東本願寺プロジェクト模型 お披露目!!

東本願寺旧総会所の模型を名古屋造形大学D2ギャラリーで展示をしています。

約100年前の建物である東本願寺旧総会所は、若い僧侶の研修の場であったり、地域の方々の交流の場として使われ、多くの人々の記憶に残る重要な建物でした。しかし、本年3月末に取り壊されてしまいました。この旧総会所を後世に残していくために、模型を製作しました。

3月に1週間現地で実測作業をし、約9ヶ月かけて完成させました。

来年からは、京都・東本願寺のしんらん交流館で展示をします。

中を覗き込めるような、細密なつくりになっています。

名古屋造形大学学内のD2ギャラリーで
12月21日(金)まで展示してますので、ぜひ実際にご覧ください。

東本願寺プロジェクト メンバー 一同

野口

カテゴリー: 未分類 | 東本願寺プロジェクト模型 お披露目!! はコメントを受け付けていません。

シンポジウム「世界 都市 三間四方」

こんにちは。
先日12月7日に山本理顕学長プロデュースの名古屋造形大学公開連続シンポジウム「都市は美学だ!」が開催されました。
第3回目となる今回は「世界 都市 三間四方」というテーマです。

登壇:佐藤信(劇作家・演出家)✕  山本理顕(建築家)
パフォーマー:米澤剛志(劇団唐ゼミ☆)、芝原啓成(オイスターズ)


東別院の境内に「三間四方」の舞台空間が現れました。


パフォーマーの米澤剛志さん、芝原啓成さんです。

舞台の四隅にはかがり火が灯ります。

だんだん暗くなって、白色の舞台が闇の中に浮かび上がってきました。

開演前、舞台を眺める佐藤信さん


陽が沈みました。いよいよ始まります!


パフォーマーのおふたりによるリーディング。
プラトンの「政治家」をもとに、佐藤信さんが書き下ろしされました。


とても迫力があります。


「三間四方」の舞台の対角がピンスポットライトに照らされます。


佐藤信さんと山本理顕さんが登壇しました。


終演後はたくさんの人が舞台上に上がっていました。


たくさんのご来場ありがとうございました。

助手 河部圭佑

カテゴリー: 未分類 | シンポジウム「世界 都市 三間四方」 はコメントを受け付けていません。

1日体験入学!

この前の土曜日には「1日体験入学」がありました。
たくさんの高校生の方が授業の体験に訪れてくれました!

模型で空間をつくって、のぞき込んでみるという課題です。
15cm角の立方体を1回だけカットして2つに分かれたパーツを、ひっくり返したり回転したりずらしたりして、自由に空間をつくります。

たとえばこんな感じです。
人や家具を配置してどんな使い方をしたらいいのかを考えながら作ります。

おそらく高校生のみなさんは、空間をつくるということには初挑戦です!
けれども、空間を使うことについては毎日のように行っているので、これまで体験したことのある空間の記憶をヒントにアイデアを練っていきました。

在校生の先輩たちにアドバイスをもらいながら進めていきました。
かなり熱中している様子です。

斜めにカットされた立方体に階段が入りこんでいます。
階段を一番上までのぼると、天井に設けられた窓から光が落ちて来そうですね。

奥行きのある形にさまざまな窓があって、場所によって内部と外部の感じ方が変化しそうな作品です。
その他にも個性豊かな作品ができました。

高校生のみなさん、またオープンキャンパスなどに遊びに来てください!

助手

カテゴリー: 未分類 | 1日体験入学! はコメントを受け付けていません。

レーザーカッター導入!

こんにちは!職員の山田です。

今回、新しく建築・インテリアデザインコース専用のレーザーカッターが導入されました。

今週はレーザーカッターの使い方の講習会を行いました。

レーザーカッターでは、とても素早く正確な加工が行えるため、大変便利です。

一方で、高い出力で加工するため、とても危険な機械でもあります。
そのため今回のような講習会を行って安全に使うことを徹底しています。

講習を受けて完璧に安全な使い方を覚えられた生徒にはこの認定バッジをプレゼント!?

山田

カテゴリー: 未分類 | レーザーカッター導入! はコメントを受け付けていません。

第3回シンポジウム「世界・都市・三間四方」

こんにちは!
12/7(金)17:30~ 東別院にて第3回目のシンポジウムが行われます。

今回は、東別院の境内に仮設の舞台空間を作っての開催となります。
また、今回のシンポジウムのために劇作家・演出家の佐藤信さんが書き下ろした演劇も行われ、
パフォーマンスとトークとが混じって行くような前回までのシンポジウムとは少し違った、面白い催しものになると思います。

ぜひ、お越しください。以下のURLよりご予約が可能です。

名古屋造形大学公開シンポジウム
「都市は美学だ!」シリーズ第3回

“世界・都市・三間四方”
登壇:佐藤信(劇作家・演出家)✕山本理顕(建築家)
パフォーマー:米澤剛志(劇団唐ゼミ☆)、芝原啓成(オイスターズ)

日時:12/7(金) 17:30-19:00
場所:真宗大谷派名古屋別院(東別院)境内 屋外特設ステージ
住所:名古屋市中区橋2−8−5
入場:無料 ※17時開場
予約フォーム:http://ur2.link/NOpF

大学ウェブサイト:https://www.nzu.ac.jp/about/feature/residence/

助手 河部

カテゴリー: 未分類 | 第3回シンポジウム「世界・都市・三間四方」 はコメントを受け付けていません。

「椅子のデザインと制作」課題!

