グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



TOPICS

ホーム >  TOPICS >  教えてクリエイター! >  教えてクリエイター!在学生編 〜笠原 智哉さん〜

教えてクリエイター!在学生編 〜笠原 智哉さん〜


今回は地域社会圏領域の 笠原 智哉さん にお話を聞きました!

入学前はどんな高校生でしたか?

陸上部に入っていて、部活メインの高校生活でした。普通科と言う事もあり、特別に美術やデザインを学んではいませんでした。

建築を学ぼうと思ったきっかけは?

親に色々な場所へ連れて行ってもらう機会が多くて、行った先の建物を見る事が好きだったのが始まりです。特に、出身地である長野の茅野市民館は建築家の古谷誠章さんが設計されていて、良いなあと思っていました。

名古屋造形大学の地域社会圏領域を選んだ理由は?

先生との距離が近く、少人数でしっかり見てもらえる所にすごく魅力に感じたからです。オープンキャンパスに行って実際に先生や助手さんの話を聞いたり、他の領域と比べたりしながら最終的に地域社会圏領域に決めました。試験はレポートをプレゼンするAO入試(現 総合型選抜・専願)で受験しました。

制作で気をつけている事はありますか?

空間を気にするようにしています。無駄なくスペースを活用したいと言うか・・・例えば橋を作ったら下の空間も何かに応用したくて。2年次前期の第1課題ではブリッジテラスのある家を提案し、下はピロティとして、上はテラスとして活用できる建物を考えました。製図や模型だけでなく、CGやイラストも使って伝わりやすい提案になるように工夫しています。

2年次前期 第1課題(CG)

2年次前期 第1課題(模型)

2年次前期 第1課題(説明図)

2年次前期 第1課題(イラスト)



2年次前期の第2課題では公園と住宅の融合を提案するため、グリッドのようなデザインにしました。

2年次前期 第2課題

授業外ではどんな活動をしていますか?

少し前までは引越し屋のアルバイトをしていました。最近はよく、大学院の先輩主体の読書会に参加しています。地域社会圏領域の推薦図書の中から本を選び、プレゼンボードにまとめて紹介する輪読をしています。

名古屋造形大学の名城キャンパスへの移転について

入学前から移転の話を聞いていたので、とても楽しみです。新校舎の建築を実際に見て勉強できたら良いなと思います。
現在は小牧キャンパスへ通いやすい場所に住んでいて、名城キャンパスへもここから通うつもりです。近くへ引っ越した方が楽かなあと悩みましたが、今の家の大家さんに良くしてもらっているのと、高校生活も電車通学だったので、少し遠くてもあまり苦ではないです。
普段栄へ買い物しに行ったりするので、キャンパスが近くなるのは良いなって。

これからの展望

領域名でもある「地域社会圏」についての考え方や知識をもっとインプットして、さらに制作に活かしたいです!

高校生のみなさんへひとこと!

進学を考えている方は、やりたい事をある程度絞って色んな学校を見た方が良いと思います。その方が将来的にも上手く行くかなって。自分も進路を決めるのが遅かったのですが、勉強も大事ですけど、それより自分のやりたい事を探す方が大事だと思います。


\ 笠原 智哉さんのイチオシ /

アニメや映画を観る事が好きで、『僕のヒーローアカデミア』にハマっていましたが、最近ではNetflixの『アート・オブ・デザイン』が面白かったです。建築家のビャルケ・インゲルスが出る回があるので観始めましたが、建築だけでなくグラフィックデザインや舞台、衣装など様々なデザイナーたちのドキュメンタリーがあるのでとってもオススメです!



笠原 智哉さん、ありがとうございました!