カテゴリー: 最近のニュース

三輪先生 Adobe animateCC  学生作品

こんにちは

芸祭も終わり、新しい後期授業が続々と始まって来ています。

これから、後期授業の事をブログに上げて行こうと思うのですが、今回はアニメ三輪先生によるアニメ1年次animate課題の学生作品を一つ紹介したいと思います。

この授業では、Adobe animateCCを使用し、個人でアニメーショーンを作る授業となっています。

スクリーンショット 2016-10-18 15.45.58スクリーンショット 2016-10-18 15.46.19スクリーンショット 2016-10-18 16.30.40

animtion課題作品

※上のリンクをクリックして頂ければ動画が見れます。

上の作品はアニメ1年次の学生によるAdobe animateCCを使った課題作品になります。

火の玉が女の子の周りを飛び回るアニメーション、暗闇の中明るい所だけ姿が見えるという、アイディアはシンプルながら難しい作画に挑戦しています。

自分も講評の時に初めて見たのですが素直にスゴいと思いました。

これからもすばらしい作品をどんどん制作していって欲しいと思います。

ここでは一部しか紹介していませんが他にも良い作品がいっぱいあり、これからの期待が高まります。

1年生の皆さん課題お疲れ様でした!次なる課題も頑張って下さい!

先端表現研究室 槻舘

 

 

 

 

 

芸術祭準備!

こんにちは

最近雨続きでしたが、今日は晴れましたね

そんな事より、今週10/8・9(土/日)に名古屋造形大学では芸術祭が開催されます。

そんな中本日学生達は今週開催される芸術祭の準備をしていました。

今日、明日と準備期間でして、大学内もいつもと違う雰囲気となっています。

いろんな学生が準備を進める中、アニメーションコースからも、3年生女子の皆さんと1.2.3.4年生合同のグループが展示の準備を進めていました。

IMG_7446

〜3年生女子のグループ〜

3年女子の皆さん、急遽スクリーンを設置したりと設営に励んでいます。

夏休み期間も作業を進めていた3年女子の皆さん、いろんな人に見てもらえると良いですね。

IMG_7443

 

〜1.2.3.4年生合同グループのみんな〜

こちらは、1.2.3.4年生合同グループのみんな、学年の垣根を越え談笑しながら準備を進めております。

 

まだ、設営途中でしたので作品の中身は今回紹介できないのですが、皆さん居残ったりと頑張って制作していましたので無事展示が成功すれば良いと思います。

私自身ももまだ作品の中身を見ていないので皆さんの作品を見るのが楽しみです。

そんなわけで大変だとは思うけどみんな頑張れ!

 

最後に展示会場としまして

3年女子の皆さんは→D棟109

1.2.3.4年生合同グループの皆さんは→A棟204

にて展示されております。

当日お時間ありましたら是非是非見に来て下さい!

 

先端表現研究室 槻舘

 

 

 

 

 

夏期休暇期間中のアトリエ

こんにちは

9月に入りました、まだまだ暑い毎日です。

もう後期授業が見えてきましたが、まだ学生は夏期休暇期間中です。

夏期休暇期間中ですので学生は少ないのですが、大学にきて作業する学生います。

そこで今回は夏期休暇中のアトリエとい事で、大学に来ている学生の様子を少し紹介したいとおもいます。

P1010485

まずは3年生のアトリエに学生がいたのでのぞかせてもらいました。

3年生の学生達は、友達同士でグループになって名古屋造形大学芸術祭で展示する作品を制作しているみたいです。

日頃の課題と違いお題もなく、自由に作れるので、課題とは違った面白さがあるのではないでしょうか。

P1010488 P1010487

女の子描いてます

かわいいっすね!めがねいいっすね!

P1010491P1010492

撮影したりと各々、作業に取り組んでいます。

この学生達は夏期休暇中も頻繁に大学にきて制作しています。

こういう時間が実は一番楽しかったり、思い出に残ったりするかもですね。

完成が楽しみです!がんばれ!

