Monthly Archives: 2月 2013

第17回 搬出

【Bグループ】

6日間にわたる卒展も、いよいよ今日が最終日です。今日も多くの方が来場して下さっていました!

17時になると、一気に片付けが始まります。

IMG_1396 IMG_1397

IMG_1407

作品がおろされ、展示台が運び出されていきます。

IMG_1415

集まった展示台も徐々に解体。金属音が響き渡ります。

IMG_1430

作品も、丁寧に箱の中へ収納されていきます…

IMG_1436

大きな作品も、工具で解体されていきます。

IMG_1459

片付けが終わって1時間半後には、台車で運び出されていく作品も増えていきました。

IMG_1499

巨大なエレベーターに、どんどん作品が入っていきます。

搬出の終盤。展示室はたくさんの作品で彩られていたのが夢だったよう。

IMG_1497

取材中、何度も各展示室を行ったり来たりしましたが、徐々に作品が搬出されていくのを見るのはとても寂しかったです。

私は取材を合わせて2日卒展にお邪魔させていただきましたが、あの生き生きとしていた先輩方があと1カ月ほどで卒業してしまうなんて…。寂しいです。

しかし、これからそれぞれの道を歩んでいく先輩方に、エールを送りたいと思います。

頑張って下さい!応援しています!!

 

 

【Aグループ】
第20回名古屋造形大学卒展も今日で最後!最終日ということもあり、今までで一番多くの方が訪れていたように感じます!
卒業生なども見にきていて、4年生の方々とお話している姿も見えました。
_MG_3237 _MG_3248

_MG_3256 _MG_3243

_MG_3261 _MG_3249

 

17時には搬出が開始されました。バックヤードから梱包材や脚立が一斉に運び出され、梱包作業、撤去作業が始まります!
ただ単に撤去するのではなく、元の状態に戻していきます。桃美会賞を受賞した各コースの作品は、別のトラックにて搬出され、後日展示されます。
各展示室では、学生が急いで搬出作業!多くの梱包材の中から自分の梱包材を探し出すだけでも大変です!
梱包作業が終了すると、次はトラックへの積み込み作業が待ってます。各コース、別々のトラックなので溢れるわけにはいきません!まるで、テトリスのように作品や道具等を積み込んでいきます!トラックに積まれたものは大学に向かい、明日各自で大掃除を行うそうです!
搬入もそうでしたが、搬出でも4年生以外の1,2,3年生の姿も多く見えました。手伝うことは、今後の自分の展示の時にも役に立ちますね。
他のコースと合同で展示するのは卒展だけなので、経験しておくのはとっても良いことです!僕も取材しているだけでしたが、とても勉強になりました。
搬出、お疲れさまでした!

_MG_3307 _MG_3310_MG_3318 _MG_3362 _MG_3319 _MG_3384 _MG_3365 _MG_3387 _MG_3304 _MG_3306 _MG_3291 _MG_3288 _MG_3282 _MG_3277 _MG_3273 _MG_3377

第16回 西野 達:常識の転覆

16日に卒展記念公開講座が行われました。
今年はアーティストの西野 達さんによる「西野 達:常識の転覆」。
開場と当時に多くの方が入場されました。
西野 達さんは大掛かりなインスタレーション作品を主に海外で手がけている方です。海外が多いのは、「日本は規制等が一番厳しい国」だからだそうです。確かに、展示場やギャラリー以外で展示するとなると、色々と規約や法律などが厳しいですからね。西野さんの作品を多く見せてもらいましたが、「え!?こんなことできちゃうの!?」と思ってしまうようなものばかり。もちろん、陰では多くの苦労もされてます。プロジェクト自体がほぼ完成し、後少し!というところで、許可がもらえずに結局プロジェクト自体が無くなってしまうこともあったそうです。
なによりも、まずは許可をもらうことを最優先させるのが大事ですね。
最後に、西野さんは学生の方に向けて「とりあえず海外に行くべき!」と意見してくれました。
一時間半と短い時間でしたが、西野さん本当にありがとうございました!

_MG_3204        _MG_3067

_MG_3110 _MG_3209 _MG_3203 _MG_3186 _MG_3182 _MG_3180 _MG_3161 _MG_3146

 

 

いよいよ卒展も後一日ですね。
4年生の方にとっては嬉しいようで寂しいような。。。
本当にお疲れ様です!
本日最終日の卒展は17時までとなっております!普段よりも早く終わってしまうので注意してください!
一日では見きれない量の作品数です。一つ一つの作品の見応えも十分にありますので、ラスト一日ぜひご来場下さい!

