グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



キャンパスライフ

授業について


このページに記載の内容は2024年度~カリキュラムです。

時間割構成

1限
9:00 - 10:30
講義系科目 講義系科目 講義系科目 講義系科目 講義系科目
2限
10:40 - 12:10
講義系科目 講義系科目 講義系科目 講義系科目 講義系科目
昼休み 12:10 - 13:00
3限
13:00 - 14:30
実技系科目 実技系科目 講義系科目 実技系科目 実技系科目
4限
14:40 - 16:10
実技系科目 実技系科目 講義系科目 実技系科目 実技系科目
5限
16:20 - 17:50
実技系科目 実技系科目 講義系科目 実技系科目 実技系科目
6限
18:00 - 19:30
実技系科目 実技系科目 講義系科目 実技系科目 実技系科目
7限
19:40 - 21:10
上記時間割で開講している授業から、自分の年次の必修科目を必ず履修し、選択科目を自分で選んで履修します。

標準:~15コマ程度

必修科目について

講義系必修科目

キャリアデザイン/親鸞と現代/外国語(英語・フランス語・中国語から選択必修)

実技系必修科目

領域必修科目
広がりを見せる造形分野に対応できる能力の探求を目指します。
1年と2年前半では、5領域ごとによる実制作体験を通して、基礎から応用までの表現能力を養成します。
その初期段階では、考え方や技術の基盤をつくるための「基礎教育」を行ないます。
2年後半からは、各分野のスタジオ、ゼミにより学生各自の専門能力を高めます。

美術表現Ⅰ~Ⅳ/視覚表現Ⅰ~Ⅳ/地域建築Ⅰ~Ⅳ/空間作法Ⅰ~Ⅳ/情報表現Ⅰ~Ⅳ
※地域建築領域は1級建築士受験指定科目も必修

選択科目について

開講している科目の中から自由に選択します。

講義系選択科目

さまざまな専門講義科目・教養科目から自由に選べます。

西洋美術史/色彩学/芸術概論/デザイン概論/映像論/建築概論/空間意匠論/プロダクトデザイン論/コミュニケーションデザイン論/社会の中のアート&デザイン/マーケティング論/ポップカルチャー論/ファッションデザイン論/造形材料学/美術解剖学/心理学/経済学/社会学 など

※地域建築領域は1級建築士受験指定科目は必修

実技系選択科目

領域別選択演習
自分の所属する領域のものが履修できます。さまざまな分野の授業を実施するので、興味や身につけたい内容に応じて選択できます。

美術表現選択演習/視覚表現選択演習/地域建築選択演習/空間作法選択演習/情報表現選択演習


領域横断選択演習
全領域の学生が履修できます。所属領域にとらわれず、興味や身につけたい内容に応じて選択できます。


プロジェクト
全領域に開かれたプロジェクト授業です。すべての領域の学生が履修できます。
※主に地域社会と連携し現場で学ぶ「プロジェクト」は、このほかにも実技系必修科目などでも行われています。

2024年度開講プロジェクト
八百津町デザインプロジェクト/八百津町/ 森と木の活用プロジェクト/
丸満産業産学連携プロジェクト/愛知万博記念事業「彩の回廊」インスタレーション制作/
地域課題解決演習「マイクロデザインセンター」/アートフィールド など