この作品は名古屋造形芸術祭にて展示される予定ですので、芸祭に来た際は是非!

 

 

P1010478

4年生のアトリエにも学生がいました、こちらも自主制作をしています。

4年生ともなると自主制作だけではなく卒業制作もあり、作業しまくりです。

体調に気をつけて完成に向けて頑張ってほしいと思います。

 

以上、夏期休暇中のアトリエ、こんな感じになっております。

他の学生ももちろん、自宅で作業していたり、旅行いったりいろいろあると思いますが、後期も無事にお会いできればと思います。

それでは夏期休暇中のアトリエでした。

先端表現研究室 槻舘

 

 

前期3DCG

こんにちは

先週で前期実技授業が終わりました。

補講がない学生は定期試験を終えたら夏休みですね。

ここで前期授業をふりかえっていきたいとおもいます。

前期2年生では3DCGの授業が行われています。

自分が学生時代の時にはなかった授業ですので、少し羨ましいですね。

3Dアニメーションは近年では、より一層どのアニメを見ていてもだいたい目にする時代になってきました。

日頃目にするアニメにもよく3Dアニメーションが使用されているのを目にするかと思います。

この3DCGの授業では、キャラの動かし方などの基礎を学んで行きます。

IMG_4625 IMG_4624

 

日頃使用しているソフトと、かってが違う事もあり、なかなかに大変そうではありますが、既に面白い動きを表現している学生もいました、絵ではなかなか表現できないところを3Dでは使い方次第では表現できる所に魅力を感じます。

 

この授業は後期も続きます、この授業で身につけた技術で作品の幅を広げ、4年生での卒業制作や自主制作に繋がったもらえればと思います。

ちなみに、この授業で使用されているソフト「Maya」は8/5(金)に開催されるオープンキャンパスでも体験できますので、良ければ体験しに来て下さい。

お待ちしております。

先端表現研究室 槻舘

 

 

8/5(金)オープンキャンパスについて

こんにちは

梅雨も明けいい天気の日が続きますね

そんな中、来週8/5(金)は名古屋造形大学オープンキャンパスが開催されます。

アニメーションコースではワークショップとして

実際に何枚か紙に絵を描いて頂き作画をする「アニメーター体験」や、

Adobe animate(Flash)を使用した「animate(Flash)体験」などを行います。

また前回に引き続き3DCG体験も行う予定です。

当日は在学生や先生が親切にやり方を教えてくれますので誰でも気軽に楽しく作りましょう!

コース相談会場もワークショップ会場と同じ場所で行われていますので相談ある方も是非お越し下さい。

※ワークショップ10:00〜16:00

以下はオープンキャンパスの作業風景になります。

オープンキャンパス

 

作画は時間の許す限り何枚書いてもらってもかまいませんのでどんどん描いて行って下さい!

名称未設定 - 1

↑クリックして頂ければ動きます。

「animate(Flash)体験」で作ってもらった作品です。猫の表情がかわいいですねえ。

それではお待ちしております。

先端表現研究室 槻舘

 

 

7月10日(日)オープンキャンパスについて

こんにちは

梅雨が始まり雨が続きますね。

さて7月も間近になってきたということで、7月のオープンキャンパスの告知したいと思います。

7/10(日)に名古屋造形大学にてオープンキャンパスが行われます。

アニメーションコースではワークショップとして

実際に何枚か紙に絵を描いて頂き作画をする「アニメーター体験」や、

Adobe animate(Flash)を使用した「animate(Flash)体験」などを行います。

また今回は、Mayaというソフトを使用し、3DCG体験も行う予定です。

当日は在学生や先生が親切にやり方を教えてくれますので誰でも気軽につくれます、楽しく作りましょう!

