投稿者「建築・インテリアデザインコース」のアーカイブ

「本物の現役インテリアデザイナーが専任准教授」

「本物の現役インテリアデザイナーが専任准教授」 名古屋造形大学建築・インテリアデザインコースには、名古屋駅前の「モード学園」や「中部国際空港」の大規模インテリアデザインプロジェクトの実績を持つを現役のインテリアデザイナー … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 「本物の現役インテリアデザイナーが専任准教授」 はコメントを受け付けていません。

「文系から建築家になる」

「文系から建築家になる」 名古屋造形大学建築・インテリアデザインコースは建築、インテリアとも一級建築士資格認定校になっています。文系から建築家になれる道が開かれています。当然卒後二級建築士受験がすぐ可能です。 また、8月 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 「文系から建築家になる」 はコメントを受け付けていません。

スタジオひととき

やすみ時間に大貧民。(by Nishikura)

カテゴリー: 1年, スタジオ | スタジオひととき はコメントを受け付けていません。

もう夏でしょ?

もう夏でしょ? 梅雨は終わったと何故言わないの? 名古屋造形大学

カテゴリー: 未分類 | もう夏でしょ? はコメントを受け付けていません。

小松先生の特別講義がありました。

7月5日(火)は小松宏年先生の特別講義の日です。演題は「構造をデザインする。」です。小松先生は著名構造設計事務所の佐々木睦朗構造設計事務所出身で、伊東豊雄、SANNAなどの世界的に著名な建築物の構造設計を担当してきた若手 … 続きを読む

カテゴリー: 教員 | 小松先生の特別講義がありました。 はコメントを受け付けていません。

1年シェルター課題の制作開始!

今日も眩しい夏の日差し。しかしそんなこともなんのその。 1年生は今日から前期最終課題のシェルター原寸制作開始です。 グループごとに力を合わせて、DIY仕事です。 出来上がりが楽しみ!休憩中、七夕へ願い事・・・・。

カテゴリー: 未分類 | 1年シェルター課題の制作開始! はコメントを受け付けていません。

7/7は、七夕だよ〜!

  本日より、七夕イベントスタート! プロダクトの非常勤講師の戸谷先生が、 今年も笹を取って来てくださいました^^ 研究室に短冊あります。ひとり一枚まで! ぜひぜひ、願い事してください♪ 溝口先生も素敵なお願い … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 7/7は、七夕だよ〜! はコメントを受け付けていません。

専任教員が審査員をする現在募集中の設計コンペの案内です。

現在募集中の名古屋造形大学建築・インテリアデザインコースの教授、准教授が審査員の設計コンペは下記の通りです。ふるってご参加ください。 ◼︎溝口周子准教授 ⚫︎「(公社)愛知建築士会 学生コンペ 2016」 ■課題 「一辺 … 続きを読む

カテゴリー: 教員 | 専任教員が審査員をする現在募集中の設計コンペの案内です。 はコメントを受け付けていません。

1年生課題「立体構成」

1年生前期課題の大詰めです。この「立体構成」の課題は、実際に人間が入れる大きさのものを最終的に作り上げます。その過程では10分の1の縮小サイズのモデルで検討します。実際に作るには、もう少し工夫した方がいいかどうか?材料と … 続きを読む

カテゴリー: 1年, 未分類 | 1年生課題「立体構成」 はコメントを受け付けていません。

築60年の木造古店舗を画廊にリノベーション

空き家活用や空き家改造計画は数多ありますが、実際取り組むと建築の歴史を一気に数十年引き返す事態に直面します。断熱材が普通に使われるようになったのは、1970年頃から、その頃「小舞下地」はなくなっていきます。梁が皮付き杉丸 … 続きを読む

カテゴリー: 教員 | 築60年の木造古店舗を画廊にリノベーション はコメントを受け付けていません。