総合型選抜・専願
ページ内目次
総合型選抜・専願とは?
名古屋造形大学の総合型選抜・専願では、従来の実技試験や高校の成績だけでは十分に把握できない入学後の可能性を最大限評価します。
選抜内容は「ワークショップ」または「レポート」の2種類です。
ワークショップは授業形式の試験となり、2日間かけて実施します。
レポートは事前に作成し、提出したものをもとに、試験当日、発表を行う試験です。
みなさんの個性や意欲をこの入学者選抜にぶつけてください。
選抜内容は「ワークショップ」または「レポート」の2種類です。
ワークショップは授業形式の試験となり、2日間かけて実施します。
レポートは事前に作成し、提出したものをもとに、試験当日、発表を行う試験です。
みなさんの個性や意欲をこの入学者選抜にぶつけてください。
スケジュール
エントリー期間 | 8月23日(火)~9月6日(火) 16時必着 |
実施日 | ワークショップ 9月17日(土)・18日(日) 両日 |
レポート 9月17日(土) |
|
会場 | 名古屋造形大学 |
エントリー結果発表日(出願可否) | 9月27日(火) |
出願可の通知が届いた方
出願期間 | 9月27日(火)~10月11日(火) 16時必着 |
合否発表 | 11月1日(火) |
選抜内容について
総合型選抜・専願は「ワークショップ」「レポート」の2種類を実施いたします。
第一志望領域によって「ワークショップ」「レポート」の指定がありますのでご注意ください。
また、第一志望の領域ごとに試験内容が異なります。
※外国人・海外帰国生徒・社会人の受験生は試験内容が異なります。こちらのWebページをご参考ください。
第一志望領域によって「ワークショップ」「レポート」の指定がありますのでご注意ください。
また、第一志望の領域ごとに試験内容が異なります。
※外国人・海外帰国生徒・社会人の受験生は試験内容が異なります。こちらのWebページをご参考ください。
ワークショップ(配点:500点)
対象領域 | 美術表現領域 映像文学領域 情報表現領域 |
各領域、A・Bの2種類のワークショップがあります。自身が第一志望とする領域が定める2種類のワークショップのうち、試験当日、AまたはBどちらを受験するかをエントリー時に選択します。試験当日エントリー時に選択したワークショップを受験し、作品を制作してください。作品だけでなく、当日の取り組む姿勢なども含めて出願可否を判定いたします。
レポート(配点:500点)
対象領域 | 地域社会圏領域 空間作法領域 |
事前に公表されている課題に関するレポートを作成しエントリー期間内に提出していただきます。試験当日は事前に提出したレポートをもとに発表を行います。レポートだけでなく、発表など当日の取り組む姿勢を含めて出願可否を判定いたします。
総合型選抜・専願だけのチャンス!
試験の流れ
1. エントリー(無料)
8月23日(火) ~ 9月6日(火) 16時必着
インターネット出願システムでエントリー後、提出書類を各自ダウンロード・印刷し、必要事項を記入して書留速達にて郵送してください。
※レポートの試験を受ける場合はレポートを必ず同封すること。
※提出書類のダウンロードはエントリー後に行うことが出来ます。
※レポートの試験を受ける場合はレポートを必ず同封すること。
※提出書類のダウンロードはエントリー後に行うことが出来ます。
2. 試験
9月17日(土)・18日(日)
ワークショップは両日受講する必要があります。
レポートは土曜日のみとなります。
レポートは土曜日のみとなります。
3. エントリー結果発表(出願可否)
9月27日(火)
本人宛に出願可否通知を郵送します。
4. 出願期間
9月27日(火) ~ 10月11日(火) 16時必着
入学検定料:5,000円
本学を第一志望とし、入学する意思を持つ方(専願)は出願することができます。期間内に出願書類を書留速達にて郵送してください。
(出願後の領域変更はできません。)
(出願後の領域変更はできません。)
5. 学内選考
エントリー時に提出された「志望理由書」を主体性の評価に、出願時に提出された「高等学校の調査書(またはそれに代わるもの)」を「知識・技能」「思考力・判断力・表現力」「主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度」を多面的、総合的に評価し、学内で選考をします。
6. 合格発表
11月1日(火)
合格した方に、合格通知書と入学手続書類を郵送します。
7. 入学手続き
1次手続期間:11月1日(火) ~ 11月16日(水)
2次手続期間:11月17日(木) ~ 11月30日(水)
※手続期間内に学費を納入してください。
入学前プログラム
大学生活にスムーズになじめるよう、入学前プログラムを用意しています。
詳細は、合格者に連絡いたします。
詳細は、合格者に連絡いたします。
検定料
エントリー | 無料 |
入学検定料 | 5,000円 |
出願書類について
出願書類に関しては「出願資格・書類・奨学生制度」のページからご確認いただけます。
また、志望理由書のサンプルが確認いただけますので、ご活用ください。
※外国人・海外帰国生徒・社会人の受験生は出願書類が異なります。こちらのWebページをご参考ください。
また、志望理由書のサンプルが確認いただけますので、ご活用ください。
※外国人・海外帰国生徒・社会人の受験生は出願書類が異なります。こちらのWebページをご参考ください。