組織情報
学園組織
名古屋造形大学は同朋学園の一員です
さまざまな教育研究機関を擁する同朋学園ネットワークが、充実した教育環境を支えています。
学部・学科構成
名古屋造形大学
造形学部 | 造形学科 | 美術表現領域 |
映像文学領域(2023年度入学生まで) 視覚表現領域(2024年度入学生から) |
||
地域社会圏領域(2023年度入学生まで) 地域建築領域(2024年度入学生から) |
||
空間作法領域 | ||
情報表現領域 |
名古屋造形大学 大学院
造形研究科 (修士課程) |
造形専攻 | 造形表現制作 | 日本画 |
洋画 | |||
先端表現 | |||
造形表現構想 | 視覚伝達デザイン | ||
メディアデザイン | |||
建築デザイン | |||
プロダクトデザイン | |||
芸術計画 |
学生数
2024年5月1日現在
( )内は女子で内数
( )内は女子で内数
学部学科・専攻等 | 1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 計 | |
造形学部 造形学科 |
美術コース | 2 (1) | 2 (1) | |||
アニメーション・CGコース | 2 (0) | 2 (0) | ||||
マンガコース | 0 (0) | 0 (0) | ||||
グラフィックデザインコース | 1 (0) | 1 (1) | ||||
イラストレーションデザインコース | 0 (0) | 0 (0) | ||||
メディアデザインコース | 1 (1) | 1 (1) | ||||
建築・インテリアデザインコース | 1 (0) | 1 (0) | ||||
ライフデザインコース | 1 (0) | 1 (0) | ||||
美術表現領域 | 45 (32) | 47 (35) | 41 (31) | 39 (26) | 172 (124) | |
映像文学領域・視覚表現領域 | 89 (73) | 97 (79) | 94 (72) | 96 (71) | 376 (295) | |
地域社会圏領域・地域建築領域 | 30 (11) | 25 (12) | 29 (11) | 21 (9) | 105 (43) | |
空間作法領域 | 46 (34) | 45 (29) | 43 (28) | 43 (25) | 177 (116) | |
情報表現領域 | 88 (58) | 87 (66) | 84 (58) | 79 (56) | 338 (238) | |
造形学部 計 | 298 (208) | 301 (221) | 291 (200) | 286 (189) | 1176 (818) | |
大学院 造形研究科(修士課程) 造形専攻 | 27 (10) | 16 (5) | ― | ― | 43 (15) | |
総数 | ― | ― | ― | ― | 1219 (833) |
社会人学生数
2024年5月1日現在
学部/大学院 | 男 | 女 | 計 |
造形学部 | 0名 | 2名 | 2名 |
大学院 造形研究科 | 0名 | 0名 | 0名 |
学部:社会人入学者選抜で入学した者の数。
大学院:職に就いている者(給料、賃金、報酬、その他の経常的な収入を目的とする仕事に就いている者)の数。ただし、企業等を退職した者、および主婦なども含む。
大学院:職に就いている者(給料、賃金、報酬、その他の経常的な収入を目的とする仕事に就いている者)の数。ただし、企業等を退職した者、および主婦なども含む。
収容定員充足率(学部)
2024年5月1日現在
定員 | 現員 | 充足率 |
960名 | 1176名 | 122.5% |
収容定員充足(大学院)
2024年5月1日現在
定員 | 現員 | 充足率 |
20名 | 43名 | 215.0% |
過去5か年の入学者推移
2024年5月1日現在
学部/大学院 | 2024年度 | 2023年度 | 2022年度 | 2021年度 | 2020年度 |
造形学部 | 290名 | 303名 | 290名 | 294名 | 298名 |
大学院 造形研究科 | 27名 | 15名 | 17名 | 18名 | 11名 |
留学生数及び海外派遣学生数
2024年5月1日現在
学部/大学院 | 受入 | 派遣 |
造形学部 | 40名 | 0名 |
大学院 造形研究科 | 33名 | 0名 |
卒業者数(学位取得者数)
2024年5月1日現在
造形学部(学士) | 大学院 造形研究科(修士) | 計 |
258名 | 17名 | 275名 |
過去5か年の卒業者数(学位取得者数)推移
2024年5月1日現在
学部/大学院 | 2023年度 | 2022年度 | 2021年度 | 2020年度 | 2019年度 |
造形学部(学士) | 258名 | 205名 | 187名 | 167名 | 192名 |
大学院 造形研究科(修士) | 18名 | 13名 | 10名 | 13名 | 7名 |
教員数
造形学部
2024年5月1日現在
( )内は特任教員で内数
( )内は特任教員で内数
組織 | 造形学部 | |
教授 | 男 | 13(2)名 |
女 | 3(0)名 | |
准教授 | 男 | 7(0)名 |
女 | 3(2)名 | |
講師 | 男 | 3(3)名 |
女 | 2(1)名 | |
助教 | 男 | 0名 |
女 | 2(2)名 | |
助手 | 男 | 4名 |
女 | 1名 | |
合計 | 男 | 27(5)名 |
女 | 11(5)名 | |
計 | 38(10)名 |
大学院 造形研究科
2024年5月1日現在
組織 | 造形研究科 | |
専任教員 | 男 | 9名 |
女 | 2名 | |
非常勤教員 | 男 | 7名 |
女 | 1名 | |
合計 | 男 | 16名 |
女 | 3名 | |
計 | 19名 |
年齢別教員数
2024年5月1日現在
年代 | 職名 | 男 | 女 | 計 |
20代 | 講師 | 0名 | 0名 | 0名 |
助教 | 0名 | 1名 | 1名 | |
助手 | 3名 | 1名 | 4名 | |
30代 | 教授 | 0名 | 0名 | 0名 |
准教授 | 1名 | 0名 | 1名 | |
講師 | 3名 | 1名 | 4名 | |
助教 | 0名 | 1名 | 1名 | |
助手 | 1名 | 0名 | 1名 | |
40代 | 教授 | 3名 | 0名 | 3名 |
准教授 | 2名 | 2名 | 4名 | |
講師 | 0名 | 1名 | 1名 | |
50代 | 教授 | 4名 | 2名 | 6名 |
准教授 | 3名 | 1名 | 4名 | |
講師 | 0名 | 0名 | 0名 | |
60代 | 教授 | 6名 | 1名 | 7名 |
准教授 | 1名 | 0名 | 1名 | |
講師 | 0名 | 0名 | 0名 | |
計 | 27名 | 11名 | 38名 | |
平均年齢 | 48.7歳 | 43.3歳 | 47.2歳 |
教員一人当たりの学生数(学部)
2024年5月1日現在
30.9人
専任教員と非常勤教員の比率
2024年5月1日現在
専任教員 | 非常勤教員 | 合計 |
38名 | 196名 | 234名 |
16.2% | 83.8% | 100.0% |