空間作法領域の学生たちがデザインを制作した「名城公園駅休憩スペース」が完成しました!
連携事業として名古屋市交通局からご依頼いただき、昨年から取り組んでいた「名城公園駅休憩スペース」が5月20日についに完成しました!
この事業は、昨年4月に名城公園駅休憩スペースに関する協定を結びスタートいたしました。
名城公園駅をリニューアルするにあたり、家族連れの方がくつろげるような空間・親子で座りやすいベンチをテーマとし、空間作法領域の学生たちがいくつかのチームに分かれ空間デザイン制作に取り組みました。
中間発表や最終プレゼンでは各グループ全く異なるアプローチでテーマに沿った提案を行っており、どれも大変見応えのあるものとなっておりました!
最終プレゼン後、同じく名城公園駅を利用されている愛知学院大学の学生にも協力いただき、学生・教職員に向けてアンケート投票を実施いたしました。そこで見事に選ばれたデザイン案が、今回完成した「Komorebi」です!
この事業は、昨年4月に名城公園駅休憩スペースに関する協定を結びスタートいたしました。
名城公園駅をリニューアルするにあたり、家族連れの方がくつろげるような空間・親子で座りやすいベンチをテーマとし、空間作法領域の学生たちがいくつかのチームに分かれ空間デザイン制作に取り組みました。
中間発表や最終プレゼンでは各グループ全く異なるアプローチでテーマに沿った提案を行っており、どれも大変見応えのあるものとなっておりました!
最終プレゼン後、同じく名城公園駅を利用されている愛知学院大学の学生にも協力いただき、学生・教職員に向けてアンケート投票を実施いたしました。そこで見事に選ばれたデザイン案が、今回完成した「Komorebi」です!
デザインコンセプト
Komorebi 名城公園の緑豊かな空間の延長
IGアリーナ(新愛知県体育館)のオープンとともに今まで以上に様々な年齢層の方が名城公園駅を訪れることが予想されます。そんな中小さなお子様を連れた家族にも使って頂きやすいような明るい空間と機能性を兼ね備えた休憩スペースにしたいと考えました。メインターゲットを名城公園を訪れる親子に設定し、木の下にいるような自然を感じ、曲線的な温かみのある名城公園の豊かな緑がにじみ出たような空間をデザインしました。
様々な方に気軽に利用していただくために、視界に入りやすい柱側にベンチを設置します。
待ち合わせとして利用しやすい改札側、飲み物を買ってひと休みする自販機の近くには、多めにベンチを設置しました。
大人用のうち2台に背もたれをつけ、高齢者の方やゆっくり休みたい方がリラックスして座って頂ける形になっています。
<ベンチについて>
シーンに合わせて様々なレイアウトが可能な形になっています。大人用ベンチと子ども用ベンチは半径が同じで寄せて設置出来るので、レイアウトのパターンと省スペース性どちらにも優れたベンチです。
IGアリーナ(新愛知県体育館)のオープンとともに今まで以上に様々な年齢層の方が名城公園駅を訪れることが予想されます。そんな中小さなお子様を連れた家族にも使って頂きやすいような明るい空間と機能性を兼ね備えた休憩スペースにしたいと考えました。メインターゲットを名城公園を訪れる親子に設定し、木の下にいるような自然を感じ、曲線的な温かみのある名城公園の豊かな緑がにじみ出たような空間をデザインしました。
様々な方に気軽に利用していただくために、視界に入りやすい柱側にベンチを設置します。
待ち合わせとして利用しやすい改札側、飲み物を買ってひと休みする自販機の近くには、多めにベンチを設置しました。
大人用のうち2台に背もたれをつけ、高齢者の方やゆっくり休みたい方がリラックスして座って頂ける形になっています。
<ベンチについて>
シーンに合わせて様々なレイアウトが可能な形になっています。大人用ベンチと子ども用ベンチは半径が同じで寄せて設置出来るので、レイアウトのパターンと省スペース性どちらにも優れたベンチです。