2月8日(金)晴れ

午前9時に出校、9時20分から会議。会議を中座して1時過ぎに名古屋キャンパスへ出発。学園本部での会議にぎりぎり間に合った。
お昼を完全に食べ損ねたので、途中コンビニに駆け込み、おにぎりとお茶を買って、学園の駐車場で食べた(…と言うより”飲み込んだ”と言う方が正しいかも)。2分で食事終了。

本部での会議も長かった。終わったらすでにとっぷり暮れていた。
浅野同朋大学学長と韓国料理屋さんへ。注文は浅野さんに任せておけば間違いない。必ず美味しいものが食べられる。
今日は珍しい食べものを食べた。

タンポポの葉っぱのサラダ(白く見えるのは大根)。ドイツに居たときにも食べたことがある。ヨーロッパでは一般的に食べられているのではないだろうか。ちなみに、セイヨウタンポポは食用としてアメリカから輸入されたものらしい。このサラダ、ピリッと辛みも効いて美味しかった。
タンポポは漢字で書くと「蒲公英」、ドイツ語では “Löwenzahn”(レーヴェンツァーン:ライオンの歯)。おどろおどろしいようで、なんかかわいい。

食事のあと小牧に戻って少し打ち合わせ。大学の近くで火事があったらしく、道が通行止めになっていた。冬は特に空気が乾燥しているから気をつけなければね!