午前9時に大学へ、デスクワークを行う。
今日のキャンパスは瑞々しい緑と鮮やかな空の青が鮮やかなコントラストを生み出している。
キャンパスでは「彫刻・陶彫シンポジウムに関連した作品展示が行われている。
山川茜さんの作品は「pot up」
夜は毎日増え続けているようだ。
午後からは新旧事務部長のと三人での引き継ぎ。現部長とは短い期間だったが最高の連携がとれた。新事務部長にも期待したい!
桃藝は名古屋造形大学の芸術祭で出店される店の名前。教員と職員が経営する店だ。実は私が発起人で今年で16年目となる。最初のメンバーのうち二人の先生は東京と千葉の大学で支店を経営している。棟梁は彫刻のM先生。店の建築はかれのマジックで瞬く間にできる。シェフはグラフィックのH先生。カレーは店の定番となっている。女性職員の方々の料理も多彩で、毎年評判はかなり良い。
芸術祭は学生会が主催する学生のための祝祭だが、我々教員や職員の方々が本気で関わっている姿が私はすごく好きだ。
今年も桃藝をお楽しみに!