コース相談会場もワークショップ会場と同じ場所で行われていますので相談ある方も是非お越し下さい。

※ワークショップ10:00〜16:00

以下はオープンキャンパスの作業風景になります

IMG_0721 IMG_1828 IMG_1891

 

先端表現研究室 槻舘

1年 コマ撮りアニメーション 作品

こんにちは

アニメ1年次生のコマ撮りアニメーションの授業が終了しましたので、完成作品をYouTube の方にアップしましたのでブログにて紹介させて頂きます。

機材面の都合により、少し画質は低いですが内容がしっかりしており、またコマ撮りアニメーションならではのアプローチがされていて見応えのある作品となております。

これらの作品は、グループワークによって制作されており、各々が背景や撮影、小物等役割をもって制作されています。

昨今3Dアニメーションが目立っていますが、この制作により、また違った技法、可能性を体験できたのではないでしょうか。

これからも自分の制作したい物を大学生のうちに作りまくってほしいと思います。

以下、YouTubeのURLを載せておきます。ぜひご視聴下さい。

※音無の作品もいくつかあります。

https://www.youtube.com/playlist?list=PLzCqBGeI11ibgXgBD8Enn3yRKcliPsyUU

 

先端表現研究室 槻舘

「FOTORAMA FESTVAL 06」非常勤講師 山田亘先生

非常勤講師 山田亘先生が東欧セルビア、クラグイェヴァツで開催される国際写真フェスティバル「FOTORAMA FESTVAL 06」に個展とレクチャーで参加中です。

写真だけにとどまらず、マルチに活躍されている亘先生、日本に帰ってこられたら是非セルビアのお話を聞きたいです。

関連写真などがなく申し訳ありませんが、以下のURLよりサイトのHPを見る事が出来ます。

山田亘先生のご活躍を是非ご刮目下さい!

http://fotoramafest.com

 

先端表現研究室 槻舘

 

 

第1回 5月21日(土) 招聘講師:櫻井 圭記「商業アニメーション制作について」

こんにちは

特別公開講座のお知らせ

大学HPにも掲載されておりますが

5/21(土)にアニメーションコース客員講師の大平晋也先生と櫻井圭記さんによる対談が東別院ホールにて行われます。

本学制はもちろん一般の方にも公開しておりますので興味のある方は是非お越し下さい。

———————————————————————————————-

 

第1回 5月21日(土) 招聘講師:櫻井 圭記「商業アニメーション制作について」

時間:14:00開演(開場13:30)
会場:東別院ホール(東別院会館3F)
アクセス:地下鉄名城線 東別院駅 4番出口より徒歩4分

聴講申し込み方法
Eメールまたは往復はがきで、下記の連絡先まで お名前、ご住所、電話番号をご記入のうえお申込ください。

<Eメール>
zokokai@nzu.ac.jp

<往復はがき>
〒485-8563 愛知県小牧市大草年上坂6004 名古屋造形大学
社会交流センター「公開講座」係

お問い合わせ先/名古屋造形大学 社会交流センター
tel 0568-79-1243(9:00~16:30)
fax 0568-79-1070


 

5月22日(日)オープンキャンパスについて

こんにちは

GWが終わってからの最近は雨が続きますね。

5月にも入ったという事で、オープンキャンパスの告知したいと思います。

5/22(日)に名古屋造形大学にてオープンキャンパスが行われます。

アニメーションコースではワークショップとして「アニメーター体験」やAdobe animate(Flash)を使用した「animate(Flash)体験」などを行います。

※ワークショップ10:00〜16:00

当日は在学生が親切にやり方を教えてくれますので誰でも気軽につくれます、楽しく作りましょう!

是非興味がありましたらお越し下さい!

以下これまでのオープンキャンパスで制作された作品&風景です。

IMG_0721 IMG_1545 IMG_1828 IMG_1891

 

※以下の画像はクリックしたら動きます。

oc1 oc4 oc3 oc2 oc

 

先端表現研究室 槻舘