カテゴリー: オープンキャンパス

先日7月8日に行われたオープンキャンパスの模様をお伝えします。

当日は台風の影響もあり心配ではありましたが、無事に開催

アニメーション・CGコースも朝から大盛況でした。

特にAO入試対策講座では高校生たちが真剣に聞きいっていました。

 

AO入試対策講座の様子

 

 

ワークショップでの手書きアニメーションの様子

みんな真剣です!

 

こちらはデジタルでのアニメーションコーナー

今年導入したばかりの液晶タブレットを使って作画してもらいました。

 

 

 

公開授業ではデジタルソフト「Animate」を使ってそれぞれ好きなキャラクターの目を動かす作業をしました。

参加型授業で当日来て頂いた高校生に一足早く本学の授業を体験してもらいました。

 

最後に今回のワークショップで発見した素晴らしい作品を紹介します。

 

どれもクオリティが高い作品ですね。

 

在校生もうかうかしてられないんじゃないかな?

前期3DCG

こんにちは

先週で前期実技授業が終わりました。

補講がない学生は定期試験を終えたら夏休みですね。

ここで前期授業をふりかえっていきたいとおもいます。

前期2年生では3DCGの授業が行われています。

自分が学生時代の時にはなかった授業ですので、少し羨ましいですね。

3Dアニメーションは近年では、より一層どのアニメを見ていてもだいたい目にする時代になってきました。

日頃目にするアニメにもよく3Dアニメーションが使用されているのを目にするかと思います。

この3DCGの授業では、キャラの動かし方などの基礎を学んで行きます。

IMG_4625 IMG_4624

 

日頃使用しているソフトと、かってが違う事もあり、なかなかに大変そうではありますが、既に面白い動きを表現している学生もいました、絵ではなかなか表現できないところを3Dでは使い方次第では表現できる所に魅力を感じます。

 

この授業は後期も続きます、この授業で身につけた技術で作品の幅を広げ、4年生での卒業制作や自主制作に繋がったもらえればと思います。

ちなみに、この授業で使用されているソフト「Maya」は8/5(金)に開催されるオープンキャンパスでも体験できますので、良ければ体験しに来て下さい。

お待ちしております。

先端表現研究室 槻舘

 

 

8/5(金)オープンキャンパスについて

こんにちは

梅雨も明けいい天気の日が続きますね

そんな中、来週8/5(金)は名古屋造形大学オープンキャンパスが開催されます。

アニメーションコースではワークショップとして

実際に何枚か紙に絵を描いて頂き作画をする「アニメーター体験」や、

Adobe animate(Flash)を使用した「animate(Flash)体験」などを行います。

また前回に引き続き3DCG体験も行う予定です。

当日は在学生や先生が親切にやり方を教えてくれますので誰でも気軽に楽しく作りましょう!

コース相談会場もワークショップ会場と同じ場所で行われていますので相談ある方も是非お越し下さい。

※ワークショップ10:00〜16:00

以下はオープンキャンパスの作業風景になります。

オープンキャンパス

 

作画は時間の許す限り何枚書いてもらってもかまいませんのでどんどん描いて行って下さい!

名称未設定 - 1

↑クリックして頂ければ動きます。

「animate(Flash)体験」で作ってもらった作品です。猫の表情がかわいいですねえ。

それではお待ちしております。

先端表現研究室 槻舘

 

 

7月10日(日)オープンキャンパスについて

こんにちは

梅雨が始まり雨が続きますね。

さて7月も間近になってきたということで、7月のオープンキャンパスの告知したいと思います。

7/10(日)に名古屋造形大学にてオープンキャンパスが行われます。

アニメーションコースではワークショップとして

実際に何枚か紙に絵を描いて頂き作画をする「アニメーター体験」や、

Adobe animate(Flash)を使用した「animate(Flash)体験」などを行います。

また今回は、Mayaというソフトを使用し、3DCG体験も行う予定です。

当日は在学生や先生が親切にやり方を教えてくれますので誰でも気軽につくれます、楽しく作りましょう!

コース相談会場もワークショップ会場と同じ場所で行われていますので相談ある方も是非お越し下さい。

※ワークショップ10:00〜16:00

以下はオープンキャンパスの作業風景になります

IMG_0721 IMG_1828 IMG_1891

 

先端表現研究室 槻舘

5月22日(日)オープンキャンパスについて

こんにちは

GWが終わってからの最近は雨が続きますね。

5月にも入ったという事で、オープンキャンパスの告知したいと思います。

5/22(日)に名古屋造形大学にてオープンキャンパスが行われます。

アニメーションコースではワークショップとして「アニメーター体験」やAdobe animate(Flash)を使用した「animate(Flash)体験」などを行います。

※ワークショップ10:00〜16:00

当日は在学生が親切にやり方を教えてくれますので誰でも気軽につくれます、楽しく作りましょう!

是非興味がありましたらお越し下さい!

以下これまでのオープンキャンパスで制作された作品&風景です。

IMG_0721 IMG_1545 IMG_1828 IMG_1891

 

※以下の画像はクリックしたら動きます。

oc1 oc4 oc3 oc2 oc

 

先端表現研究室 槻舘

 

 

2012/6/25-6月のオープンキャンパス-

お暑い中オープンキャンパスに来てくれた方、ありがとうございました。

先週土日6月23、24は日オープンキャンパスでした。アニメーションコースは、体験講座「アニメーター体験」、在学生による現場制作、作品展示、専任講師大平先生による特別講義「実践、マンガ道場」などを催しました。

准教授の吉岡俊直先生。昼食にはおろし唐揚げ定食を食べています。今年のオープンキャンパスで先生が着ているTシャツはデザイン科の学生がデザインしたオープンキャンパス専用コスチュームです。目玉焼き、ビックリマーク、いろんなイメージが想像できます。この日の気温は30度くらいあり、吉岡先生の胸の目玉焼きには油(汗)がひかれていました。計算通りのリアルなデザインにビックリ!ですね。

 

 

 

 

一方、専任講師の大平先生は特別講座「実践、アニメ道場」に向けて作画をしていました。今年の特別講義は入念に計画立てた構成の授業で気合いが伝わってきました。

「実践、アニメ道場」では現役学生9名がライブで作画し1つの作品を制作しました。どうやって描いているのかを間近で見る事が出来ます。

 

講義開始前。

お面、マント、を身につけてパンっぽいキャラクターになりきった学生が講義室の裏でスタンバイしています。なかなか面白い光景。良い写真なのにお見せできないのがホントに残念!

 

作画開始。

この企画、時間制限もあるので急いで作画します。ついつい真剣になってお面取って作業に集中。

一枚一枚。

前のコマを確認しながら。

出来た順からアニメーションソフト クレイタウンで取り込む。

できたてほやほやのアニメをモニターに映して見る。

 

 

こんなイベントがありアニメーションコースは大盛況で終了しました。

今年はあと2回開催します。是非足をお運びください!

 

今後のオープンキャンパス日程:

2012/7/28,29(土日)

2012/9/15,16(土日)

 

お待ちしております。

 

 

 

先端表現研究室職員ジン