_MG_2790 _MG_2820 _MG_2811 _MG_2797 _MG_2794 _MG_2792_MG_2822 _MG_2844 _MG_2838 _MG_2836 _MG_2835 _MG_2833 _MG_2830 _MG_2824

IMGP1070 P10902512 P10902372 P10903232

第15回 オープニングセレモニー

 

こんにちはCグループです。

13日オープニングセレモニーが行われました。

IMGP0897

オープニングセレモニーはAM10時からですが、

それより前から4年生の集大成を見ようと大勢の人が集まってます。IMGP0905IMGP0899

BGMは名音大のジャズバンドの方々が生演奏してくださいました。

 

オープニングセレモニーでは学長の挨拶の後に

代表作三点が並べられて制作者からの制作意図が述べられました。

 

IMGP0922 IMGP0918_2

見応えのある作品です!!

 

そしてテープカットです。想像よりも本格的でした…

IMGP0931
ぱちん
IMGP0934

 

さぁ、「第20回名古屋造形大学卒展・第9回大学院修了展 」5日間の幕開けです!

今まで取材させていただいた準備段階の作品が

完成作品として展示されていますよぉ!

是非 来場して、ご覧になってください!

 

===おまけ===

卒展の中身をチラ見せ…

IMGP1094 IMGP1033IMGP1083  IMGP1081IMGP1099のコピー    IMGP1070

第14回 搬入

というわけで、今日は搬入日です!
昨日、美術館内の審査保管室に入れた作品や、新たに大学からトラックに乗ってくる作品全てを今日一日で搬入し展示しました!
各グループが取材をし、その内容をまとめています!

【Aグループ】
Aグループはグループ内の学生1人1人が感想を書いてくれました!

•永井さんの感想——————————————————————————————
今日はじめて搬入の現場を見させもらいました。
搬入の様子はとても迫力がありました!
大きな作品に、大きなトラックに、大きなエレベーター、たくさんの先輩たちと卒展だけあってすべてが大規模でした!
また、独特の緊張感もあり圧倒させられました!
明日から、卒展が始まりますがどのように展示されているか楽しみです!

•長谷川さんの感想——————————————————————————————
いよいよ搬入当日!美術館に到着すると平面系が作品をコンテナで8階にあげる作業の真っ只中でした。人と作品、展示台でいっぱいの現場はピリピリした雰囲気。こ、怖い…;;(´`)
写真を撮るよりも邪魔にならない方に気を配り、少しだけ先輩のお手伝いもしつつ8階の展示会場へ!
また邪魔にならないようにコソコソと写真撮影。作品は梱包されたままだったので会場はプチプチだらけでした。卒展の作品は一つ一つが大きくて数も多いので先輩達も大変そうです…。
取り付けが始まって徐々に展示会っぽくなっていき、完成形が気になるところですが………私は当日までのお楽しみにとっておくことにしました!!(><)

先輩の努力と大学生活の集大成、多くの方に是非見に来ていただきたいです!

P10901712 P10902072

P10902122

※以下、当日の流れを浅野がお送りします。—————————————————————

今日は12時半すぎから搬入が開始されました。まず、審査保管にある作品を全て8階の展示室まで大型のエレベーターで運んでいきます!
時間が限られているので、指示が飛び交う中どんどんエレベーターに作品を乗せて行きます!
平面系の中でも搬入経験の多いデジタルメディアデザインコースが主に指揮をとって指示を出していましたよー!
_MG_2381 _MG_2386

_MG_2391 _MG_2393

 

作品や工具を全て8階まで運ぶと、どんどん各展示室に移動させ設置していきます!
今日は18時までに終わらせるのが目標です。
各展示室はまだ何も無く、広い空間が広がっています。作品が運び込まれると、梱包材から作品を取り出していきます。
作品を設置する前に、展示場所の確認やワイヤー等の設置をしていきます。展示室なので、天井が高い高い。。。怖くても、めげないで搬入していきます!
展示室に搬入してる間にも、大学から立体系の作品を乗せた作品がどんどん美術館にやってきます!
各コース内で分担をし、効率よく展示室まで搬入してました。
_MG_2396 _MG_2397

