【公示】名古屋造形大学 学長候補者選考について
学校法人同朋学園学長規程に基づき、以下のとおり、名古屋造形大学の学長候補者を選考する。
2025年9月1日
名古屋造形大学
学長候補者選考会議
委員長 和田 肇
1.大学名
名古屋造形大学
2.法人名及び代表者名
学校法人同朋学園 理事長 伊藤豊嗣
3.学長候補者選考を行う理由
現学長の任期が2026年3月31日で満了となるため
4.学長就任年月日
2026年4月1日
5.学長の任期
4年(再任の場合は2年)。但し、特段の事情があるときは再任の任期を延長することができる。なお、学長の在職期間は通じて
8年を超えることができない。
6.学長候補者の資格
(1)高い学識と豊富な社会経験と卓越した統率力を有する者で、学園の理念と大学の建学の精神を良く理解し、かつ、芸術に
関して造詣が深く、名古屋造形大学及び同朋学園を総合的に発展させるのに相応しい人格と識見を有する者。
(2)学内及び社会の信頼を得ることができる者で、大学運営において迅速な意志決定を行うとともに、教職員や学生、その他の
ステークホルダーとのコミュニケーションを充分に図ることができる者。
(3)教育、研究、社会貢献等の諸活動について、名古屋造形大学の特色と強みを良く理解し、将来のビジョンを明確に示して、
その実現のための目標・計画を着実に実行していく実行力と、総合的なマネジメント能力を有する者。
(4)広い視野に立って経営環境を把握するとともに、学園経営の効率化と財務基盤の安定化のための課題を、学園内外の関係機関
と連携協力して解決していく経営管理能力を有する者。
7.選考スケジュール
(1)応募締切 2025年10月10日(金)
(2)書類審査 2025年10月14日(火)
(3)面接 2025年11月25日(火)
8.応募方法
定められた期間内に応募書類を名古屋造形大学学長候補者選考会議宛に提出する。
(1)応募書類
2025年9月1日
名古屋造形大学
学長候補者選考会議
委員長 和田 肇
1.大学名
名古屋造形大学
2.法人名及び代表者名
学校法人同朋学園 理事長 伊藤豊嗣
3.学長候補者選考を行う理由
現学長の任期が2026年3月31日で満了となるため
4.学長就任年月日
2026年4月1日
5.学長の任期
4年(再任の場合は2年)。但し、特段の事情があるときは再任の任期を延長することができる。なお、学長の在職期間は通じて
8年を超えることができない。
6.学長候補者の資格
(1)高い学識と豊富な社会経験と卓越した統率力を有する者で、学園の理念と大学の建学の精神を良く理解し、かつ、芸術に
関して造詣が深く、名古屋造形大学及び同朋学園を総合的に発展させるのに相応しい人格と識見を有する者。
(2)学内及び社会の信頼を得ることができる者で、大学運営において迅速な意志決定を行うとともに、教職員や学生、その他の
ステークホルダーとのコミュニケーションを充分に図ることができる者。
(3)教育、研究、社会貢献等の諸活動について、名古屋造形大学の特色と強みを良く理解し、将来のビジョンを明確に示して、
その実現のための目標・計画を着実に実行していく実行力と、総合的なマネジメント能力を有する者。
(4)広い視野に立って経営環境を把握するとともに、学園経営の効率化と財務基盤の安定化のための課題を、学園内外の関係機関
と連携協力して解決していく経営管理能力を有する者。
7.選考スケジュール
(1)応募締切 2025年10月10日(金)
(2)書類審査 2025年10月14日(火)
(3)面接 2025年11月25日(火)
8.応募方法
定められた期間内に応募書類を名古屋造形大学学長候補者選考会議宛に提出する。
(1)応募書類
(2)応募期間
2025年9月1日(月)午前9時から10月10日(金)午後5時まで
(3)応募書類提出先及び照会先
学校法人同朋学園 本部事務局
(〒453-8540名古屋市中村区稲葉地町7-1 TEL052-411-1111/FAX052-411-1118)
※窓口に持参するか書留にて郵送のこと(応募期間内必着)
※窓口受付時間は午前9時から午後5時まで(土日祝除く)
9.選考結果
選考した学長候補者1名について理由を付して理事会に答申する。
以上
2025年9月1日(月)午前9時から10月10日(金)午後5時まで
(3)応募書類提出先及び照会先
学校法人同朋学園 本部事務局
(〒453-8540名古屋市中村区稲葉地町7-1 TEL052-411-1111/FAX052-411-1118)
※窓口に持参するか書留にて郵送のこと(応募期間内必着)
※窓口受付時間は午前9時から午後5時まで(土日祝除く)
9.選考結果
選考した学長候補者1名について理由を付して理事会に答申する。
以上