今日も歩きで大学へ。
自宅の近くの新交通システム「ピーチライナー本社」の跡地。
1991年に開業し2006年に廃止。利用者の立場にたたない無策の結果がこの風景。
実は子供の頃、田圃や畑を見たことがなかった。近所に田圃は全くなかったのだ。最初に田圃を見たのは確か幼稚園生のころ尼崎に行ったとき、初めて見る田圃と高圧送電用の鉄塔に驚いたことを覚えている。今は両方とも身近にある。
午前9時半に大学到着。駐車場にはガードマンさんの車とマンガコースの加藤先生の車。大学関係者で最も大学にいる時間が長いのが加藤先生だろう。次は私かも。
今日は大学のトンネル(?)を紹介。
これはD棟を突き抜ける通路。突き当たりにグラウンドがある。
これはB棟を突き抜ける通路。サクラが満開の頃は向こう側がピンク色になる。
こちらはG棟。左にD2,D3ギャラリー。遠くに山が見える。山の向こうには明治村やリトルワールドがある。
今日は一日NHK-FMの「ミュージカル三昧」を聴きながら仕事をした。宮川彬良さんの楽曲分析が非常に面白い。
作品の方は幾つか激流を下りながらも何とか進んできた。しかし、少し先に大きな滝がある。ここをクリアできるかどうか…
というところで午後8時を過ぎたのでそろそろ帰宅の用意をしよう。