研究生を志望するみなさまへ
研究生について
名古屋造形大学における研究生とは、名古屋造形大学 造形学部の5つの領域における各分野において、ある特定のテーマについて研究を希望する者に開かれた制度です。
原則として、1年または半年間の研究を経て、名古屋造形大学大学院への入学を志す者を対象としています。
原則として、1年または半年間の研究を経て、名古屋造形大学大学院への入学を志す者を対象としています。
研究生募集について
指示をよく読み、厳守すること。
1.エントリー
エントリー方法:以下のフォームに必要事項を入力したうえで、ポートフォリオ(任意書式)・研究計画書(本学所定書式)・履歴書(任意書式)をEメールで下記メールアドレスに提出してください。【エントリー期間締め切り厳守】
フォームに入力された内容とポートフォリオ等の内容を確認し、本学が適正と判断し、かつ教員が受入れ可能だった場合、申請することを許可します。以下の研究生受入れ要項に基づき、研究生申請の手続きを行ってください。
受入れが難しい場合、エントリーの時点でお断りする場合があります。予めご了承ください。
※エントリー後にオンライン面談を行う場合があります。なお、エントリー段階でオンライン面談を行わずに申請が許可された場合で、提出物の内容が適切だった場合は、申請後にオンライン面談を実施します。
提出物の内容により不可と判断できる場合は、オンライン面談なしで不可となります。
フォームに入力された内容とポートフォリオ等の内容を確認し、本学が適正と判断し、かつ教員が受入れ可能だった場合、申請することを許可します。以下の研究生受入れ要項に基づき、研究生申請の手続きを行ってください。
受入れが難しい場合、エントリーの時点でお断りする場合があります。予めご了承ください。
※エントリー後にオンライン面談を行う場合があります。なお、エントリー段階でオンライン面談を行わずに申請が許可された場合で、提出物の内容が適切だった場合は、申請後にオンライン面談を実施します。
提出物の内容により不可と判断できる場合は、オンライン面談なしで不可となります。
フォームはこちら
・ポートフォリオ(任意書式)・研究計画書(本学所定書式)・履歴書(任意書式)の提出はこちら(nzgakumu@nzu.ac.jp)※メール本文に氏名(英字とカタカナ)、エントリーしている領域・分野を明記すること。フォームに回答したメールアドレスから送付すること。
<エントリー期間>
日本国内在住者 | 前期受入れ(通年/半期) | 2025年1月6日(月)~1月21日(火) |
後期受入れ(半期のみ) | 2025年5月23日(月)~6月6日(金) | |
国外在住者(ビザ取得手続きを要する者) |
前期受入れ(通年/半期) | 2024年12月2日(月)~12月17日(火) |
後期受入れ(半期のみ) | 2025年5月1日(木)~5月16日(金) |
2.申請
エントリーし(上記参照)、申請許可を得た場合のみ申請できます。
下の研究生受入れ要項(PDFファイル)を熟読のうえ、要項に従って申請手続きをしてください。
下の研究生受入れ要項(PDFファイル)を熟読のうえ、要項に従って申請手続きをしてください。
<申請書類ダウンロード(本学所定の用紙)>
【注意事項】
①研究生申請書と②研究計画書は、PDFファイル、Wordファイルどちらを使用していただいても構いません。PC入力、手書きどちらでも可。
※書式を崩さないこと。
①研究生申請書と②研究計画書は、PDFファイル、Wordファイルどちらを使用していただいても構いません。PC入力、手書きどちらでも可。
※書式を崩さないこと。
質問等がある場合は、名古屋造形大学 事務部 学務課 教務・学生生活担当(nzgakumu@nzu.ac.jp)にお問合せください。