名古屋造形大学教育研究振興協力金
募金趣意書
名古屋造形大学は、文政9年(1826年)に創立された「閲蔵長屋」に端を発する学校法人同朋学園を母体とし、昭和42年(1967年)名古屋造形芸術短期大学として誕生いたしました。平成2年(1990年)中部一円における造形芸術の専門大学として名古屋造形芸術大学が開学、平成20年(2008年)、名称を名古屋造形大学と改称し、平成29年度(2017年度)に開学50周年を迎えました。本学は、「同朋和敬」の建学の精神のもと、多様な個性を認め合い、自らの知性と感性を磨く創造力豊かな 人材を育成するとともに、地域の文化及び社会の福祉に貢献する人材の育成に努めてまいりました。おかげをもちまして、卒業生は広く社会で活躍しております。今後も芸術系大学として様々な教育研究を実践し、教授陣、教育内容の充実はもとより、施設設備の整備に努めるとともに、連携協定を締結している地元小牧市をはじめとする近隣自治体との協力関係を一層深め、地域に根ざした大学として、さらに高い評価をいただけるよう実績を積み重ねていく所存でございます。
今後も皆様方のご支援により、本学の教育内容のさらなる充実に向け一層の努力をしてまいりたいと思います。つきましては、名古屋造形大学の学生が諸活動においてさらに実り多い日々を過ごすことができますよう、教育研究振興協力金(寄付金)へのご理解とご協力をお願い申し上げます。
学校法人同朋学園 理事長/甲村 和博
名古屋造形大学 学長/伊藤 豊嗣
今後も皆様方のご支援により、本学の教育内容のさらなる充実に向け一層の努力をしてまいりたいと思います。つきましては、名古屋造形大学の学生が諸活動においてさらに実り多い日々を過ごすことができますよう、教育研究振興協力金(寄付金)へのご理解とご協力をお願い申し上げます。
学校法人同朋学園 理事長/甲村 和博
名古屋造形大学 学長/伊藤 豊嗣
募金要項
募金名称 | 名古屋造形大学教育研究振興協力金 |
募金の目的 |
|
募金の金額 | 一口 1万円 ※一口未満のご寄付もありがたくお受けいたします。 |
申込方法 | メールまたは電話にてご請求ください。「募金のご案内」をお届け致します。 |
払込方法 | ご案内に同封されています振込用紙をご利用ください。銀行振込にてお願い申し上げます。 |
税制上の優遇処置 | 特定公益増進法人への寄付として、所得税法第78条第2項の規定に基づき、税制上の優遇措置(寄付金控除)を受けることが出来ます。 |
寄付者の顕彰 | ご寄付を賜りました全員に感謝の意を表し、ご芳名(法人の場合は企業名)をHPに掲載させていただきます。なお、掲載についてはご辞退されることも可能です。(寄付申込書の「非公表希望」欄にチェックを入れてください) |
お問い合わせ先