10月25日(木)晴れ

朝9時に大学へ、9時20分から会議、カリキュラムに関する大事な会議。
11時からは知的財産権に関するセミナー。色々な事件や事例についての解説を受けながら学ぶ。美術やデザインの学校に居る人間は知的財産権を守ること、そして侵害しないことをしっかり心懸けなければならない。

お昼は日替わりランチ。今日は洋食プレート(えびかつ、鶏唐揚げ、イタスパ)380円だ。なんかフツーの洋食っぽくっていい。ウインナなんかもちょっとレトロ感があって懐かしい。味もよかった。

今日はプロダクトデザインの内田先生が学生さんと一緒の写真を撮ってくださった。

皆さん3年生で、私の隣の方が洋画、右隣の方がアートプロデュース、その隣の方がジュエリーデザインの学生さん。ジュエリーデザインの学生さんは今年の2月に内田先生達との台湾ツアーに参加したということ。和やかな昼食の雰囲気がいいね。

午後1時からは院生のゼミ。2年生のYさんは今年中に展覧会があと2回、年明けに修了展と大変ハードな日程だ。その積極的な姿勢は買いたい。しかし、一つひとつの展覧会のクオリティを絶対に落とさないようにね!

4時20分からは教授会。今日は私の報告事項が多かったので時間が掛かることを覚悟していたが、予想よりは早めに終わった。

午後7時から作品制作に入り、実は今、保存しているところ。

画像データがあまりにも巨大で、作業に時間が掛かるようになってきたので、画面を分割して仕事をし、あとで組み合わせるという手段を取った。データが重すぎると時間が掛かるだけではなく、作業途中でシャットダウンしてしまう可能性もある。
使った画像は814枚。データの量は17.14GB。

画像自体はほぼ完成の姿を見せているが、若干の色調整やレタッチ、それに最終的なトリミングなど、まだまだ作業はたくさん残っている。
あと1作は大作を作らなければならないことを考えると、マジでタイトになってきた。毎年のことだが正月は無いな~

さ、帰るか! もう10時過ぎたし…