真剣に考えている様子が覗えた。

若手のアーティストが制作を続けてゆくことはそう簡単ではないが、このようなサポートシステムがあることは本当にありがたい。
AGホールディングズの柴山哲治代表取締役の尽力によるものだが、氏の考えに賛同する企業や自治体が増えてくれることに期待したい。

その後は、次回展覧会に出品する作品の最終チェック。
4作目の最終トリミングとレタッチを終え、前3作品にも最後の調整を行い、全作品のデータ制作が完了した。

午後10時に帰宅の途に就いた。