_MG_2410 _MG_2423

_MG_2429 _MG_2443

_MG_2463 _MG_2469

15時をすぎると、全てのコースが会場に到着し作品を展示してきます!
何も無かった展示室も次々と作品で埋め尽くされてきます!
イラストや絵画で彩りが綺麗な展示室や、大きな立体作品で溢れる展示室など、各コースの特色も出てきますね!
_MG_2497 _MG_2526

_MG_2541 _MG_2579

_MG_2597 _MG_2619

_MG_2636 _MG_2678

 

16時を過ぎると、大体の設置が終了し、ライティングが始まる展示室が出てきます!
作品をより、美しく綺麗に、見やすくする為の大切な作業です。何度も何度もライトの位置を調整していきます。

_MG_2748 _MG_2753_MG_2740 _MG_2667

 

18時を過ぎると、多くの展示室も搬入を終え、明日に備えます。
それでも搬入の終わらないコースは精一杯搬入をしていきます。色んな展示室から焦る声などが聞こえてきます。。。
施錠21時には、何とか全コース搬入を終えることができました。搬入の終わったコースは、教授たちから明日の注意事項などの説明を受けて解散していきました。
作品や工具で散らかっていた展示室も明日に向け、綺麗になっていました!無事に搬入も終わり、取材班にとっても長い一日が無事、終わりました!みなさんお疲れ様でした!

_MG_2741 _MG_2714 _MG_2768 _MG_2724

 

 

 

sotuten1 sotuten2
【Bグループ】

いくつものコースが入り混じりながらも、協力しあう姿が見られた一日でした。会場内で組み立てる作品もあったりと、ただ展示するだけでは終わらないので最後まで気が抜けません。

以前取材させていただいた方々の作品が完成され、そして展示されているところを見ると、個人的に感慨深いものがありました。アトリエの雰囲気や、制作のプロセス、その向こうに見えてくる人柄、このブログを通して卒展の裏の部分をお伝えできたらと思い取材を続けてきました。卒展に関わらせていただいたことを嬉しく思います。ありがとうございました。

 

 

【Cグループ】

R0030786 R0030863

何もなかった会場も運ばれてきた荷物でいっぱいになります。あらかじめ決めてある個人スペースに自分の作品を運んだら設置開始です。

R0030804 R0030789

配られた配置表と会場の地図。美術館のバックヤードに入ったのは初めてで、とても貴重な経験でした。いつもとは違った美術館の表情に学生全体がなんだか落ち着かない雰囲気で作業が進められて行きます。

R0030805 R0030806

搬入慣れしていてテキパキうごいてくれる学生、たどたどしくも協力し合って作業を進めて行く学生 と様子は様々。みんなお昼から夜までほぼ休憩無しで作業をしており、限られた時間は4年生にとってとても短く感じられたのではないでしょうか。

R0030810 R0030832

R0030831 R0030834

学生がそれぞれの設置をしている間にも、ちゃくちゃくとロビーの飾り付けもされていました。

R0030788 R0030844

朝には何も無かったロビーも、この通り!

 

初日にはオープニングセレモニーがあるらしく、学生の作品がロビーに飾られていましたよ!

必見です!

R0030876

展示の全貌がみれるのがとても楽しみです。4年生のみなさんほんとうにお疲れさまでした。

 

 

 

各グループ、取材お疲れ様でした!

そして、ついに明日から卒展が開始されます!!
詳しくは以下をご覧下さい。

会期:2013年2月13日(水)−17日(日)
10時~18時 ※15日(金)は20時まで、最終日17日(日)は17時まで
入場無料
会場:愛知県美術館ギャラリー・A-G2(愛知芸術文化センター8階)
名古屋市東区東桜1-13-2
(地下鉄東山線・名城線「栄」駅下車、東へ徒歩2分)

名古屋造形大学卒展記念公開講座
「西野 達:常識の転覆」
講師:西野 達(アーティスト)
日時:2月16日(土)・14時30分~16時(14時開場)
会場:アートスペースA(愛知芸術文化センター12階)
名古屋市東区東桜1-13-2(地下鉄東山線・名城線「栄」駅下車、東へ徒歩2分)
入場無料(要申し込み・全自由席/定員になり次第締め切り)

 

 

 

第13回 仮搬入

いよいよ卒展の期間が迫って参りました。

今朝も朝から仮搬入のため、たくさんの学生が学校を訪れています。

自分の作品が積み込まれていくトラックを見つめる学生の表情はなんだかキラキラして見えました。コースを超えて名古屋造形大学の学生が一丸となってお互いの作品を大切に運びます。例年よりもスムーズにこの日の作業は終えられたようです。

明日はついに本搬入!4年生のみなさん、頑張って下さい!

