グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



キャンパスライフ

ホーム >  キャンパスライフ >  学内向け情報 >  キャンパスマナー・ルール

キャンパスマナー・ルール


キャンパス・ハラスメントについて
名古屋造形大学は、教育・研究の使命を担った修学・就労の場であり、人種・民族・国籍・出身・宗教・思想・信条・性別・性的志向・障害の有無・職種などによる不当な差別をなくし、すべての学生、教員、職員が対等な個人として尊重され、人権侵害や差別のない公正で安全な環境を守ることに努めています。

ハラスメントとは、嫌がらせ、人を悩ますもの

私達はみな、自律的に意志を決める権利や平等な取り扱いを受ける権利(人間の尊厳)を持っています。ハラスメントとは、これらの権利を侵害するものです。大学は教職員・学生に対して、ハラスメントのない環境で研究教育や仕事に従事できるよう配慮する責務があります。教職員や学生もまた、ハラスメントのない環境で研究教育ないし仕事に従事出来るよう努める義務を負います。

アカデミック・ハラスメントとは

大学、および研究機関において優越した地位にある者が、その権力を利用した暴言的発言や行為などの嫌がらせにより、相手に精神的・肉体的障害を及ぼし個人の正当な権利である教育、研究、および就労、修学を妨げることを指します。

セクシュアル・ハラスメントとは

相手に対して性的な言動により相手に不快な思いをさせ、教育、研究、就労または修学の環境を悪化させることを言います。セクシュアル・ハラスメントは被害者・加害者の性別を問わず、同性間でも起こりえます。

こんなこともハラスメントにあたります

  • 教員や先輩の立場から誹謗中傷する
  • 私生活に干渉する
  • 研究テーマなどを押しつけ、本人の自主性を認めない
  • 私的な用事を強要する
  • 自分の方法や考え方を絶対視し、それに従わないと無視をする
  • 意に添わないと退学を促したり、示唆したりする
  • 就職活動において不利な扱いをする
  • 性的な冗談を言ったり、からかう
  • 性的関係を強要する
  • 性的なプライバシーを侵害する
  • 教育・研究・就労または修学において男女の差をつける
  • いやからせ電話をかけたり、メールを送る

ハラスメントと感じたとしても「違法」とは言えない場合

職務で必要な「指導監督」・「指揮命令」の目的で行なわれたことは「違法」とは言えません。
ただし、それらが行き過ぎている場合は問題となります。

自分が被害にあってしまったら

まずは落ちつく
ゆっくり自分に起きたことを整理しましょう。
どうするか決める
大学の相談窓口や信頼できる人に相談するなど、選択肢の中から自分がどうしたいか考えて決めましょう。
自分の意志をしっかり伝える
「NO」と言う勇気を持って、相手に伝わるように意思表示をしましょう。
必要なら信頼できる人に相談する
学内にも相談窓口があります。行きやすい相談窓口を利用してください。
記録する
「いつ、どこで、だれが、何をしたか」記録を残しましょう。

知り合いが被害にあっていたら

じっくり冷静に話を聞いてあげて
まずは落ち着かせ、ゆっくり話せるようにしてあげてください。「スキがあるから良くない」など、あなたから被害にあった人を責めるような発言は控えましょう。
無理をしないで
あなたが全部引き受ける必要はありません。必要ならば被害にあった人と話し合って、相談にのってくれる他の人を探してあげてください。
本人の意志が最優先
何があったのか確認し、被害にあった本人が「自分で決める」ために助けてあげてください。

ハラスメントの加害者になってしまったら

指摘された場合には、すぐに行動をあらため謝りましょう。

解決までの流れ