こんにちは!
1年生後期恒例の「椅子のデザインと制作」課題の様子です。

各自のデザインを本校自慢の木工加工室で、いろいろな工具を使い制作していきます。
素材の性質を身をもって体験できます!


取り扱い注意が必要な工具もあり、家具デザイナーの小林先生、福元先生、田立講師、河部助手が40人近い学生の安全確保と制作指導にあたっています。


そのまま商品化できそうなレベルの作品もあります。
楽しい課題です!!

カテゴリー: 未分類 | 「椅子のデザインと制作」課題! はコメントを受け付けていません。

イス製作課題 前半

こんにちは!すっかり秋らしくなりました。

1年生の後期にはイスを製作する課題があります。学生さんそれぞれが自分のアイデアでイスをデザインして、さらにそれを自分で材料から組み立てる、というとても面白く実践的な授業です。

木工室でいろいろな道具の使い方を勉強しています。

ノコギリで木材をまっすぐ切っていきます。
先生からくわしく丁寧に教えていただけるので、これまであまりやったことのない学生さんも大丈夫です。

スタジオでは、模型を作ったりスケッチをしたり、アイデアを練っていきます。
みなさん、とても熱中している様子です!

先生とディスカッションをして、さらに良いイスを目指します!

今週は、イスのアイデアのプレゼンテーションがありました。

来週からは、これまで考えてきたアイデアをもとに、木材を加工していきます。
完成がとても楽しみです!!

助手

 

カテゴリー: 未分類 | イス製作課題 前半 はコメントを受け付けていません。

エスキース展 開催中!

皆様こんにちは!今回は四年野々村が執筆させていただきます。

9月25日より名古屋造形大学 D1ギャラリーにて建築・インテリアデザインコース四年生のエスキース展を行いました。

————————————————

2018.09/25~09/28

10:00 – 17:00(最終日15:00まで)

@名古屋造形大学D1ギャラリー

————————————————

エスキース展とは、学部4年間の集大成になる卒業製作テーマ発表の場です。

卒業テーマの他に前期課題のスタディ模型やスケッチなども展示しています。

何人かの作品を紹介します。

山田 せいら
美濃加茂市役所×駅前商店街という提案

五十嵐 惇起
円頓寺本町商店街の下町景観のリストラクチャー

野々村 慧
刑務所、服役後の社会的コンプレックスに対する提案

私事で、いろんな事は考えるのは得意なんですが、考え込むと手が進まない事が多々あるので、見かけたら一言かけてください!

———————————————————————

学んできたことを活かし、実験や調査を行い、設計を進めていきます。学生にとっては、「卒業設計」が集大成に当たります。卒業製作の完成に向け、アイデアを練り、調査を行い、スケッチを描き、思いを伝えるために、卒展まで頑張りたいと思います。

皆様、是非ご覧ください。

建築コース 4年 野々村

カテゴリー: 未分類 | エスキース展 開催中! はコメントを受け付けていません。

1年生 学外授業

こんにちは!
先日の日曜日に1年生の学外授業で、ミツカンミュージアムとかわら美術館に行きました!

名古屋造形大学のバスで移動しました。

まずは半田にあるミツカンミュージアムに行きました。

1年生のみなさん、見学中です。

次に、高浜市のかわら美術館に行きました。

色々なアートを見ました。伝統的なかわらの展示と現代的な芸術作品が混在していました。

1年生は、7月に名古屋造形大学で鬼瓦作り体験をしました。その続編としてのトークイベントに参加しました。

とても暑い1日でした!おつかれさまでした!

助手

 

カテゴリー: 未分類 | 1年生 学外授業 はコメントを受け付けていません。

3,4年生の課題講評会

こんにちは!

昨日、3年生と4年生の講評会が行われました。

3年生は小学校設計の課題です。

西倉先生、溝口先生、シーラカンスの佐々木さん、殿井さんにプレゼンテーションをしています。

昔から敷地に生えている三本の松の木を大切にする提案が多くありました。

こういうことは小学校を使う人の愛着や記憶にもなっていくので、案外いいことなのかもしれないなと思いました。

西倉先生の心に響いた作品もいくつかあったみたいです。

4年生は春日井駅前の計画をしました。後期から卒業設計も始まるので、楽しみにしています!

学生のみなさま、おつかれさまでした!

助手 河部

カテゴリー: 未分類 | 3,4年生の課題講評会 はコメントを受け付けていません。