グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



受験生サイト

ホーム >  受験生サイト >  募集要項 >  大学入学共通テスト利用選抜

大学入学共通テスト利用選抜


クリエイティブ奨学生選考あり

大学入学共通テストの成績のみで判定(独自試験は行いません)。学力で勝負したい方へ。

アドミッションポリシー

<造形学部 造形学科>
名古屋造形大学では、「多様な個性を認めあい、自らの知性と感性を磨く、創造力豊かな人を育成する。また、異なる文化への深い理解力を有するとともに、地域の伝統や文化への共感を持ち、その発展に貢献できる人を育成する」ことを方針として提示している。
求める人物像を以下にまとめ、その内容に従って各選考試験を行っている。

  1. 造形分野を専門的に学ぶ上での興味・関心・意欲を持つ人

  2. 豊かな発想力と高度な造形力を身につけ、次の時代を切り拓こうとする気概のある人

  3. 自らの個性を伸ばし、他者の個性を尊重する意志のある人

  4. 地域や社会の文化に積極的に貢献する意志のある人

出願資格

次のいずれかに該当する者、または2026 年3 月31 日までに該当する見込みの者で、当該年度の大学入学共通テストの成績請求チケットを提出できる者。
  1. 高等学校または中等教育学校を卒業した者。
  2. 通常の課程による12 年の学校教育を修了した者、または通常の課程以外の課程によりこれに相当する学校教育を修了した者。
  3. 専修学校の高等課程(修業年限が3 年以上であること。その他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る。)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者。
  4. 高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業程度認定試験に合格した者(大学入学資格検定に合格した者を含む)。
  5. その他文部科学大臣の指定した者。

※外国籍を持つ者に関しては日本に在住しており、かつ日本の通常の課程による12 年の学校教育を修了した者、または日本の通常の課程以外の課程によりこれに相当する学校教育を修了した者に限り、エントリー・出願を認める。

試験内容

【前期】共通テスト、【中期】共通テストは2教科2科目または3教科3科目の上位得点の合計で判定します。【前期】共通テスト、【中期】共通テストにおいて2教科2科目と3教科3科目の併願が可能です。その場合は、2教科2科目と3教科3科目でそれぞれ判定を行います。
【後期】共通テストは上位1教科1科目で判定します。

また、出願時に提出された「志望理由書」を主体性の評価に利用します。「高等学校の調査書(またはそれに代わるもの)」を「知識・技能」「思考力・判断力・表現力」「主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度」を多面的、総合的に評価するために利用します。

第2志望について

全領域を第2志望に設定できます。
第2志望を記入した場合でも検定料は変わりません。

大学入学共通テスト利用選抜

科目

当該年度の大学入学共通テストの結果を利用(下記より上位教科を利用)
教科 出題科目
国語 「国語(近代以降の文章)」
外国語 「英語(リスニングを除く)」「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」
地理歴史
公民
「地理総合、地理探究」「歴史総合、日本史探究」「歴史総合、世界史探究」「公共、倫理」「公共、政治・経済」「地理総合/歴史総合/公共」
数学 「数学I、数学A」「数学I」「数学Ⅱ、数学B、数学C」
理科 「物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎」「物理」「化学」「生物」「地学」
情報 「情報I」
※「国語」、「ドイツ語」、「フランス語」、「中国語」、「韓国語」は、100点満点に換算します。「物理基礎」、「化学基礎」、「生物基礎」、「地学基礎」については、2科目の合計で1 教科とみなします。
※1つの教科から得点の最も高い科目1つのみ採用されます。

日程一覧

●前期
出願期間 2026年1月5日(月)~1月20日(火)16時必着
合否発表 2026年2月14日(土)

●中期
出願期間 2026年2月16日(月)〜2月26日(木) 16時必着
合否発表 2026年3月6日(金)

●後期
出願期間 2026年3月2日(月)~3月12(木) 16時必着
合否発表 2026年3月19日(木) 19:30
※後期はWeb上にて、19:30に合否発表予定ですが、志願者数や試験の状況により発表時間が遅れる場合があります。

出願書類について

出願書類は出願最終日の16時まで受付しております。
以下の「エントリー・出願書類一覧」をよくご確認の上、出願期間内に必ず本学に届くよう早めに準備をして全てまとめて郵送してください。
※出願書類は「必着」です。消印有効ではないのでご注意ください。