卒展blogは明日も更新します!お楽しみに!

 

 

 

さてさて、ここからは本日の様子をお届けします。
_MG_2286
今日は朝9時過ぎころからトラックへの積み込みが行われました。
流れとしては主に平面系がトラックに積み込み、愛知県美術館に到着次第作品を降ろすといった感じです。
今日は何と14tトラックが2台も!!す、すげぇ!!

_MG_2302 _MG_2296

積み込む際には運送の方も手伝いをしてくれて、スムーズに積み込みができました。
大型の機材から、パネル、さらには60インチのテレビなどなど。。。多くの学生が一致団結しました!
トラックいっぱいになるかな?と思ってましたが、意外にも半分くらいで収まったトラックもありました。
_MG_2290 _MG_2294

_MG_2301 _MG_2317

 

予定よりも一時間ほど早く積み込みが終わると、学生はバスで愛知県美術館まで向かいます。
到着すると、搬入口に止めてあるトラックから荷物を降ろす作業が始まりました。
トラックの前には長い行列ができ、奥にある部屋に荷物を運んでいきます。

_MG_2323 _MG_2326

狭い通路には長い行列と作品とで渋滞状態!
自分のコースだけでなく、他のコースの荷物も積極的に運んでいました。
さすがに人が多すぎる!と言った感じでしたが、たいしたトラブルもなく予定よりも2時間ほど早く終了!
みなさん本当にお疲れ様でした!
_MG_2349 _MG_2353

_MG_2355 _MG_2358

_MG_2361 _MG_2371

さて、明日は本当の搬入!展示室まで作品を運び、設置します!
当然、今日以上に学生の数は多くなり、すごい事になりそうです!
毎年、様々なドラマが繰り広げられていますが、今年はどんな風になるのか楽しみですね!

第12回 立体系最終審査

2月7日に行われた立体系の最終審査に行ってきました!
_MG_217002

外より寒い体育館には作品がズラリ!中には見覚えのある作品も…!
以前取材した時には完成してなかった作品も完成していました!
_MG_216002 _MG_217302

インタビューに行った時には殆ど講評が終わっていましたが、まだまだ講評中のところもあり緊張感漂っていました。
最終審査によって、卒業が決まるので大学生活で一番緊張する時ですね!
講評の終わった4年生は、ホッとしたようにヒーターの前で暖を取っていました。お疲れ様です!
平面系ではブレーカーが落ちたみたいですが、今日は大丈夫みたいでしたよ!

_MG_215802 _MG_215702

先輩に聞いたところ、これから最後の仕上げと手直しをするそうで、搬入まであと少しですが、まだまだ気がぬけないみたいです!
取材班から見ると、これで完成してないの!?というクオリティのものばかりなので驚きました!
平面作品はすでに梱包されて見れなくなっていたので当日までのお楽しみに。
それにしても、凄い作品の量。。。これでも一部だけだそうで、他にも多くの作品が!
これは搬入が大変そうだ!!

_MG_216202 _MG_216302

明日はいよいよ搬入に行ってきまーす!ヽ(^∇^)
二日間に分けて搬入が行われ、13日には卒展が始まりますよ!

_MG_217102 _MG_215602 _MG_215902

 

第11回 平面系最終審査

こんにちは、Cグループです

5日、平面系(デジタルメディアデザイン、視覚伝達デザイン、イラストレーションコース)の最終審査がありました。

R0030593

 

配置や、梱包に忙しそうな四年生で体育館の中はざわついてます。

先生方はクリップボードをもって作品をじっくり見ていきます。

R0030605

最終審査では、卒展に向けたアドバイスももらいますが…

 

最終的な成績がつく場でもあります…。

 

 

四年生の先輩方に心境を伺うと、

 

「ヤバい」

「ヘコむ;;」

 

などのコメントが寄せられました…
やはり会場の緊張感はすごいです。私まで胃が痛くなります;;

 

沢山の作品を見せていただいてきましたが、

どれも個性的で完成度の高いものばかり!!

