カテゴリー: 全ての出来事
アニメーションコースの水曜日
長い夏休みがあけて後期の授業が始まって2週目の火曜日。
1年次は人体デッサン。男性モデルをデッサンする授業が始まりました。ヌードだったので写真はナシです。この授業は月〜木曜日の週に4日行っており、月曜、火曜、木曜がヌードデッサン。水曜日が着衣でのクロッキーをしています。
2年次は前期に引き続き、一尾先生による脚本演出の授業。
台本を元に演出、構成を考え、実際に撮影をします。この日は、授業が始まって2回目だったので話し合いをしていました。実際に撮影に取りかかるのは来週あたり?だと思われます。
研究室では撮影日までに新たに機材を購入しました。届くのが楽しみです。
となりは4年次のアトリエ。授業はありませんでしたが、自主的に制作している人がいました。
4年次にもなるとアトリエ内に個別のスペースを作って作業に励んでいます。
↑オリジナルのトレース台
後期も始まりました。気温もだんだん涼しくなってなにかと気持ちのよい時期です。
4年次は卒業展示に向けて制作しています。後期は芸術祭、就職活動、卒業展示など忙しいとは思いますが乗り切って欲しいですね。
先端表現研究室ジン
2012/7/28-課題「大学のCMを作る」
昨日7/27(金)に前期授業は終了しました。
今日は2年次が授業「映像表現」で制作したアニメーション作品を紹介しようと思います。
この授業は講師である辻先生指導のもと、「大学のCMを作る」というテーマで制作されました。
矢野さん
施くん
糸山くん
寺内さん
丹羽くん
2012/6/25-6月のオープンキャンパス-
お暑い中オープンキャンパスに来てくれた方、ありがとうございました。
先週土日6月23、24は日オープンキャンパスでした。アニメーションコースは、体験講座「アニメーター体験」、在学生による現場制作、作品展示、専任講師大平先生による特別講義「実践、マンガ道場」などを催しました。
准教授の吉岡俊直先生。昼食にはおろし唐揚げ定食を食べています。今年のオープンキャンパスで先生が着ているTシャツはデザイン科の学生がデザインしたオープンキャンパス専用コスチュームです。目玉焼き、ビックリマーク、いろんなイメージが想像できます。この日の気温は30度くらいあり、吉岡先生の胸の目玉焼きには油(汗)がひかれていました。計算通りのリアルなデザインにビックリ!ですね。
一方、専任講師の大平先生は特別講座「実践、アニメ道場」に向けて作画をしていました。今年の特別講義は入念に計画立てた構成の授業で気合いが伝わってきました。
「実践、アニメ道場」では現役学生9名がライブで作画し1つの作品を制作しました。どうやって描いているのかを間近で見る事が出来ます。
講義開始前。
お面、マント、を身につけてパンっぽいキャラクターになりきった学生が講義室の裏でスタンバイしています。なかなか面白い光景。良い写真なのにお見せできないのがホントに残念!
作画開始。
この企画、時間制限もあるので急いで作画します。ついつい真剣になってお面取って作業に集中。
一枚一枚。
前のコマを確認しながら。
出来た順からアニメーションソフト クレイタウンで取り込む。
できたてほやほやのアニメをモニターに映して見る。
こんなイベントがありアニメーションコースは大盛況で終了しました。
今年はあと2回開催します。是非足をお運びください!
今後のオープンキャンパス日程:
2012/7/28,29(土日)
2012/9/15,16(土日)
お待ちしております。
先端表現研究室職員ジン