エントリー・出願書類一覧

書類 注意事項
志願票 インターネット出願サイトにて申込手続き、検定料支払後、印刷できます(片面印刷、カラー印刷)。
写真は直近3ヶ月以内に撮影したものをインターネット出願サイトにアップロードしてください。
今年度、本学へエントリー・出願している場合は再アップロード不要。
※写真は入学後学生証にも使用しますので私服で撮影してください。(制服不可)
志望理由書 インターネット出願サイトにて申込手続き、検定料支払後、印刷できます(片面印刷、1枚に収めること)。
手書き、PC等で入力どちらでも構いません。複数回出願する場合でも、都度提出してください(出願
期間が同期間で第一志望が同じ領域の場合、志望理由書の提出は1枚で構いません)。
※Webサイトにサンプルを掲載しています。
調査書 文部科学省所定の様式による用紙で、出身学校長が作成し、厳封したものを提出してください。
高等学校卒業後、5年を経過している等の理由で提出できない場合は、最終学校の卒業証明書を提出し
てください。
●今年度、本学へ提出している場合は提出不要。
●高等学校卒業程度認定試験合格者(大学入学資格検定合格者)は、「合格証明書」と「合格成績証明書」
(免除科目のある場合は、当該単位修得証明書を添付)を提出してください。
レポートシート 「地域建築領域」「空間作法領域」を第1志望でエントリーする者のみ提出してください。
課題文をもとに本学が指示するレポート用紙を使用して作成してください。→詳細はこちら
ポートフォリオ 書式や提出方法等を確認して提出してください。→詳細はこちら
指定校課題 在籍高等学校へお問合せください。
推薦書 学校長が作成・厳封したものを提出してください。本学が指定する学校に指定校通知書類とともに送付しています。※内容が網羅されていれば高校独自のものでも可
大学入学共通テスト成績請求チケット 大学入試センターから交付された、当該年度大学入学共通テスト成績請求チケットを志願票と一緒に郵送してください。
在留カード 外国籍の方は在留カードのコピー(両面)を提出してください。

検定料

検定料は1回の出願につき10,000円です。

【前期】共通テスト、【中期】共通テストにおいて2教科2科目と3教科3科目の併願が可能です。この場合、入学検定料は10,000円 × 2 = 20,000円となります。
受験回数 検定料
1回目 10,000円
2回目 10,000円
3回目 10,000円
※検定料の支払は、出願期間内に済ませてください。
※一度お支払いいただいた入学検定料は、いかなる理由があっても返還できません。

クリエイティブ奨学生

入学者選抜において優秀な成績をおさめた受験生を「クリエイティブ奨学生」として選考します。
入学後に最大で授業料の半額を支給いたします!

詳しくはこちら >


諸注意

出願上の諸注意

出願書類
  • 出願期間が同時期の試験を併願する場合は、同じ封筒でまとめて提出していただいても構いません。但し、各選抜ごとに志願票は必要となります。
  • 一度提出いただいた出願書類及び入学検定料は、いかなる理由があっても返還できません。
  • 提出書類に虚偽の記載等が判明した場合は合格(入学)を取り消します。

【第2志望】
  • 第1志望と第2志望は異なる領域を設定してください。同じ領域は設定できません。
提出方法 出願書類一式を簡易書留速達にて郵送してください。
やむを得ない事情で本学へ持参する場合は、次の時間内に受付けします(事務休止期間を除く)。
★出願期間内平日(月〜金)
9:00 〜17:00(11:10 〜12:10 は受付けていません。)※最終日は16:00
本学が実施する選抜の併願 学校推薦型選抜・指定校を除くすべての試験と併願できます。
内容の変更 出願後の志望領域の変更や試験科目等の変更はできません。提出前に必ずご確認ください。
他校との併願 他校との併願が可能です。
身体に障がいがある方 身体に障がいがある方は、入学後の学習に関わりますので、必ずオープンキャンパスに参加して事前にご相談ください。
事務休止期間 土・日・祝日はお問合せ等への対応ができません。
また、2025 年8 月12 日(火)~ 8 月19 日(火)、8 月22 日(金)、12 月29 日(月)~ 2026 年1月2 日(金)の期間もお問合せ等への対応ができません。