持参具について
試験内容別に下記の用具が使用可能です。各自準備し、持参してください。本学から貸出は行いません。
試験区分 | 内容 | 持参具 |
総合型選抜・専願 | ワークショップ | 総合型選抜・専願 ワークショップ試験内容参照 |
レポート | 総合型選抜・専願 レポート試験内容参照 | |
デッサン型 | 鉛筆デッサン | 鉛筆、消し具(ねり消し含む)、削り具(ハンドル式、大きめの物は不可)、紙やすり、はかり具(はかり棒、デスケル等)、定規(50cm以下)、布、擦筆、ティッシュ |
イメージ表現型 | イメージ描写+文章 | 鉛筆、シャープペンシル、消し具、削り具(ハンドル式、大きめの物は不可)、木炭、チャコールペンシル、コンテ、つけペン、ミリペン、筆ペン、インク、ホワイト、羽ぼうき、トーン、色鉛筆、パステル、クレヨン、水性マーカー、油性マーカー(コピック等)、水彩絵の具(透明水彩、ポスターカラー等)、アクリル絵の具(アクリルガッシュ等)、カラーインク、筆、パレット、絵の具皿、筆洗い、定規、ティッシュ、作業に適した汚れてもよい服装もしくはエプロン |
学科型 | 国語 | 筆記用具 |
数学 | ||
英語 | ||
ポートフォリオ | プレゼンテーション | 筆記具、 持参作品(ポートフォリオに掲載している作品に限る。)※希望者のみ |
面接 | 筆記用具 |
※なお、カメラ類の使用、他の受験生の迷惑になると思われる用具の使用、その他不適当と思われる用具の使用については認めません。
時計について
※時計は各自ご持参ください(辞書、電卓、端末等の機能のあるものや、それらの機能の有無が判別しづらいもの・秒針音のするもの・キッチンタイマー・大型ものは不可)。
大学準備物
試験用紙(画用紙・ケント紙など)、画板(カルトン)、クリップ、イーゼル*
*第一志望が美術表現領域で、デッサン型の受験生のみイーゼル使用を希望できます。必ず出願(申込手続き)時に選択すること。当日の申し出は不可。
*第一志望が美術表現領域で、デッサン型の受験生のみイーゼル使用を希望できます。必ず出願(申込手続き)時に選択すること。当日の申し出は不可。
総合型選抜・専願に関しては、試験内容ごとに大学準備物が異なります。試験内容の「ワークショップ型」「レポート型」のページで受験される試験別にご覧ください。