グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



学部・大学院

ホーム >  学部・大学院 >  スタジオ一覧 >  視覚表現領域 >  東仲 雅明スタジオ

東仲 雅明スタジオ


スタジオ教員:東仲 雅明

視覚表現領域


学びと研究

グラフィックデザイナーが社会において担う広範な分野のうち、主に「ブックデザイン」「パッケージデザイン」「ブランディングデザイン」の3つのうちからいずれかを選んだものが、学生それぞれの主研究対象となります。スタジオではそれら専門分野のデザイナーとして身につけるべき思考、知識・技術の修得とデザイン表現研究を行います。表現要素はイラストレーション、写真、文字、図形などが主になり、アナログ・デジタルともに取り扱います。
また、それぞれの主研究は孤立したものではなく相互に関連し、さらに「広告」や「グッズデザイン」「SP(セールスプロモーション)ツール」などのグラフィック表現や商品デザインなどと密接な関連を持つものとして捉え、あわせた学びと研究の対象とし、多角的な視点からデザインを考え・行動できるようなグラフィックデザイン能力の獲得を目指します。
  • ブックデザイン
    小説やエッセイ、コミックの表紙に、それぞれが持つ世界観をイラストレーションや写真、文字、パターンなどを使って、見たひとが思わず手にとりたくなるように表現すること。また、様々な種類の雑誌をそれぞれ多様な読者層に響くように読みやすく魅力的な誌面ページのデザインをすること、絵本づくりなどに取り組みます。紙媒体、電子書籍ともに対象とします。
  • パッケージデザイン
    お菓子や化粧品などが代表例ですが、商品の味や機能などの特徴を様々な素材とビジュアルを駆使して魅力的に伝えることはもちろん、広告との連動や使いやすさなども総合したものとして、ギフト用途では贈る人・贈られる人の気持ちまで含めて、「包む」のデザイン表現研究を行います。また、パッケージによる商品ブランドイメージづくりの研究も関連しておこないます。
  • ブランディングデザイン
    企業や店舗、各種施設、イベント、地域活性化などの活動で使うシンボルマーク・ロゴタイプをはじめ、関連する各種ツール*、広告、販売促進の雑貨などを総合的にデザインします。どのようにデザインすれば受け手の頭のなかに良いイメージとして醸成されてゆくのかの研究をおこないます。*例えば洋菓子店であれば、看板やユニフォーム、ケーキ箱や手提げ袋、ギフトラッピング、ショップカード類、品名&プライスカード、店舗ディスプレイ、季節ごとの販売促進ツール、広告(ポスター、Wedサイト)、ダイレクトメール、など。

求める学生像

  • グラフィックデザイナー、ブックデザイナー、パッケージデザイナーを目指す人。
  • 書籍のデザイン(表紙デザイン、誌面のエディトリアルデザイン)に興味がある人。
  • 商品パッケージ(食品や化粧品などが代表例)に興味がある人。
  • シンボルマーク、ロゴタイプに興味がある人、お店や会社の目に見えるものぜんぶデザインしたい、あれいは複数ジャンルのデザインを手がけたい人。
  • さまざまなデザインに興味がある人。


キーワード

  • ブックデザイン
  • パッケージデザイン
  • ブランディングデザイン

授業内容

2年後期 ブックデザイン 絵本や写真集など、ページ物のデザイン。(InDesignの基礎修得を含む)
パッケージデザイン パッケージデザインの分析と立体表現基礎。
ブランディングデザイン 企業や施設のシンボルマークやロゴタイプのデザイン。
3年前期 ブックデザイン 雑誌の誌面デザイン分析と表現研究(InDesignの応用修得を含む)
パッケージデザイン 身近な商品パッケージのデザイン表現。
ブランディングデザイン 企業や施設のVI(ビジュアルアイデンティティ)計画基礎
3年後期 ブックデザイン ハードカバーの装幀デザインと広告展開
パッケージデザイン 商品パッケージデザインと広告展開。
ブランディングデザイン 企業や施設のブランドイメージ作り(広告までを含む)
4年 これまで学び、研究した内容をもとに、最後の集大成となる卒業制作を行います。

学生作品紹介

ブックデザイン

小説やエッセイのブックデザイン

ブックデザイン

小説やエッセイのハードカバー本をデザインし、そのサンプルを製本する。

<上段左より>
前川華音/田中比那/山田華子
<下段左より>
大原ほのか/前田祥和/藤根彩華

イラストレーション表現によるブックカバーデザイン

しずく

イラストレーションを使用した小説の単行本カバーデザイン
岩田彩伽「しずく(西加奈子)」

春日井エリアのフリーペーパー「ポトス」表紙ビジュアル

ポトス

株式会社まっくコミュニケーションズによる春日井エリアの地域情報を提供する月刊フリーペーパー表紙ビジュアルに採用。
岩田彩伽

パッケージデザイン

富山デザインフェア2016パッケージデザインコンペティション特別賞

おにばらい

森千夏「おにばらい」

ブランディングデザイン


自身が企画する企業などのVI(ビジュアルアイデンティティ)デザイン提案

ヒモズ

企業名やその事業内容などを企画し、そのVI計画を提案書としてまとめる。

大石龍之介「干物バーガーのブランディング」

プロジェクト・産学官連携

八百津町山村エリアデザインプロジェクト(産学官連携プロジェクト)

岩田

宮川

森

水谷

産学官協同プロジェクトでのデザイン提案。八百津町山村エリア活性化のた新たに開発される各種特産品を入れるためのパッケージの提案デザイン。
そのほかにも「浴槽・洗濯用商品キャラクター&パッケージデザイン開発プロジェクト」などに取り組んでいます。

将来目指す職業

  • グラフィックデザイナー
  • パッケージデザイナー
  • ブックデザイナー

> 卒業生紹介(デザイナー)

スタジオを目指す学生に対してのメッセージ

デザイン分野の全てに通底する企画力や創造力、実践力を見につけましょう。