グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



学部・大学院

ホーム >  学部・大学院 >  スタジオ一覧 >  情報表現領域 >  鍜島 康裕スタジオ(2024年度入学生まで)

鍜島 康裕スタジオ(2024年度入学生まで)


スタジオ教員:鍜島 康裕

情報表現領域


人工知能やコンピュータ、マイコンを使った作品制作を研究しています。
人工知能(A.I.)の領域はとても広いですが、本スタジオでは、ともすればブラックボックスになりがちなA.I.の中で、比較的に理解のしやすい手法を用いた作品を作っています。その一つの例として競馬予想をするA.I.なども作っています。競馬を選んだ理由は過去の詳細なデータがあること、作ったA.I.の出来を毎週確認することができるからです。このようなA.I.を作ることによって、基礎的なプログラミング(主にpython)やその周辺のライブラリの使い方、そしてデータからA.I.を構築する能力を身につけることが出来ます。さらにA.I.構築のために使われる"過去の詳細なデータ"をコンピュータに取り込むためには、そして得られた予想結果をWebサイト上に見やすく表示させることができるようにするためには基礎的なWebの知識も必要になり、Webの知識も身につけることが出来ます。

A.I.以外の作品としては、ProcessingやP5.jsを用いたgenerative art作品も制作しています。generative art作品の制作のためには、Processingの知識とともに、ある程度の数学が必要であり、作品制作を通して、それまでは与えられた問題を解くための手段でしかなかった数学を自分の思考の道具として使えるようになります。 

さらにマイコンを使った作品を作ることもできます。ArduinoやESP32、さらには少し古いですがZ80のようなマイコンをつかった作品をたくさん作っています。Z80のような8ビットマイコンは、簡単な作品を作るためには十分であるだけでなく、シンプルであるがゆえに理解しやすく、やはりブラックボックスになりがちなコンピュータを深く理解できるようになります。


キーワード

  • A.I.
  • マイコン
  • Processing
  • 電子工作

授業内容

2年後期 学生の希望に応じて
(1)自分の作りたい作品をつくる。
(2)作品制作の基礎としてのPython、A.I.の基礎、Processingの基礎を学ぶ。
3年前期 基本的には学生が自分の作りたい作品を作る。場合によっては予備知識をつけるための学習を継続する。
3年後期 3年前期に続いて作りたい作品を作る。
4年 これまで学び、研究した内容をもとに、集大成となる卒業制作を行う。

学生作品紹介

学生作品1

競馬のサイトを開きボタンを押すと結果が出る。ここには結果と予想を表示。

学生作品2

Openprocessing上で公開されている学生作品。3年次のもの。

将来目指す職業

  • プログラマー
  • Webデザイナー
  • エンジニア

> 職業紹介

スタジオを目指す学生に対してのメッセージ

これからのデザインの分野で広い応用範囲を持ち、新しい分野を切り開く可能性を秘めた分野を研究しています。
自主性の高い学生を希望しています。