朝、9時前に大学へ。
今日は桃美会(名古屋造形大学の保護者の会)の役員会、総会が開かれる日だ。
学長室の窓を開けると爽やかなそよ風が入ってくる。
まず9時半から昨年度決算への監査。10時半からは役員会。そして、お昼をはさんで午後1時半から総会が開かれた。
会長はじめ、数名の役員の交代が承認され、スムーズに総会は進行。終了後は各コースに移動していただき、担当教員との懇談が行われた。
今日は栄に行くのだが、栄に停車するバスの時間を間違えたため、20分ほどバス停で時間を潰すことに… ということで、またまた一人遊び。
あいだに鉄線入りのガラスを挟むことによって”他者の視点から見た感”が強められている(ような気がする)。
午後6時から、プロダクトデザインコースの先生たちの懇談会に参加。イタリアンとワインを楽しみながら、様々な話題について語り合い、幾つもの重要なご提言をいただいた。学生のことを常に真剣に思っていらっしゃることが、その語り口からガンガン伝わってくる。本当にありがたく、うれしいやりとりが幾つもあった。
二次会はピアノの伴奏で唄えるBar。
ここでビックリ。
先生方が上手すぎる!
しかもスタンダードなどを英語で軽く唄っちゃったり…
名古屋造形大学PD、恐るべし!
そして、S先生。ホントにイイ声!ギターを弾きながら唄いたかったようで…
深夜までウィスキーのグラスを傾けながら唄い、そして、先生方や他のお客様方の素晴らしい歌唱を聴き、楽しい時間を過ごした。
帰路、乗り合いタクシー”ミゴン”を降りて、坂道を少し下ると自宅が見えてきた。
今日は月齢15.1、満月だ。