R0030604

卒展でどのように展示されるのか、とっても楽しみです!!

 

第10回 視覚伝達デザインコース

こんにちは、Cグループです。

学校はもう春休みに突入していますが、
来週は平面系コースの最終審査、追い込みの追い込みといった感じで
みなさん真剣な眼差しで作業を進めていました!

この日は視覚伝達デザイン・イラストレーションデザインコースの学生が作業を行っていました。

R0030579

 

今回はその中から、視覚伝達デザインコースの小笠原 円さんにお話を伺いました。
小笠原さんの作品は「文字と私」という、文字に関して小笠原さんが考えたことをまとめたもの。

R0030573

基本となるコンセプトを考え、既存のフォントを利用したり、
また自分で一から文字をデザインして制作したそうです。
一つ一つがとても丁寧にデザインされていて、見ごたえがあります。

R0030574

「この作品が、文字について、また身の回りの何気ないものなどについて考えるきっかけになってくれると嬉しいです。」と語ってくれました。

会場ではデザインした文字を使った本や、壁面・動画を利用して展示する予定とのこと。
実際に手にとるのが楽しみですね!

 

小笠原さん、取材に応じてくださりありがとうございました!

第9回 デジタルメディアデザインコース

学生はテスト期間も終わって春休みですね!
でも、4年生はここからが本番といった感じです!

さて、今回はデジタルメディアデザインコースに突撃してきました!
デジタルメディアデザインコースは3,4年生はゼミごとに分かれている為、アトリエが3つもありました!

まずはD304にあるゼミ室に!
さすが、デジタルメディアデザインコース。パソコンとか高そうな機械がいっぱい!

_MG_1890

1人目はちょうど作業中だった、山田芹香さんに取材しました!
山田さんの作品名は「レディ…ファイッ!!」 アニメーション作品!
コンセプトは、主人公の2人はライバル同士だけど、そこにある「友情」をテーマにしているそうです!
登場人物の表情が一番の見所だとか!

_MG_1884

アニメーション作品はすごく時間がかかるそうで、4月から制作を初めて11月のコース展に間に合わせたかったのに、間に合わなかったそうです!
短い時間で作るのは大変で、アニメーションのポーズがとっても難しいとのこと!
チラッと見せてもらったけど、すっごい面白そうなアニメーションでしたよ!

_MG_1882

 

_MG_1879

 

山田さんは息抜きする際に、ゲームをしたり、絵を描くそうです!
うーん、アニメーションで絵を描くのに、息抜きが絵を描くなんて、、、すごい!!

卒展に来てくれる方に一言いただきました!
「いろいろ見て回ってほしい!作品について気になることがあれば、たくさん質問してほしいです!」とのこと!
今後アニメーションをやろうと思っている学生はぜひお話を聞いてみると良いかも!

さらに後輩たちに向けてもアドバイスをもらっちゃいました!
「1人で作るより、グループで制作してみると完成度が上がるから、経験してみるといいよ!
悩んだら引きこもらないで、学校に来よう!」

_MG_1895

 

 

山田さんありがとうございました!
次に取材班はD306のゼミ室に!

_MG_1898

こちらのアトリエも、いかにも!といった感じ!
なんだか、こっちのアトリエにも色んな道具が。。。!

_MG_1905

2人目は洞口平さんに取材しました!
洞口さんは蛇口をデバイスにしたインスタレーション作品を制作中とのこと!

きっかけは、2010年のコース展で「みじかな動作で大きな反応があるもの」として「蛇口を捻ると雨が降る」という内容の作品を制作したのがきっかけだそうです。
4年生になった時はプロダクト的なものを作ろうとしていたけど、結局アートアートな作品を制作しちゃってるみたいです!
パソコンの周りには、配線やらデバイスやらで素人には分からないようなものばかり!なんだか凄そう!

_MG_1911

洞口さんは息抜きをする時には、パソコンを触りながら音楽を大音量で流して踊るそうです!
ツイッターにも常にいるとのことです!(笑)
歌って踊って息抜き、、、息抜きにも個性が出ますね!

最後に後輩へのアドバイスを頂きました!
「こんな先輩になっちゃ駄目だぞ!」

_MG_1902

 

洞口さん、山田さん、お忙しい中ありがとうございました!